スポンサード リンク

レッドスワン 攻略天国 - メタルマックス4 月光のディーヴァ

出現場所

  • ダイニ砂漠(北)
    • シンボルに触れるとエンカウント。

DATA

HP EXP G ドロップアイテム1 ドロップアイテム2 ドロップアイテム3
120000 10000 3000 巨大フカヒレ ブラッドファング
各種耐性
火炎 冷気 電気 音波 ガス ビーム
- - - - -
  • 攻撃パターン

    2〜3回行動

    • かみつき攻撃!

      単体に通常属性の攻撃。痛恨の一発が出やすい。

    • 突進してきた!

      突進というよりはフライングボディーアタック。
      広範囲に守備力依存攻撃。なお、この攻撃には属性がないため、ポチタンクなどの耐性に優れた防具でも意味がない。
      こちらの守備力が高いと相手がダメージを受ける。

    • もぐった!

      地面に潜って一部の攻撃しか当たらなくなる。
      地面に潜っている間は毎ターン終了時に体力が回復する。
      潜っている間はデザートカッターや砂漠魚人などが増援としてやって来る。
      この増援はレッドスワンの行動扱いであり、レッドスワンを眠らせると増援はやって来ない。

    • ゆっくりと泳いでいる!

      地面に潜っている間のみ使用。何もしない。

    • でてきた!

      地面に潜っている状態から地上に出てくる。

攻略

  • HPが高い。近辺の賞金首並の耐久力を持つ。
  • 同じデザインのスナザメ同様、地中に潜ると殆どの攻撃が命中しなくなるので、ドリルなどの対地中武器を用意することを推奨。

    特にチャレンジハントで人間限定の場合、正攻法で戦うなら長期戦は避けられない。

    • 禁断の注射器(点穴)による即死は無効ではないが、技の説明文通りとはいかず、効く確率はとても低い。

      レベル差によって効きやすさに差が出るかどうかは要検証。
      なお、キラー化した場合はまず効かなくなる。

  • スリープショットなどで眠らせると増援も来ないので一方的に攻撃できる。
  • スイミンDXなら地中に潜った状態でも効果が及ぶ。

    なお、潜った状態で眠った場合はあらゆる攻撃が直撃するようになる(対地中攻撃以外が断続的に当たったことを確認)が、
    目が覚めた時点で再び普通の地中状態に戻るため、対地中攻撃は用意しておくべきである。

  • パターン依存になるが、金輪際リゾートで買えるロケットドリルやレスラー用にグラビティハンマーなど、

    地中に潜っていても有効な武器や特技の土蜘蛛といった、潜行中の攻撃方法を用意しておこう。

    • パターンが合わなくても、アミダラマ周辺でドリルマンドリルを狩り続けて人数分のドリルアームを揃えておくのもあり。

      ドリルアームはスタンプ景品なので、最低でも1つは用意できる。

  • 特性「迎撃回避能力」+対応武器もしくは迎撃回避能力を素で備えた武器の場合、非常に低い確率で地中状態に命中する。
  • ヘルレスキューが奇襲してきた場合、レッドスワンのHPを完全回復させてしまう場合がある。

    前述の通りレッドスワンを眠らせておけば奇襲は防げるが、まかり間違って現れた時は優先的に倒すこと。

備考

  • メインシナリオ進行上は戦う必要は無い。

    図鑑には登録される。

ドロップ品

  • 巨大フカヒレ

    酒場では888ゴールドで売却可能。
    クエスト「花火の材料」をクリアした後ならば、カイテン城のロシアンルーレット寿司でも入手可能。

  • ブラッドファング

    通常属性で近距離用、攻撃力220の人間用武器で、ハンター・ソルジャー・舞踏家・ライダーが装備可能。
    特に特徴も無い武器なので、装備図鑑完成を狙うのでなければ無理して狙うほどの物でもない。

スポンサード リンク