武器別お勧めスキル 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)
剣士/ガンナー共通 | 回避性能 |
---|---|
回避距離 | |
攻撃力アップ | |
(高級)耳栓 | |
挑戦者 | |
フルチャージ | |
剣士共通 | 斬れ味レベル+1 |
ガンナー共通 | 各種弾強化 |
大剣 | 集中 |
抜刀術[技] | |
抜刀術[力] | |
納刀術 | |
太刀 | 業物 |
片手剣 | 属性攻撃強化 |
状態異常攻撃強化 | |
心眼 | |
業物 | |
双剣 | 属性攻撃強化 |
状態異常攻撃強化 | |
弱点特効 | |
業物 | |
ハンマー | 業物 |
弱点特効 | |
(KO術) | |
狩猟笛 | 業物 |
弱点特効 | |
(KO術) | |
ランス | 業物 |
弱点特効 | |
ガード性能 | |
(ガード強化) | |
ガンランス | 業物 |
砲術師、王、マスター | |
ガード性能 | |
(ガード強化) | |
スラッシュアックス | 業物 |
属性攻撃強化 | |
弱点特効 | |
チャージアックス | 業物 |
属性攻撃強化 | |
集中 | |
弱点特効 | |
躁虫こん | 属性攻撃強化 |
状態異常攻撃強化 | |
乗り名人 | |
業物 | |
ライトボウガン | サポートライト |
状態異常攻撃強化 | |
連発数+1 | |
装填速度 | |
装填数+1 | |
罠師 | |
ボマー | |
反動抑制 | |
属性ライト | |
属性攻撃強化 | |
連発数+1 | |
装填数+1 | |
へビイボウガン | 反動抑制 |
弓 | 属性攻撃強化 |
装填数+1 | |
集中 | |
ランナー | |
スタミナ急速回復 |
以上です。
これいらないだろwというのや
これもつけたほうが…というのがあったらツッコミ願います。
長文ですが、ご閲覧ありがとうございました。
片手拳Gです。
このスキル表で、追加した方がいいと思う物は……
双剣:ランナー
ランス・ガンランス:体術
ですかね。以上です。
狙撃です。
いくつか補足+注意点を。
まずは補足です。
「片手剣×乗り名人」
これですね。
私が片手剣のページで言っていたように、片手剣も非常に乗りやすいので。
続いて注意点。
「武器全般×フルチャージ」
私だけだったりしたらスミマセンが、私は今一ね、近接武器との相性はよくないと思うんですよ。
このスキルの発動条件って、HPが全快の時ですよね?
なので、ほんの少しのダメージでも効果を消されてしまうんです。
つまりですね、モンスターの足踏みでの削りダメージが、脅威になるんですよ。
そんなものを気にして狩るのは、中々に大変なので、剣士がこのスキルを使う場合は注意が必要ですね。
あ、緑♪のある(体力回復が吹ける)狩猟笛だと、いつでも回復が出来る都合上、フルチャージもストレスなく活かせるかと思われます。
「弓×装填数up」
はい、これです。
ホントに、弓を選ばないといけないんですよね。
オススメスキルとは言うものの、弓によっては使い勝手を悪くする、マイナススキルになっちゃいます。
それは一体、どういった場合か?
「溜め段階3と溜め段階4の射撃タイプが異なる弓」
ですね。
これ、もの凄く使いにくいんです。
弓を使う上で、まず弓にはメインに据える射撃タイプが存在します。
まぁ、これは基本的に溜め段階3を指します。
具体的に言えば、ユミ【凶】なら連射矢、月穿ちセレーネなら拡散矢…といった具合です。
ここで、例えばユミ【凶】に装填数upをつけてみます。
ユミの溜め段階4は拡散lv4なので、溜め3の連射と食い違っています。
こうなると、まず矢強化スキルを活かせません。
両方の矢の強化スキルをつけられるのならまだいいですが、そんなことほとんど出来ません。
よって、片方の矢は使っても今一な威力で、火力が下がってしまいます。
また、それぞれの矢には威力が一番高くなる、クリティカル距離というものが存在します。
溜め3と溜め4の矢タイプが違うと、これの維持も大変になってくるんです。
…この説明でわかりましたかね?自信ないです。
とにかく、矢のタイプが食い違ってる場合、溜め4は解放させない方が良いです。
手っ取り早く、この使い勝手の悪さを感じたいのなら、「アムニス」という弓を使ってみて下さい。
(ちなみにこの扱いにくさも含め、狙撃は中々にこの弓好きです)
では最後に、装填数upをつける意味のある弓をいくつか。
・天開きヒュペリオン
・勇気と希望の凄弓
・覇弓レラカムトルム
覇弓は必須です。
アイツにはそもそも溜め3が無いので。
他にもまだまだ有効な弓もあるでしょうが、とりあえずこの辺りを。
結局、意見なのに長文化しましたね。
相変わらずの長文記事師でスミマセン。
てか、装填数upの下りは一度やった気がします。
…まぁ、いいかな。
ではでは。狙撃でした。
【双剣】使えるスキル
砥石使用高速化 | 名前の通り |
---|---|
業物 | 切れ味ゲージの消費を半分にする。 |
切れ味レベル+1 | 一段階上の切れ味レベルになる
(武器によっては一番上の切れ味レベルを伸ばすだけ。) |
属性攻撃強化 | 属性攻撃を強くする。 |
心眼 | 弾かれなくなる。 |
挑戦者 | 同一エリア内の大型モンスターが怒ると攻撃力、会心率が上がる。 |
この辺かな?
【発売前情報】大剣で使える(と思う)スキル
どうも、か〜なり久しぶりの投稿となりました…
大使こと大剣使いです!
しばらく来てない間に色々あったんですねw新ページが多いw
ではでは!早速本題です!
今回は自分が大剣に合うんじゃないか、と思うスキルを載せます!
- 集中
はい。定番中のド定番ですね!
これは溜めが短くなるというスキルです
短い間に溜め攻撃ができるのでかなり重宝すると思います!
- 抜刀術系
大剣の基本はヒット&アウェイだと言われています!
よって、他の武器よりも多い抜刀攻撃を有効に使うことができます!
- 納刀術
上記の通りなので僅かでも素早く動けることに越したことはないと思います!
- 砥石使用高速化
大剣は攻撃間隔が大きいのであまり必要ではないと思うかもしれません。
しかし、大剣はガードをすると切れ味が下がります!
ガード中心で身を守るハンターさんには有り難いかもしれないです!
- 回避の強化系
上記とは逆に回避中心のハンターさんには便利ではないかと。
- (高級)耳栓
これかなり大事です!
抜斬(ここでモンスターが気付く)→横殴り(モンスター振り向く)→強溜め3(モンスター鳴くけど効かない)
という、コンボを出会い頭に叩き込めます!
- 金剛体
耳栓と同じです。
耳栓と違うのは弱い攻撃にのけぞらなくなるのと、高級より防げるモンスターが少ないとこです。
他にもありますが、大剣特有なのは以上ですかね。
無論、切れ味レベル+1や、達人、攻撃up等のスキルも大切です!
少数派かもしれませんが、状態異常にしたい、という人は
状態異常強化も手数の少なさをカバーしてくれると思います!
ざっといきましたが以上です!それでは!ノシ
【発売前】今出来る限りの武器別オススメスキル!
武器別オススメスキル 基礎データ編
どうも。連続投稿の狙撃です。
最近はとてもとても暇人です(笑)
今回は、フレイヤさんを始めとする先輩方には悪いのですが、新ページを作ります!
しかも、後々大量の投稿がなされそうな「武器別オススメスキル」!
最初で最後の大仕事かもしれません…
では、行きましょう!
武器別なので剣士、ガンナーそれぞれ共通と斬れ味レベル+1は除きます。
必須スキルには◎をつけます。
- 大剣
◎集中
抜刀術【技】
抜刀術【力】
納刀術
- 太刀
業物
回避性能
集中
高級耳栓
属性攻撃強化
- 片手剣
◎業物
◎回避性能
◎属性攻撃強化
状態異常攻撃強化
広域化
早食い
- 双剣
◎業物
◎回避性能
属性攻撃強化
ランナー
スタミナ急速回復
- ハンマー
◎回避性能
◎高級耳栓
ランナー
スタミナ急速回復
挑発
- 狩猟笛
◎笛吹き名人
KO術
高級耳栓
隠密
- スラッシュアックス
◎業物
回避距離
回避性能
納刀術
体術
- 操虫棍
◎回避性能
業物
- チャージアックス
◎業物
◎回避性能
- ランス
◎ガード性能
◎回避性能
ガード強化
回避距離
体術
スタミナ急速回復
- ガンランス
◎砲術王
◎業物
◎ガード性能
ガード強化
- ライトボウガン
◎回避性能
◎装填速度
◎反動軽減
属性攻撃強化
状態異常攻撃強化
最大数生産
- ヘビィボウガン
◎回避性能
◎回避距離
◎装填速度
◎反動軽減
装填数up
最大数生産
〜弾強化
- 弓
◎集中
◎回避性能
◎〜矢強化
属性攻撃強化
ランナー
スタミナ急速回復
武器別オススメスキル 詳細編
今だけでいい、このページを自分のものにしたい…
そんな無理のある夢を持ってる狙撃です(笑)
前回のオススメスキル記事、なんか殺風景だったと思います。
それもそのはず、こいつは2、3回に分けての投稿になるからです!
(後付け設定なんてとてもとても(笑))
今回は、前回の◎、必須スキルについてを中心に、詳しくやっていこうと思っています!
あとは、斬れ味レベル+1と、結果的に共用スキルとなってしまった回避性能についてもやっていきます!
ではでは、長くなりそうですが行きましょう!(笑)
- 共用、万能スキル
斬れ味レベル+1
全ての剣士に必須かもしれないスキルです。
はじかれにくくなる効果はもちろん、攻撃力や属性値も底上げ出来ます。
ナルガやティガ武器等、一部効果のないものもありますが、大体の武器には大変有効です!
回避性能
これは、回転回避の無敵時間が延びるスキルです。
言葉では伝わりにくいのですが、これをつけてナルガ等に行くと狩りが劇的に楽になります!
回避の隙を減らせるので、実質的に火力upに繋がります!
モンスターに張り付く片手剣や双剣、回避ランサー、ガンナーは特に有効です。
- 大剣
集中
もう100%必須です。溜め時間を短縮出来ます。
通常なら溜め2までしか無理な時でも、これさえあれば溜め3が使えます。
同じ時間でも溜め2と溜め3ではかなりの差が出る為、必須スキルとなっています。
- 太刀
実は、太刀に必須なスキルってないんですよね(笑)
斬れ味レベル+1をつけたら、回避性能でも高級耳栓でも、砥石高速でも好きなスキルで全然いいでしょう。
- 片手剣
業物
手数の多い片手剣には必須です。
どんなに斬れ味が良くとも、片手剣の手数ではかなりのスピードで斬れ味が落ちてくからです。
属性or状態異常攻撃強化
物理ダメージに期待できない片手剣には必須です。
武器に合わせてどうぞ。
3Gでは属性片手が弱体化されたまま、毒属性が強化された為、状態異常片手の方が強かったです
- 双剣
業物
双剣は片手剣以上の手数です。
需要は片手剣以上だと思っています。
属性攻撃強化
手数武器なので。
片手剣と同じ理由です。
- ハンマー
高級耳栓or回避性能
ハンマーは一撃の威力は高いのですが、また隙も大きいので、これらをつけると被弾率がかなり下がります。
どちらがいいかはお好みで(笑)
- 狩猟笛
笛吹き名人
演奏を特技とする笛には必須です。
このスキルによって演奏の効果時間が延びることで、殴りに行く時間が増える、つまり火力upにも繋がります!
ちなみに狙撃は演奏攻撃でスタンをとるのが好きです(笑)
- ランス
ガード性能or回避性能
自分がガードランサーか回避ランサーかで選んで下さい。
火力スキルをつけたいので、両方つけるのは良くありません。
- ガンランス
砲術王
砲撃を多用するガンランスには必須です。
砲術王に至っては竜撃砲の冷却時間短縮のオマケすらあります。
業物
砲撃を多用する為斬れ味の消耗が凄まじいです。
これをつけることで長時間前線での戦闘を続けることが出来ます。
(なんかかっこいいなw)
ガード性能
ガンランスは機動性が低いので。
稀に回避ガンサーも見かけますが(笑)
- スラッシュアックス
これもそこまで必須と言えるスキルがないんです(笑)
まぁ回避性能辺りでしょうか。
回避距離についてですが、機動性が上がる分、定点攻撃が難しくなります。
要するに好みです(笑)
- 操虫棍
スタイル的に太刀やスラアクに近いのではないでしょうか。
太刀、スラアクを参照して下さい。
- チャージアックス
これは片手剣とスラアク斧モードに近いです。
片手剣参照でいいのではないでしょうか。
- ライトボウガン
装填速度+or反動軽減
ボウガンに合わせて下さい。
スキルの両立は大変なので。
個人的にライトボウガンは反動軽減をつける場合が多い気がします。
あとはご自由に。ガンナーは火事場との相性もいいです。
- ヘビィボウガン
装填速度+or反動軽減
ライトボウガンを参照して下さい。
個人的にヘビィは装填速度+をつける場合が多い気がします。
ちなみに通常ヘビィなら反動大でも大丈夫です。
〜弾強化
ヘビィはライトより物理弾を使う機会が多いので。
かなりの火力スキルです。
ライト、ヘビィに共通して最大数生産は結構火力upに繋がります。
- 弓
集中
どこかの溜め1乱射弓以外は絶対に必須です。
手数を増やせるので火力upに繋がります!
〜矢強化
ヘビィと同じく単純に火力upが望めます。
属性偏重のミラオス弓とかにはあまり相性は良くないです。
ボウガンにも言えますが、何故か散弾、拡散矢強化のみ1.3倍に。
(他は1.1倍)
属性攻撃強化
弓はボウガンに比べて火力が低いので。
属性で攻めるのもいいでしょう。
(ライトボウガンにも言えますね(笑))
ランナーorスタミナ急速回復
強走薬を使う人には無縁です。
しかし、使わない人には超強力です(笑)
- 最後に弱点特効です。
弱点特効
弱点に当たった時威力の上がるスキル。
上がるのは物理ダメージのみなので、大剣、ハンマー、狩猟笛、ランス、スラアク、ヘビィ、連射弓に有効です。
と言うか、ハンマー、狩猟笛には必須スキルだったかも…(頭弱点のモンスターが多い為)
…これくらいでしょうか…(´д)=3(ハァ…)
とてつもなく長くなってしまいました。
編集担当の方、申し訳ありませんm(__)m
ちなみにですが、弱点を狙い続けることが出来れば片手剣、双剣等の手数武器も弱点特効を生かせます。
腕次第ですが(笑)
オススメスキルに会わなそうな武器はどう使えばいい?
今回のネタについてもっと簡単に明記しておきますと、
それぞれの武器にオススメなスキルが使えそうにない武器は、
それぞれの武器には元々合わなそうなスキルで有効活用していくために
です(笑)
各武器についていちいちやっていくとまた凄く長くなりそうなので、
『一撃重視武器』と『手数重視武器』
に分けて書こうと思います。
ガンナーも、ヘビィは一撃重視、ライトや弓は手数重視と見ていきます。
では、一撃重視武器から↓
一撃重視武器
属性攻撃強化
一撃重視系に合わないスキルとして有名です(笑)
しかし、この手の武器はエンドレス攻撃が多いです。
つまり、このスキルを有効活用するにはとにかく手数をかせげるように、
素早く連携攻撃を繋いでいけばいいのです。
具体的には
大剣はなぎはらい→斬り上げ
ハンマーは回転攻撃
ヘビィならしゃがみ撃ち多用
です。
この場合、大剣でも回避性能をつけてもいいかもしれません。
このスタイルをやるには、ある程度の慣れが必要です。
武器で言えば冷凍本マグロ系、ミラオス武器がこの運用方を求められます。
…あれ?他に思いつかない…(笑)
探せばあると思いますが大体同じようなもんでしょう。
手数重視武器
・攻撃力up
・見切り
・弱点特効
・火事場
・挑戦者
・フルチャージ
・不屈 …等々。
これらは共通して『物理ダメージ』を上げる効果があります。
これらを有効活用するには…と言うか、太刀、スラアク、狩猟笛は普通に有効なので今更ですが除外します(笑)
なので、片手剣、双剣、ライト、弓がこれに当てはまります。
では、改めて。
これらのスキルを有効活用する方法は、至って簡単です。
『弱点に当て続ける』
だけですから。
しかし、一撃重視系と同じように、ある程度の慣れ、と言うよりも腕が必要です。
3rdでのファーレンフリード、3Gでの七星剣【禄存】のようにです。
まとめ
終わってみると少しくだらないネタにも思えてきました。
でも、装備BOXで埃を被ってる武器達は、こういうスキルでこういう運用の仕方をしていけば、有効に使えると信じています。
皆さん、運用方に合わないから産廃武器としている武器達を、今一度手にとってみてはいかがですか?
珍しい運用方にもまた、新しい発見があると思いますよ(笑)
…個人的に、こういう投稿はなんか好きです(笑)
反対意見やツッコミ等、自由にお願いします。
以上、狙撃でした。(´-ω)+)→(狙い撃つぜ!)
いやいや、先輩だなんて
かりうどさん重鎮の称号を持っていられるし
僕、記事書き始めたのMH4からですし
フレイヤでする
何処かで書いた気もするのですが操虫棍には
・ランナー
・スタミナ急速回復
なども入ると思いまする
何故かと言いますると
操虫棍は他の武器より乗る機会が多いと思われまするからでする
退散でする
意見、ありがとうございます。
なるほど、操虫棍にスタミナ管理系は必要な気がしてきましたも
自分は操虫棍は太刀+狩猟笛と考えていたので。
ジャンプ攻撃って体術では軽減出来ないのでしょうかね。
あと、称号って公開された瞬間つけられるんですか?
その辺り詳しい人教えてください。