スポンサード リンク

常連モンスター記事一覧

定番モンスターアプトノス来たーー!!!初めて記事を書きました朱さたなです。(誰も記事を書いていないので・・・。)さて、来ました。こんがり肉好きの自分に、あの焼き肉定番、アプトノスが来たーーーーー。(しかし自分は、3rdしかやっていないので・・・・・。)あ、ちなみにアプトノスは、雄叫びを上げると隣接するエリアに大型モンスターがいます。アプトノスの解説TIME!!どうも、そしてこんにちはフレイヤですど...

1、イビルジョーの観察とりあえず、観察して分かる動きを紹介しますね♪行動効果歩く歩く時に脚に当たると攻撃判定があります。噛み付き受けると疲れ時には防御ダウンに繋がります。(飢餓)受けるとそのまま捕食されます。(MH4から導入)尻尾振り左回転で尻尾を振ります。尻尾を避けようと脚に入っても脚にも攻撃判定があります。踏みつけ捕食する時の技となります。注意しましょう!!(飢餓)首振りからの踏みつけに繋がる...

今までのウルクススの大雑把な弱点ウルクスス続投キターーーーーー(°∀°)ーーーーーー!!最近MHから遠ざかってましたが、久しぶりに来たら…っと、本題本題…切断尻頭上半身(ほぼ背中)張り付きやすいところが弱点です。ヒップドロップ?には注意を打撃尻頭上半身(切断と同じ)尻を狙って転倒させ、その後頭を狙うとスタンもとれます。多分。弾頭上半身尻ガンナーは頭は狙いやすい方ですね。欲張ると滑ってこられて落ちま...

オルタロスの生態 モンスターハンター4>▽<チワ〜毎度の流れだとあと一回はPVが公開されてもいいと思うのですが〜多分まだまだ先でしょうね〜それはそうとこいつもいますよ「甲虫-オルタロス」です〜生態樹形図上では「穀虫目」→「棘虫亜目」→「オルタロス科」となっていて、同じく「棘虫亜目」としては他に「カンタロス」などがいるのでその近縁種のモンスターなのです〜・◇・HO〜比較的群れで行動しキノコとかはちみ...

容姿・長い首と丸い体、短い羽があります・茶色や黄色をしており、羽の先は青くなっています・恐らくモデルはガチョウやダチョウでしょう生態・主に渓流に生息(今作は不明)・羽を持つが飛ぶことは出来ない・おとなしく飼い慣らしやすいため、家畜として親しまれている・絶緑体の嘴を持っており、主に雷光虫を捕食する・ただ絶緑体を持っているのは嘴だけで、自身は雷に弱い・雷光虫がジンオウガと共生しているのはガーグァから守...

祝!「ケルビの蒼角」生存確認!アレクトロです。寂しいですね。ケルビのページ。もはや忘れられた感もありますが。今回は、「ケルビの蒼角」の生存が確認されましたことを報告に参りました。3G(トライのことは知らないので3からだったら申し訳ありません。)で一世を風靡したパチンコこと大鹿角破弾弓(漢字うろ覚え)の生産素材でもあります。そして3、3Gでの交易品との交換アイテムでもあります。(本来の使用用途はこっ...

ドスジャギィを狩ろう!皆さんこんにちは。ハンターノートです。もうすぐクリスマスですね。ホワイトクリスマス・・・になってくれると僕としては嬉しいです。さて、余談はここまでにして、今回はドスジャギィについて書こうと思います。この前(といっても随分前のことなのですが)、そこで、ドスランポスの攻略法はドスジャギィにはお薦めしないと書かせていただきました。ということで、今回はドスランポスと比べながら、ドスジ...

PV2(TGS公開のトレーラー)に「垂皮竜=ズワロポス」も登場しますよ@w@肉厚でおとなしくて、尚且つ縄張り意識が強い上鈍感なので飛竜が来ても逃げようとしない性格の草食竜(草食種)のモンスターですね>w<PVみたところ「地底洞窟」っぽいフィールドに生息するのでしょうか?取り敢えずズワロポスシリーズの防具はあるとみてよさげですかね〜

これでもうデルクスに悩まされない!俺だ。THENATAIだ。今からデルクスの対処法を伝授する!それはッ!オトモアイルー!小型一筋の頭装備を着けたオトモが!ひたすらデルクスを掃除するのだ!小型一筋の頭装備はこれだ!ガーグァ猫マスク旗本猫【陣笠】カイザー猫ペリュクハプル猫ヘルムガイド猫フードフロギィ猫ヘルムガノス猫キャップラングロ猫ヘルム二ャン天【冠】このどれかを装備させとけばデルクスには悩まされない...

はじめまして、鋼鉄人間と申します。さて、題名どおりブナハブラについてですが、前作では、刺されて麻痺耐性ダウン液を出すなどの特徴がありました。しかし、出てくるエリアがエリアだったので、あまり影響を受けませんでした。しかし、今回はブナハブラが今まで以上に厄介になります。pvで出ていましたが、ハンターがナイフでブナハブラを切るシーン。ナイフのおかげで撃退できましたが、実を言うと・・・ブナハは縦の移動概念...

【三種の神器】やっぱ対ブラキはこれ!ハンハンです。ブラキディオスと戦う時にあった方がいい物を紹介します!1.水属性武器ブラキディオスに有効な属性です。これで狩猟時間短縮出来ます!2.ペイントボール今作のブラキディオスは地中に潜るので、あると安心です。3.スキル細菌研究家orバイオドクター爆破やられにならなくなります。転がる必要がなくなり狩りやすくなるでしょう!狂竜化ブラキになったらどう変わるかKI...

レイア三姉妹(?)、真面目にまとめて攻略!!前回は申し訳ございませんでした。プロトハオスでございます。いきなり何をいっているかって?いやー、なんせ前回の記事が下らなさすぎて、ろくに検証もせずに載せた情報もありました。皆様、誠に申し訳ございませんでした。という訳で、今回はリオレイア達を“真面目に”攻略していきます。では、この攻略についていくつか述べておきます。自己検証による情報のみ出現クエストは抜け...

リオレウス希少種の頭簡単破壊方法JOCKERです。今回はリオレウス希少種の頭を簡単に破壊する方法を考えたので書いてみたいと思います。まずは罠を利用して破壊する方法です。当たり前ですが爆弾を使います。シビレ罠や落とし穴をはめますが、どちらかと言うとシビレ罠がオススメです。落とし穴だと、もがいて頭の位置がズレるので、確実に当てるならシビレ罠です。武器で破壊ガンランスの砲撃で拡散を担いで竜撃砲を撃って狙...

リノプロスが突っ込むと…どうも、チェルです。今回は最近気づいたことを書きます。リノプロスは突進の最中に段差に突っ込むとハンマーで叩いたように気絶します!効果時間ですが、ハンマーの場合、約10秒ほど。段差に突っ込んだ場合、約5秒と半分ほどでした。と、まぁ以上です。また何かに気づいたら報告します。リノプロス高速掃除蟹です早速本題へ方法肥やし玉頭以外攻撃(ガンナーは頭でもおk)爆弾(もったいないけど)必...

スポンサード リンク