スポンサード リンク

種族 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)

草食種/草を食べる肉製造機
ポポ 小さいマンモス
ケルビ 一本角の子ジカ
ガウシカ 鹿
ズワロポス 垂皮竜
リノプロス 草食竜
アプトノス
アプケロス 地味に強い
モス
エピオス 水生獣
獣人種/二足歩行の獣
アイルー マスコットキャラクター1
メラルー マスコットキャラクター2
チャチャブー うぜぇ
キングチャチャブー ・・・強っ!!
甲虫種/ただ一言 虫
オルタロス 甲虫
ブナハブラ 飛甲虫
ランゴスタ
カンタロス
クイーンランゴスタ 女王虫
ダイミョウザザミ亜種 盾蟹
ショウグンギザミ亜種 鎌蟹
魚竜種/ヒレがあり二足歩行(一部を除く)
ガノトトス 翠水竜
ガレオス うざい
ドスガレオス 砂竜
ヴォルガノス 溶岩竜
デルクス 前者の代わり
鳥竜種/くちばし
イャンクック 怪鳥
イャンクック亜種 青怪鳥
ヒプノック 眠鳥
イャンガルルガ 黒狼鳥
ゲリョス 毒怪鳥
ゲリョス亜種 紫毒怪鳥
クルペッコ 彩鳥
クルペッコ亜種 紅彩鳥
ランポス 雑魚
ドスランポス 雑魚
ギアノス 雑魚
ドスギアノス 雑魚
ゲネポス 雑魚
ドスゲネポス 雑魚
イーオス 雑魚
ドスイーオス 雑魚
ジャギィ 雑魚(小)
ジャギィノス 雑魚(大)
ドスジャギィ 佝竜
フロギィ 雑魚
ドスフロギィ 毒佝竜
バギイ 雑魚
ドスバギイ 眠佝竜

追記
正式採用機械鎚からハンドルネームをあやかった正式採用機械アイルーです。
今日は図鑑の続きを書いていきたいと思います。
それと、3Gもなしにしますやったことないんで。

甲殻種/蟹
ヤオザミ 赤い蟹
ダイミョウザザミ 盾蟹
ガミザミ 青い蟹
ショウグンギザミ 鎌蟹
シェンガオレン 仙高人
獣竜種/二足歩行でハンマー的なものがある
ボルボロス 土砂竜
ボルボロス亜種 氷砕竜
ウラガンキン 爆鎚竜
ウラガンキン亜種 鋼鎚竜
ドボルベルク 尾鎚竜
イビルジョー 恐暴竜
牙獣種/動物の姿をしたモンスター
ファンゴ
ドスファンゴ 大猪
コンガ ブタザル
ババコンガ 桃毛獣
ババコンガ亜種 緑毛獣
ブランゴ マントヒヒ
ドドブランゴ 雪獅子
ドドブランゴ亜種 砂獅子
ラージャン 金獅子
ラージャン激仰 スーパーサ○ヤ人
アオアシラ 青熊獣
ウルクスス 白兎獣
ラングロトラ 赤甲獣
海竜種/四足歩行で泳げる
ルドロス 水生獣
ロアルドロス 水獣
ロアルドロス亜種 紫水獣
ハプルボッカ 潜口竜
ウロコトル 溶岩獣
アグナコトル 炎伐竜
アグナコトル亜種 凍伐竜
チャナガブル 灯魚竜
ラギアクルス 海竜
牙竜種/二足歩行前足が発達
ジンオウガ 雷狼竜
飛竜種/翼があり二足歩行や四足歩行がいる
リオレウス 火竜
リオレウス亜種 蒼火竜
リオレウス希少種 銀火竜
リオレイア 雌火竜
リオレイア亜種 桜火竜
リオレイア希少種 金火竜
フルフル 帯電飛竜
フルフル亜種 帯電飛竜
バサルモス 岩竜
グラビモス 鎧竜
グラビモス亜種 黒鎧竜
モノブロス 一角竜
モノブロス亜種 白一角竜
ディアブロス 角竜
ディアブロス亜種 黒角竜
ティガレックス 轟竜
ティガレックス亜種 黒轟竜
ナルガクルガ 迅竜
ナルガクルガ亜種 緑迅竜
ガブラス 蛇竜
ギィギ 噛みつく
ギギネブラ 毒怪竜
ギギネブラ亜種 電怪竜
ベリオロス 氷牙竜
ベリオロス亜種 風牙竜
アカムトルム 覇竜
ウカムルバス 崩竜
古龍種/生態不明のモンスター
キリン 幻獣
オオナズチ 霞龍
ナナ・テスカトリ 炎妃龍
テオ・テスカトル 炎王龍
クシャルダオラ 鋼龍
錆びたクシャルダオラ 風翔龍
ヤマツカミ 山岳龍
アルバトリオン 煌黒龍
アマツマガツチ 嵐龍
ミラボレアス 黒龍
ミラバルカン 紅龍
ミラルーツ 祖龍
ラオシャンロン 老山龍
ラオシャンロン亜種 岩山龍
ナバルデウス 大海龍
ジエン・モーラン 峯山龍

疲れた〜
これだけやったんだから
鬼まとめとか欲しいよ・・・・
それではさらば!!ウニヤーーーーン

    鬼まとめの記事にまでツッコミを入れるとは・・・

はい、討伐隊です。

 

早速ですが誤りがいくつかあるので載せます。
まず、モノブロス亜種ですが、白角竜ではなく、白一角竜です。
あまりいない、4文字のモンスターですよ。
次に、ギギネブラ亜種ですが、雷怪竜ではなく、電怪竜です。

 

次に、テオ・テスカトルですが、炎龍ではなく、炎王龍です。
炎龍はテオ・ナナひっくるめてです。

 

シェンガオレンですが、仙高人ではなく、砦蟹です。
クエスト名に仙高人とありましたが、素材名は上記の通りです。

 

次にヤマツカミですが、山岳龍ではなく、浮岳龍です。
こいつは緊急クエストの題そのまんまですよ。

 

次は知ってると思いますが、ドスジャギィ、ドスフロギィ、ドスバギィは
左から、狗竜、毒狗竜、眠狗竜です。

 

さらに、アグナコトルですが、炎伐竜ではなく炎戈竜です(亜種は凍戈竜)。
炎伐竜だと、読みが「えんばつりゅう」になってしまいます。正しくは「えんかりゅう」。
(亜種は「とうばつりゅう」になってしまいます。正しくは「とうかりゅう」)

 

今回の記事を終わります。

    どうもMASAYOSHIです

 

 

正式採用機械アイルーさんの記事、全モンスター図鑑というタイトルのわりに抜けてるモンスターがちょくちょく居るのでその補足を

 

まず甲虫種に大雷光虫なるモンスターが居るらしいです
続いて魚竜種に翠水竜ガノトトス亜種が居ます
さらに甲殻種には盾蟹ダイミョウザザミ亜種と鎌蟹ショウグンギザミ亜種が居るそうです
そして飛竜種にはフルフル亜種が居ます
最後に古龍種に老山龍ラオシャンロン、岩山龍ラオシャンロン亜種、大海龍ナバルデウス、峯山龍ジエン・モーランが居ます
勿論ここにあげたモンスターはいずれもフロンティア、3G以外の作品にも出ているモンスターです

 

因みにダイミョウザザミ亜種、ショウグンギザミ亜種の通称が原種と同じなのは素材名が紫盾蟹の甲殻や朱鎌蟹の甲殻等ではなく
盾蟹の紫甲殻や鎌蟹の朱甲殻等だかららしいです
尚素材名にも出ているように、ダイミョウウザザミ亜種は紫色、ショウグンギザミ亜種は真っ赤な色をしているそうです
因みに原種にすら通称が無いフルフルの亜種ですが赤色で赤フルフルなどと呼ばれています
それでは長くなりましたが、このあたりで失礼します

 

Gと3出身の古龍が大幅に欠けていたことに軽くショックを受けたMASAYOSHIでした(ラオは3まで皆勤賞だったし、ジエンは3rdにも出てるのに・・・ブツブツ)

    記事主です

ご指摘ありがとうございます

 

 

アルバトリオンのことはそこまでゲームが進んでいなかったので3Gから出たと思っていました
それと、フルフルの2つ名は帯電飛竜であってます
フルフル亜種も帯電飛竜です
頂いたご意見は追加してもらいたいと思います

    あの クシャルダオラ逆ですよ

 

 

クシャルダオラは普通のが風翔龍で、錆びたのが鋼龍です
ナナテスでしたー

    どうもMASAYOSHIです

 

 

どうやらツッコミのあとリストを修正したみたいですね
僕の記事がお役に立ててうれしいです・・・・・・が修正された箇所に少し誤りがあるので指摘します
まずダイミョウザザミ亜種とショウグンギザミ亜種はなぜか甲虫種に入っていますが甲殻種です
それから甲虫種に大雷光虫、魚竜種にガノトトス亜種が追加されていません
後翠水竜はガノトトス亜種の通称であって、ガノトトスの通称は水竜で当たってました
後今回修正された箇所とは関係ないのですが、卵の関係からアプケロスの通称も草食竜でいいと思います
では短いですが以上です

    3G新モンスター2匹

 

破天荒です。
獣竜種では3Gからのブラキディオスがいます。
古竜には、グランミラオスがいます。
グランミオラスに間違えないでくださいね。
ではでは破天荒でした(~ω~)

    3G新モンスター2匹

 

 

MASAYOSHIです
今日は正式採用機械アイルーさんの全モンスター図鑑(MHFを除く)の記事ではなく、それに対する破天荒さんのツッコミ記事に対してツッコミを入れさせてもらいます

 

確かに3Gからブラキディオスとグランミラオスが登場することは正しいですし、2体ともリストに載っていません
しかし追記のところを見てください
それと、3Gもなしにしますやったことないんで。と書いてありますよね

 

よってそもそも3Gのモンスターがリストに書かれていないと指摘すること自体が間違いです
正式採用機械アイルーさんの記事に対するツッコミである以上、記事主の意向にそわないことをするのは止めてください

 

以上短いですがこれで終わりにします

 

【妄想】次回作などに出てきそうな新種族

皆さん知ってましたか?

 

「ミラボレアス」って「運命の戦争」と言う意味があるんですって
試しに使ってみましょうか
なんてね!(意味分かんねーよ!)
修学旅行帰りのフレイヤです!


本題入ります!

 

今作、MH4は新種族「両生種」「鋏角種」がでました!
このように次回作にも新種族が出てほしいですよね!
なので今回は次回作などに出てきそうな新種族を考えてみました!

その1:蛇竜種(だりゅうしゅ)

蛇の様に足が完全に退化した種族
長い体からの締め付け攻撃や口から特殊な液を出す攻撃をしてくる
また、潜行も得意な種類が多い
熱を感知する事に優れているため、閃光が効いても相手の位置が分かる

その2:袋獣種(たいじゅうしゅ)

牙獣種の近種
現実世界で言う「有袋類」に近い
基本的には牙獣種と一緒だが、お腹に袋があり、その中に子供がいる
お腹を攻撃して中の子供を出すことができ、中の子供が出ている間に本体を攻撃できる
出てきた子供を入れると怒り状態になる
子供を討伐することができるが、討伐すると本体の怒りが収まらなくなる

その3:棘獣種(きょくじゅうしゅ)

あまり好戦的ではない
体全体に棘が生えている
体に触れるとダメージになる
体を丸めて攻撃したり、棘を飛ばしたりする
現実世界で言う「ハリネズミ」に近い

その4:刺胞種(しほうしゅ)

「クラゲ」のようなモンスター
体にガスを貯めて浮遊している
体の表面や触手に触れると麻痺や毒状態になる
「クラゲ」のようだが一応セキツイ動物で、地上でも潰れたりしない
相手を状態異常にしてから捕食する

 

 

以上です!
それでは!ドロン!

全ての種族一覧

どもども。
塵も積もれば山となる。
この言葉が大好きなMelonです。

 

では早速……
原種、亜種などの種族を一覧にしました。

  • 原種

基本的な種類ですね。
亜種や希少種を決めるときはこのモンスター基準になることが多いです。

  • 亜種

原種と色が違ったり、攻撃パターンが違うモンスターです。
基本的に亜種の方が珍しいです。

  • 希少種

その種類(リオレウス、リオレイア、エスピナスなど)
の中でも特に希少な種族です。
亜種や原種と比べて遥かに強い場合が多いです。

〜ここからFのみの種族〜

  • 変種

見た目はほぼ原種と変わらないのですが、
属性吸収肉質とか、体力や攻撃力の増加など、
原種よりは非常に強力な種です。

  • 奇種

亜種の変種です。
亜種と見た目はほぼ変わりませんが、変種と同じような能力を持ちます。

  • 剛種

長い年月を生きてより強く成長した種です。
変種などの攻撃力では到底及ばず、凄まじい強さです。

  • 覇種

剛種よりもさらに強い個体です。
被ダメージを7割軽減するMHFのアイテム

 

 元気のみなもと

 

を飲んでも一乙は普通と言われるほどの攻撃力です。

 

 

一覧終了!
MHFはオンラインだからこそこういうことが出来るので、
オフラインもあるこれにFみたいなのが出たら……

 

終わりですね^^;

スポンサード リンク