アカムに対して倍返しだ(注・攻略です)久しぶりです。クンチュウのクーです。最近スランプ気味で書くことが見つかりません。まぁそんなことは置いておき、本題に入ります。今回はアカムを攻略しようと思います。1.武器・ほしいスキル武器は、雷属性か龍属性の武器が望ましいです。ちなみに私は、THEチェイサーかキリン棍です。スキルでほしいといえば、剣士高級耳栓、切れ味レベル+1、業物、気絶無効(半減)などガンナー...
スポンサード リンク
復活モンスター記事一覧
村クエ緊急イャンガルルラ攻略!こんにちは、操虫棍大好きTakahiroです(^^)/今回はガルルラさんについて解説したいと思います(^o^)/まずクエの出し方ですが…☆5ガブラスの討伐をクリアしたら出ました…が他にも何かあるかもしれません(..)場所は探索地で、すでにくちばしの部位破壊が終わっています。では攻略です攻撃方法攻撃方法解説、備考突進(+a)イャンクック同様の攻撃回転尻尾攻撃イャンクック...
イャンクック亜種続投!アレクトロです。イャンクック亜種の続投を確認しました。詳しい情報が入り次第皆さん記事を書きましょう。イャンクック亜種とは青い甲殻に身を包んだイャンクックの亜種。大きな音に弱い。通常種と比べ身体能力が高く、一度怒るとその能力を発揮するため、イャンクックといえども油断はできない。(ハンターノートより)上位探索のRAREで遭遇しました。皆さん入念な準備を。戦った感想攻撃力は防御力2...
体狙わなきゃ損損♪どうも、ゴア・ベルクです。一言記事になりそうですが誰も書いてないので・・・題名通り、ドスイーオスに与えるダメージは体が一番多いです。(部位破壊?何それ?美味しいの?)では、さようならー【過去作復習】地味モンス徹底解剖!〜ドスイーオス〜どうも、立体機動に憧れつつ記事を投稿する聖徳太子です。今回からは地味目な聖徳太子.........もといモンスター達を復習していきましょう。今回は(...
ガブラスを狩っている時に気づきましたランスをメインで使ってる者なのですが、ガブラスを狩っている時に気づきました。ガブラスが2匹いるときに一匹を倒したら、なんともう一匹が降りてきて死体のガブラスを食べてるではありませんか!なんか、イビジョーみたいだなーと思って閃きました。生肉おいたらどうなるんだろうと・・・結果、降りてきて生肉食べ始めましたw(生肉は食べられても残る模様。)痺れや眠り生肉では試してな...
キリン・ソロはガンランスもオススメ!アイルー色のボディと申します。先日オンラインで発掘装備を求め、ギルクエ部屋を廻っておりました。物欲全開で報酬の多目なシャガルマガラやテオ・テスカトル等に同行させてもらいましたww…案の定、センサーに引っ掛かりまくりましたがね…それは置いといて、高Lv.のギルクエに挑む方にお願いが。剣士の方はまだ良いとして、ガンナーの方は是非食事スキル「ネコのド根性」を発動させて...
クシャルダオラの厄介な所、だいたいの倒し方JOCKERです。クシャルダオラ厄介な所発表しようと思います。まずは皆さんのクシャルダオラの厄介な所=風だと思っていると思います。でも、本当に厄介な所は・・・攻撃する事で発生する竜巻です。同じじゃねーか、て思われるかもしれませんが、はっきりいって近づくとやられる。風に苦戦していたら倒せません。風なら毒にするか、頭?を破壊すればしのげます。竜巻はクシャルダオ...
〔蜂の巣〕にしてやりましょう!アイルー色のボディと申します。私のオトモアイルーが、私よりもモンスターにトドメを刺すことが多いのでは…と思うくらいに、オトモに“オイシイ”所を持っていかれまくっています。先日「ババコンガ亜種」を狩猟していた時のこと。またしてもオトモがババコンガにトドメを刺しました。そしてクリア後の報酬を受けとるリザルト画面には、モンスターにトドメを刺した(メインターゲットを達成した)...
【発売前復習】ドスゲネポスについて復習しよう!さあ今回はドスゲネポスです!ガンランスでふっ飛ばしちゃいますよ!申し遅れました。最近復習記事を書いているyuuです。どんなモンスター?麻痺を扱う厄介なモンスター。主に砂漠(砂原)などに生息。小型モンスターのゲネポスを従える大型の鳥竜種です。鳥竜種って・・・ドスジャギイみたいな感じ?そうですね。3rd、3Gなどの作品では、砂原(孤島)のドスジャギイ、水没...
ゲリョス攻略!4人TA用!構成サポートボウガン一人麻痺弾、てっこう榴弾運用です。罠師も付けましょう。抜刀大剣三人集中、抜刀術[技]、納刀術あれば可です。付けれるのなら匠あたりも。弱点である尻尾狙います。悪運飯で火事場運用もOKかと。本番1.開始。エリアホストはサポガンに譲ります。2,エリア突入後。サポガンは開幕シビレ罠です。大剣はこれ以降抜刀溜め3→回避→納刀ループです。3.シビレ罠後。サポガンは...
ジンオウガを攻略するぞよ!(倒し方ではありません)大介0214です。タイトルにある『ぞよ』は、最近語尾につけてる、言葉です。今回は、ジンオウガの攻略です。では、早速。1.特徴種族牙竜種別名雷狼竜(らいろうりゅう)危険度星5☆☆☆☆☆弱点属性氷と水ダウン中に虫あみを、使って素材を採取できる。2.使えるアイテム落とし穴シビレ罠は、超帯電状態では効かない。ウチケシの実属性やられを消すため。閃光玉気絶状態...
ティガレックス希少種の生態について迫るこんにちは。クンチュウのクーです。今日はティガレックス希少種について記事を書きます。では本題へ…HR50になると集会所で受注できるようになるもしくはHR8以上で受注できるクエスト「破天大轟」と「驚天轟地」で出るティガレックスの希少種である。ティガレックス希少種は、ティガレックス亜種を強化した感じだが、強さはティガレックス亜種と比べものにはならない。たとえば、防...
PT戦でのLv100テオ、ハンマー及びその他武器の立ち回り考察まずテオの頭を狙うハンマーにとって重要なのは味方の立ち位置、及びヘイト値読みですテオの行動はほぼ全てがノーモーション突進に繋がる可能性がある為、テオの次の行動が誰に向くのかそのターゲットに成り得る味方がテオから見て前方にいないかの2点を意識しなければ、頭を攻撃した後即突進に轢かれてしまいますその為スタン役がいればその人一名に頭を任せ、他...
バサルモス乗りについて1回目背中破壊青色のヒビが入ります2回目から腹に乗りますたぶん2回で破壊ちなみにダウンさせた場合ひっくり返るので腹に攻撃が入りにくく剣士だと逆にきつくなります砥石のためにダウンさせたりダウンしたら爆弾攻めしたり、操虫棍ならジャンプ攻撃で腹を狙うのが得策かもしれません村クエ緊急バサルモス攻略!(探索)今回は下位バサルを徹底的に解説したいと思います(^o^)/まずはじめにクエスト...
イベクエババコンガにいってみたガンランス使いです10月11日にマリオ風?のババコンガ討伐のイベクエが711にて先行配信されましたクエスト内容ババコンガ亜種も同時に討伐します(マリオとルイージってことですね)亜種でるので上位(HR4以上)サブターゲットは桃毛獣のトサカ破壊闘技場の柵はつかえませんクエストの特徴初めはすごく小さいです↑大きいスクアギルぐらいしかし尻尾についたスーパーキノコを食べると…大...
赤いフルフルJOCKERです。今回はフルフル亜種について話します。フルフルとフルフル亜種の違い体フルフル白フルフル亜種赤と白生息地フルフル氷海フルフル亜種地底洞窟です。ではアバヨです。ツッコませていただきますがフルフル亜種は集会所☆5の「紅白娘に電撃告白!」というクエストで氷海にも出てきます。なのでフルフル亜種が出てくるのは地底洞窟だけではありません。
(念願の)弓で紅龍攻略赤く燃ゆる空に地をも焦がす炎。地獄と見まごう絶望に、希望をもたらす眩き光。人は私を、ミラキラーと呼ぶ。毎度お馴染み、かりうどという者です。随分とまぁ久しぶりですって?人にはね、倦怠期ってものがあるんですよ。なにはともあれ、私は生きています。今回は、知らぬ間に配信されていた怒れる邪龍。いわゆるミラバルカンを攻略していきます。例に漏れず、一人で軽く捻ってきました。慣れるまで軽く捻...
理科の実験、超攻撃的生物を解析してみよう!皆さんこんにちは!アルゴンで御座います。今回は、あの超攻撃的生物についてです。それでは早速ん?彼処に赤い金獅子が?ラージャン 金獅子猿の様な体に水牛の様な角を持つ牙獣種のモンスター。体表には黒い毛が生えているが、怒り時等には背中の鬣が逆だつと共に、体表の色が金色に変化する。金獅子の由来はこの怒り時の体表だと思われる。4では、その強靭な体を活かした拘束攻撃と...
ドスランポスのギルクエについて上位に上がりすぐの時、上位探索にたまに現れますおなじくクック亜も出ますその時倒すと上位ドスランポスのギルクエになります実はしばらく効率悪いんです50レベルまでは基本なんも良いものが出ませんそこで炭鉱ですクシャルとテオの素材が要りますがツインクルスという双剣が風化した双剣からできます。これがドスランポスを倒す最大の武器になるのです(ガララも可能)とりあえず防具は斬れ味+...
スポンサード リンク