難読漢字等 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)
み...
み...
密室ぅーーー!
3104です。
聖徳太子様にツッコミ形式で補足しようと思ったのですが、
多少長くなりそうなので記事にさせていただきました。
適当に選り分けただけですので、法則性はありません。
「読み間違えそうな読み方」もあります。
どこかカブッててもご容赦ください(/--)/
潤った堅胸殻 | うるおったけんきょうかく |
---|---|
エビの大殻 | えびのだいかく |
燕雀石の彫刻 | えんじゃくせきのちょうこく |
任侠立ちの画 | おとこだちのえ |
海竜の蒼天鱗 | かいりゅうのそうてんりん |
強靭な大胸膜 | きょうじんなだいきょうまく |
恐暴竜の大牙 | きょうぼうりゅうのおおきば |
’’黒皮’’ | くろかわ |
金竜石 | きんりゅうせき |
皇海龍の豪鎧毛 | こうかいりゅうのごうがいもう |
甲虫の大顎 | こうちゅうのおおあご |
小金魚 | こきんぎょ |
蝕龍蟲 | しょくりゅうちゅう |
迅竜の豪黒毛 | じんりゅうのごうこくもう |
’’剛刃翼’’ | ごうじんよく |
’’重尾棘’’ | じゅうびきょく |
垂皮油 | すいひゆ |
赤甲獣の蛇腹甲 | せきこうじゅうのじゃばらこう |
大地を穿つ剛角 | だいちをうがつごうかく |
猛々しい龍鋭牙 | たけだけしいりゅうえいが |
超電雷光虫 | ちょうでんらいこうちゅう |
珍味・甲冑魚 | ちんみかっちゅうぎょ |
燃石炭 | ねんせきたん |
白兎獣の凍爪 | はくとじゅうのとうそう |
白金魚 | はっきんぎょ |
飛甲虫の斬羽 | ひこうちゅうのざんばね |
尾槌竜の仙骨 | びついりゅうのせんこつ |
尾斧竜の赤銅殻 | びふりゅうのしゃくどうかく |
氷牙竜の厚毛皮 | ひょうがりゅうのあつけがわ |
古き大妖の牙 | ふるきたいようのきば |
峯山の龍牙飾り | ほうざんのりゅうがかざり |
雌火竜の秘棘 | めすかりゅうのひきょく |
滅龍弾 | めつりゅうだん |
溶岩塊 | ようがんかい |
予備の大槍 | よびのおおやり |
鎧石 | よろいいし |
竜骨結晶 | りゅうこつけっしょう |
徹甲榴弾 | てっこうりゅうだん |
湾曲した剛龍角 | わんきょくしたごうりゅうかく |
鎧玉 | よろいだま |
---|---|
上鎧玉 | じょうよろいだま |
尖鎧玉 | せんよろいだま |
堅鎧玉 | けんよろいだま |
重鎧玉 | じゅうよろいだま |
真鎧玉 | しんよろいだま |
水光原珠 | すいこうげんじゅ |
---|---|
(以下原珠省略) | |
陽翔 | ようしょう |
修羅 | しゅら |
瑠璃 | るり |
金剛 | こんごう |
はあ...ジュビジュリッ。
こういう作業って、HP削がれますね。
楽しいからいいのですけれど。
読み間違い、誤字、補足etc.
ご指摘welcomeです。
あぁ、3時じゃないか。寝よう。
では!
どうも、こんばんは、そうまです
3104さんにつっこみがあります
けんよろいだまは、げんよろいだまです
さようなら
ネット始めた時は、既に「3104」という名前が続出してるなんて知らなかったんですよ。そうま様、堅鎧玉の「堅」は「げん」とは読みません。「けん」です。堅は、どうやってもげんとは読めませんからね。漢字の読み方って、間違えやすいですね。短いですが、これで。
どうも、聖徳太子です。最近コンビニのおにぎりが主菜です。
今回は、モンハンアイテムで「ん?」となる漢字の読み方を書きます。
私はまだ成人でもないし、頭も良くないので、あんまり難しいものは除外させて頂きました。
採取アイテム
植物 | |
---|---|
落陽草 | らくようそう |
イキツギ藻 | いきつぎそう |
怪力の種 | かいりきのたね |
忍耐の種 | にんたいのたね |
龍殺しの実 | りゅうごろしのみ |
鉱石 | |
鉄鉱石 | てっこうせき |
氷結晶 | ひょうけっしょう |
溶岩塊 | ようがんかい |
紅蓮石 | ぐれんせき |
獄炎石 | ごくえんせき |
鎧玉 | よろいだま |
堅鎧玉 | けんよろいだま |
魚 | |
眠魚 | みんぎょ |
小金魚 | こきんぎょ |
古代鮫の皮 | こだいざめのかわ |
虫 | |
虫の死骸 | むしのしがい |
光蟲 | ひかりむし |
超電雷光虫 | ちょうでんらいこうちゅう |
モンスターの素材
毛 | |
---|---|
上黒毛 | じょうこうくもう |
豪黒毛 | ごうこくもう |
豪斑毛 | ごうはんもう |
剛毛 | ごうもう |
雷電毛 | らいでんもう |
高電毛 | こうでんもう |
顎 | |
剛顎 | ごうがく |
重顎 | ごうかく |
宝玉 | |
紅玉 | こうぎょく |
碧玉 | へきぎょく |
牙 | |
鋭牙 | えいが |
重牙 | じゅうが |
大牙 | おおきば |
爪 | |
尖爪 | せんそう |
鋭爪 | えいそう |
翼爪 | よくそう |
剛翼爪 | ごうよくそう |
凶爪 | きょうそう |
氷爪 | ひょうそう |
炎爪 | えんそう |
剛爪 | ごうそう |
鉤爪 | かぎづめ |
随 | |
骨髄 | こつずい |
延髄 | えんずい |
棘 | |
棘 | とげ |
上棘 | じょうきょく |
秘棘 | ひきょく |
尾棘 | びきょく |
重尾棘 | じゅうびきょく |
皮 | |
上皮 | じょうひ |
甲皮 | こうひ |
重甲皮 | じゅうこうひ |
黒皮 | くろかわ |
厚黒皮 | こうこくひ |
鱗 | |
上鱗 | じょうりん |
厚鱗 | こうりん |
黒鱗 | こくりん |
逆鱗 | げきりん |
天鱗 | てんりん |
殻、甲殻、胸 | |
甲殻 | こうかく |
堅殻 | けんかく |
堅岩殻 | けんがんかく |
重岩殻 | じゅうがんかく |
堅逆殻 | けんげきかく |
重殻 | じゅうかく |
頭殻 | とうかく |
尖頭殻 | せんとうかく |
重頭殻 | じゅうとうかく |
赤銅殻 | せきどうかく |
背電殻 | はいでんかく |
高電殻 | こうでんかく |
雷電殻 | らいでんかく |
耐熱殻 | たいねつかく |
胸殻 | きょうかく |
堅胸殻 | けんきょうかく |
重胸殻 | じゅうきょうかく |
燃殻 | ねんかく |
龍殻 | りゅうかく |
天殻 | てんかく |
甲殻 | |
背甲 | はいこう |
堅甲 | けんこう |
重甲 | じゅうこう |
尾甲 | びこう |
腹甲 | ふくこう |
堅腹甲 | けんふくこう |
重尾甲 | じゅうびこう |
赤銅甲 | せきどうこう |
堅苔甲 | けんたいこう |
重苔甲 | じゅうたいこう |
腕甲 | わんこう |
堅腕甲 | けんわんこう |
上腕甲 | じょうわんこう |
重腕甲 | じゅうわんこう |
蛇腹甲 | じゃばらこう |
角 | |
尖角 | せんかく |
剛角 | ごうかく |
羽、翼 | |
斬羽 | ざんばね |
翼膜 | よくまく |
剛翼 | ごうよく |
邪翼 | じゃよく |
剛翼膜 | ごうよくまく |
鋭刃翼 | えいじんよく |
剛刃翼 | ごうじんよく |
透刃翼 | とうじんよく |
尻尾 | |
尻尾 | しっぽ |
重尾 | じゅうび |
靭尾 | じんび |
妖尾 | ようび |
顔 | |
碇口 | いかりぐち |
地獄耳 | じごくみみ |
艶羽根 | えんばね |
これ位かな?結構な数に……(ツカレタ)
友達に半分位、書いてもらったり………。
こんな簡単な読み方載せんな!と言われるかもしれませんがMH4は小さい小学生もやるかな、
そう思った次第です。
それではこの辺で、ばいちゃ!
煙玉ッッッ(ドロリッチ)
片手拳Gです。
コレ、いくつか読み方が間違っていますよね……。
なので訂正(?)したいと思います。
・確実に違うもの
植物
イキツギ藻→いきつぎも
顎
重顎→じゅうがく
・ん?おかしいな。と思ったもの
羽、翼
斬羽→ざんう
顔
艶羽根→つやはね
↑しかもこれは「羽、翼」の項目では……。
以上です。これで長めのツッコミを終わります。
【トリビア】モンハンでの漢字の読み方
よくモンハンには「碧玉」などのような、
初見ではなんと読めばいいのか分かりにくい漢字がたくさんあるが、
それだけでなく、複数の読み方ができるものがある。
例えば「桜火竜」。
「さくらかりゅう」とも読めるし「おうかりゅう」とも読める。
この場合どっちが正しいか?
実はモンハンでは公式での漢字の読み方はキッチリとは決まっていない。
というより、バージョンによって読み方が異なるものが多数ある。
なので、自分の好きな方で呼べば良いのだ。
「角竜」を「つのりゅう」だろうが「かくりゅう」だろうがどっちでもいいのだ。
ちなみに「鎧玉」の読み方だが、
一般的には「よろいだま」である。
しかし中には「よろいぎょく」「がいだま」「がいぎょく」などと呼ぶ人もいたりする。
公式にキッチリ決まってないからこそこういう変わった読み方も許されるのである。
もし友達の中に「○○は△△じゃなくて□□って読み方だろ。」と言い張る人がいても、
自分が完全に間違ってるというわけではないので自信をもって自分らしい読み方で大丈夫。
そういうアタマの固い友達にはこう言ってやろう!
「俺が間違いならお前も間違ってるぜ!」とね
すみません、例に挙げている難読漢字は全て公式に決めてあります
公式攻略本などで探すとすぐわかります
一応、記事の難読漢字の公式な読み方は
碧玉→ヘキギョク
桜火竜→オウカリュウ
角竜→カクリュウ
鎧玉→ヨロイダマ
となっています
後、どうしても分からない場合は
FAQのページに質問するとどなたかが答えてくださいますよ
こんにちは。リュウです。
ちょっと漢字についての意見です。
漢字は、音読みと訓読みがあります。
音と音、訓と訓…という繋がりになります。
(例)
回復薬(カイフクヤク)
碧玉(ヘキギョク)
鎧玉(よろいだま)
角笛(つのぶえ)
読み方はだいたいこういう決まりになっています。
本当に読むとこういう読み方が正しい場合が多いです。
必ずではありませんがこう読みますね。
これで意見は終わりです。