小ネタ 攻略天国 - ルーンファクトリーオーシャンズ
釣り放題
セーラに誘われる肝試しイベントで洞窟に入ると時間が進まなくなる。 この時はHPも0にならない。これによりRPが尽きてもずっと釣りができる。
攻撃力表示
武器の攻撃力表示は最大が256まででそれを超えると0に戻ってしまう
数値がおかしくなるのは表示だけなので実際の攻撃力はおかしくなっていない
例 ゴッドアックスに☆が付いたとき、表示攻撃力は30(286)
依頼でアイテム無限増殖
オデットからの、雑貨屋から米を運ぶ依頼を受けた際に セーラから米を預かる→米をしまう→かわら版で取り消してもう一度受けると何回でも米を預かれる。
一回につき9個預かれ、一往復はゲーム内日時で5〜10分程度。
同様にエレナのパンドラへのお使いの依頼で
エレナから銅の腕輪お預かる→パンドラにそれを渡し代金(魔力の結晶)をもらう→依頼キャンセルで魔力の結晶を無限増殖でくる模様
依頼を取り消すとその依頼の進行内容がリセットされるという仕様なので、他の依頼でも色々できる。
ただし、何度も繰り返すとかわら版の表示がおかしくなりフリーズするバグも発生するのでこまめにセーブすること。
オススメの依頼は以下のとおり
- ジョーの依頼「挑戦状」・・・黄金ドクロ(ジャスリンへのプレゼント)
- エレナの依頼「いま忙しいから」・・・魔力の結晶
バーゲン+食材高騰稼ぎ
運がよければ11日のバーゲン(30%引き)+食材高沸で米、チョコレート、ワイン等が販売価格より買取価格の方が高くなる。
差額は10Gとか25Gとかそんなもんだが繰り返せば金が増えてしまう。もう一声をするとさらに儲けが出る。
杖キャン移動
杖を持った状態で□と×を交互に押すことにより驚異的な 速さで直線移動することが可能。
オススメは左手はアナログで微調整 しながら右手の人差し指と中指で□>×と交互に連打
敵が居る所ではそちらに向かって行ってしまうので 進みたい方向にアナログを倒しながら。
この場合はRPを消費するので注意
この方法だと攻撃判定は 攻撃一段目→キャンセル→二段目→・・・と続いていくため、コンボにジャンプが入っている武器でやろうとすると
ジャンプしてしまい移動が上手くいかない。ダッシュ攻撃を混ぜれば出来なくはない。
レシピの並び替え
合成時のレシピは、カテゴリ順に並んでいるが、レベル順に並び替えることができる。
方法は合成時にアイテムの並び替えに使うボタン(wii版なら2ボタン)を押す。
もう一度押すとカテゴリ順に戻る。
ジャンプスキル高速上げ※パンドラの石像がある時限定
?.僖鵐疋蕕寮仭?の上に乗る
?∧匹離薀鵐廚暴鼎覆覦銘屬卜?つ
??ジャンプ連打するとランプに引っ掛かりジャンプしても即落ちるため短時間で回数を稼げる
スキルLV20で連射放置10分程度で45程度まで上がりました約1時間でカンスト
ジャンプスキル高速上げその2
ヴィヴィアージュ邸の扉を利用する。
玄関から入ってすぐ左の二つの扉(装飾部屋への扉とその奥の扉)が特に利用しやすい。
縦向きと横向きがすぐ近くに配置されているのでやりやすい方で。
?“發硫爾貌?る。
?⊇弔糧發肋紂?横の扉は左へ、扉の枠に向かってスティックを入れる。
??うまく引っかかったのを確認したら、スティックを固定しジャンプボタン連打。
ジャンプモーションがほぼ発生せず、アゼルがピクピクしだせば成功。パンドラも比じゃないほどのスピードが出る。
ヴィヴィアージュ邸の他の扉でもできるが、できなかったり安定しない個所もある。
★アイテムの確率
ハイクオリティアイテム(☆付き)の成功確率は以下の要因が関係する。
- 合成可能6段階難易度のうちすごく難しいから1%,3%,5%,7%,10%,15%
- 素材に使ったハイクオリティアイテムの数の個数で5%,12%,30%,50%,70%,85%
- 上の両方たした数が成功確率となる
更衣室イベント
夏の月で更衣室に人がいるときに突入すると会話イベント。
同性なら水着に関係する会話。
異性なら……
モンスターの名前
モンスターの名前には、いくつかのデフォルト名があるが、
名前入力画面で、名前を全文字消してさらにキャンセルボタンを押すと、別のデフォルト名が出てくる。
アイテム操作の便利な小ワザ
- スタック可能アイテム(数の表示されるアイテム)の数を選択する場面で、2ケタ目でさらにスティック左を入力すれば最大まで入力できるが、
PS3ならL1ボタン、WiiならヌンチャクCボタン(ジャンプボタン)でも可能。
スティックを入力する回数が減るので地味ながら意外と便利。
- スタック不可アイテムを大量に売却する際、決定ボタンを押しながらスティックを動かすと、
カーソルを動かしながら一筆書きのように一気に売る事が可能。家具や武器などを売る際に便利。
ただし、勢い余って売りたくない物まで売ってしまわないように注意。
ゴーレムビュー時の移動
ユミルに乗っての移動は、ゲーム内の時間ではバードビューよりも走って移動したほうが早い(攻撃ボタン長押し)。
バードビューの移動よりも約半分の時間で到着するうえ、ルーンポイントの減少も半分以下。
実時間はかかる上、沈んだ島は見つけられないが、移動だけならこの方法で行うのも手。
合成時に使用されるアイテムの優先順位
リュックサック内にある物が優先的に使われ、さらに★付きの物が優先されて使われるもよう。
(リュックサック内★付き>無印)>(保管庫内★付き>無印)
序盤から最強クラスのモンスターを仲間にする方法
フィーニス島から北に向かった所にある沈没船を利用する(ゲームバランスが崩れるので実行の際は注意)。
この沈没船にはレベル60強のモンスター(コーン、ゴブリン、オーク、コケホッホー、ミニワイバーン)が出現する。
方法は以下の通り
?^?き揚げて上陸したらまず、船首側のモンスターゲートが普段モンスターが出ないレアゲートになるまでリターンを繰り返す。
?▲譽▲押璽箸砲覆辰燭蕁∩イ涼翳△曚匹砲△襯皀鵐好拭璽押璽箸剖甦鵑蕕覆い茲Δ冒覗瓩?船首側に移動する。
?Aイ涼翳△砲△襯皀鵐好拭璽押璽箸某欺鼎剖瓩鼎?、目的のモンスター1体だけを出現させる(目的のモンスター以外が出たら素早く船首側に逃げると消滅する)。
?そ亳修魍稜Г靴燭蕕海谿幣絅皀鵐好拭爾?出ない程度にモンスターゲートから離れつつ、船首側にモンスターをおびき寄せる。
?ゥ譽▲押璽箸僚蠅泙任?びき寄せたらうまく立ち回ってモンスターの背後に回り込み、ブラシを使用する(このとき、コーンを仲間にする時は右後ろ足の位置で、ゴブリン、オークなどを仲間にする時は真後ろからなでると何故か連続でリアクションをとり続けるので逃げられたり抵抗されたりしなくなる)。
ただし飼育スキルが低いと何度もなで続けなければならない(筆者の場合はだいたい20〜30回程度)ので、最悪途中でRP切れを起こす可能性がある。挑戦する前はRPを最大まで回復しておき、可能な限りたくさんのRPの回復手段を持ち込んでおくことが望ましい。