地底洞窟 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)
地底洞窟のベースキャンプ
どうも、アレクトロです。
今回は、地底洞窟のベースキャンプについて考えていくんですが、
地底洞窟のベースキャンプには、あまり馴染みが無い人が多いと思います。
という訳で、まずは地底洞窟のベースキャンプについての説明から入りたいと思います。
地底洞窟のベースキャンプとは
3つ目のPVで、ハンター達が崖から飛び降りているあの場所です。
公式サイトの地底洞窟のところにも、
支給品ボックスとベッドの屋根らしきものの写真が写っているのが確認できます。
納品ボックスは3つ目のPVにて確認できます。
ベースキャンプの大きな特徴について考えていきます
まず一つ目は、崖の上にあるため、戻って回復するためには、
崖を登るかモドリ玉を使わなければならない、ということです。
キャンプに急いで戻らなければならず、
尚且つモドリ玉を使うことが出来ないという状況は、
そうそうあるものではありませんが、
それでもいざというときにいちいち崖を登らないといけないというのは、
モンスターの攻撃によって、崖から引きづり落とされる可能性も考えてかなり危険だと思われます。
二つ目は、運搬アイテムを持ったまま崖を登れないのであれば、
地底洞窟では運搬クエストが出ないだろう、ということです。
運搬アイテムとは、竜の卵や火薬岩のようなアイテムのことです。
モンハン3gも水没林や凍土では運搬クエストがありませんでしたし、十分ありえます。
しかし、この二つの問題を一気に解決できる方法があります。
それは、登る時には、崖を登ってエリア移動、ではなく、
普通のエリア移動にする
ことです。
そうすればピンチの時にも安全にキャンプに戻れますし、
運搬も出来て一石二鳥です。飛び降りは普通ですが。
そうでなくても、崖の他にもうひとつ別の通路を作ることでも解決できます。
どちらかというとこちらのほうが実現性が高いのではないでしょうか。
砂原とかもそうですし。
では、地底洞窟のベースキャンプがどうなるのか、続報を待ちたいと思います。
それはさておき、
火山は地底洞窟に入っているかも!?
と言う噂があります
これが本当なら古おまは問題無しですね。
後は高低差をカプコンがどうするかですね〜〜。
あ、じゃあガンキンリストラだww
できれば噴火で飛んだ岩の上を跳び回る感じがいいな〜と思います
ではでは片手剣使いでした〜〜
地底洞窟の新情報
ども、大剣使いです。
新情報です!
地底深くから地線を越えて煙が立ち上り続けるぽっかりと口を開ける巨大な穴へと飛び込むハンター。
洞窟内には無数の巨大鉱石や植物などが光を放っており、暗闇を照らしている。
巨大な巣らしきものも確認できるが…。
大自然が作り出した起伏の富む地形に、ハンターの狩猟本能が掻き立てられる。
勢いよく噴き出したガスが立ち込めている。
はたして生き物は存在するのだろうか?
新しいフィールドの名前が判明しましたね^^
「地底洞窟」
・植物、虫が発する光を鉱石類が反射して幻想的、とのこと。
勝手な推測ですが、
光を発する虫=雷光虫、光蟲が生息している
ということでしょうか。
・ガスが立ち込めているエリアがあるそうです
もしかするとダメージを受けたりするかもしれませんね^^;
過酷な状況のため、より強力なモンスターが生息していそうです。
・巨大な蜘蛛の巣が
ネルスキュラの巣でしょう^^
天井からはいくつか何かがぶら下がっています。
そういえばファミ通のネルスキュラの記事では、
「巣に迷い込んだ村人や家畜の被害が絶えないようだが・・・・」
とあります。
もしかしてぶら下がっているものって・・・・・
・緑色の池(だと思います)
そう。PVに出ていた場所ですね´∀`)
じつは地底洞窟は洞窟だけではなく、屋外のエリアも存在していました。
その屋外に緑色の池・・・・
その上には何かがたくさん飛んでいるようですが・・・
この池に仮に粘菌が存在しているのなら、
まさかこのフィールドに出るのか・・・??ブラキ・・・・
これでもまだ少ししか公開されていないらしいですw
楽しみですね〜