スポンサード リンク

稼ぎ術 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)

旅団ポイントためようか・・・

こんにちわ〜〜!!
テンションの高いクンチュウのクーです。
今日やっとモンニャン隊のダラ・アマデュラたおしたぜ。
では、うれしい気持ちを抑え本題へ・・・

 

今回は旅団ポイントを稼ごうという企画です。
ここでは、1つの方法をお教えします。
知ってたらすみません。

1.上位探索で採掘フィーバー

まず、上位探索をします。
青い鉱石採掘ポイントを掘ります。

小さなかけら 100ポイント
幸運のかけら 500ポイント
激運のかけら 1000ポイント

が、手に入ったらゴールに行きましょう。

このやり方のメリット

  1. いつでもできる
  2. すぐできる

このやり方のデメリット

  1. 出なかったらとことん稼げない
  2. 邪魔される

リオレウス亜種クエで金稼ぎ

  1. LV1睡眠弾を扱えるライトボウガンを買う。

    (アイルーヘルドールがおすすめ)

  2. LV1睡眠弾と大タル爆弾をポーチに入れる。
  3. 藍より蒼き、空の王者を受注し、クエストに出発する。
  4. エリア8に行く。
  5. リオレウス亜種を発見したら、睡眠弾で眠らせる。

    ※リオレウス亜種が飛んでいる時に眠らせると、リオレウス亜種が墜落して落とし物を落とす。ここでレア素材が出ることも。

  6. 寝ているリオレウス亜種の翼の隣りに大タル爆弾を2つ置き、起爆する。

    ※寝ているリオレウス亜種がアイルーやブナハブラに攻撃されないように誘導する。

  7. 翼の部位破壊に成功したら、サブターゲットから帰る。

    ※部位破壊に失敗したらクエストリタイア。

  8. リオレウス亜種の素材と報酬金を貰ったらクリア。

LV1睡眠弾は12個で204z、大タル爆弾は2個で1036z、合計1240z。
半額の時に買いだめするといいかも。
サブターゲット報酬が1800zなので、560z儲けと、蒼火竜の素材が手に入る。
蒼火竜の素材は高く売れる。

蒼火竜の上鱗 1960z
蒼火竜の堅殻 2600z
蒼火竜の翼 3825z

リオソウル作りにも役立つ。
なれたら高難度:リオレウス亜種の捕獲でも出来るかも。

 

※リオレウス亜種のクエストは、集会所☆6にあります。

序盤・中盤・終盤のゼニー稼ぎ術

金欠・・・ならぬ「ゼニー欠」の解消法の一部を紹介します

序盤(下位〜上位)

「序盤の最大の敵はモンスターではなくゼニー欠」
これはさっき私が勝手に考えた言葉です(意外に的を射てると思うんですが・・・)

 

とまあ、
よく言われているのは「中型モンスターを狩る」ですね
具体的に言えばドスジャギィ(ランポス)、アオアシラとかですね
初心者にとっては技量アップにもつながり一石二鳥です

 

おっと、肝心なものを忘れてました
序盤は本当に使うべき武器を1、2種類に絞って全部売ってしまいましょう
これによって防具とかを揃えると良いです

 

・・・ってこれはもうほぼ常識です
私がオススメするのは「怪力の種ビジネス」です!

やり方

?@行商人みたいな人が半額セールみたいなことをしている時に、
釣りミミズ(モンスターの糞)などの畑の肥料を99個ぐらい買う
?A怪力の種を肥料を使って栽培(畑みたいなものがあればって条件付きですが)
?B次の分を残して全部売る
?C?Bの種を使って?@から繰り返す

 

シリーズを通して(?)愛用され続けた意外に知られてない稼ぎ術です
怪力の種1個の売却価格は140ゼニー
これを何個も、何度も売り続ければ安定してゼニーを得ることができます
上の「中型モンスターを狩る」と併用すればさらに効果が期待できます

 

※半額セールの時じゃないと利益が薄くなり、下手をすれば損をしてしまいます

中盤(上位〜ラスボスを倒すまで)

もちろん序盤の「中型モンスターを狩る」「怪力の種ビジネス」でもいいです
ですが皆さん、この時期の悩みをもうひとつ考えてください
そうそう、本っ当に苦労しますよね

 

それは、「モンスターの希少素材集め」です
もう先が読めますね・・・
例えば上位のリオレウスの紅玉が欲しくて10体ぐらい倒したら、
多分上鱗や、堅殻が絶対に余ります
それを売るんです!(え、もうそんなことやってるって?)
でもこれがまた「地味に」お金になるんですよ

 

これは経験則ですが、中盤はあまりゼニーに困りません
序盤の慢性的なゼニー欠を脱出し、
キークエを順々にこなしていくうちに勝手にゼニーが溜まっていくからです
装備などに使うお金も、相対的に見れば序盤よりかなりゆるいでしょう

 

まあなので
中盤は気楽にしていればいいです
中盤はね・・・

終盤(ラスボス討伐後)

もう怪力の種ビジネスなんかじゃ焼け石に水です
ゲーム進行として、一段落着いたこの後がまたゼニー欠に陥りやすいです

 

なんでかって言うと、
「装備をいろいろ作るうちにゼニーがなくなる!」

 

「太刀しか使わなかったけど、大剣も使ってみたいなあ」とか、
「ちょっとガンナーもやってみよう」とか考え始める時期です

 

ですが当然、要求されるゼニーも馬鹿にならない・・・
いつのまにかクエストの契約金すら払えない、なんてこともザラです

 

対処法もうは二つぐらいです

 

?@「素材を売る」
ってさっき紹介したじゃん!
実際、あまりお勧めできません
今はいろいろ素材が欲しいときです
売ってしまった素材が1週間後必要になって、
なんてことが頻発します

 

 

なので
?A「効率の良い大型モンスター討伐クエスト」
をどんどん回しましょう
2Gでの例では、「アカムトルム討伐」
慣れればソロでもたいていの武器ならそれなりの時間でクエストを終了させることができ、
普遍的な素材(甲殻とか)の値段がとてもいいので、売ればバンバンゼニーになります

 

3Gでは「ナバルデウス亜種のボウガンハメ」
アカムと同じく、ボウガンではめることによって効率的にクエストを終わらせることができ、
お金もいいです

 

少し例が長くなりましたが、
まあつまり言いたいことは・・・

 

「きっとMH4でもお金になる大型モンスタークエがあるよ!」

 

ってことです・・・
とても無責任なことを言いましたね私笑

 

なのでみなさんに約束です

 

「必ずMH4の終盤ゼニークエストを私が見つけ出します!」

番外編

?@バグ
特に3rdの「端材バグ」が有名です
でも、不正行為なのであまりやらないでね!(ちなみに私はやりましry)

 

?A単に友達とクエストをやる
ゼニー欠でもクエスト回せばいいじゃん、と誰もが思います
でも実際やってみるとさすがに疲れます
なので、友達のクエストを手伝うとかしてやり続けましょう
そうすれば、勝手にゼニーも溜まってると思います
(ただし、報酬金が割り勘なので、時間効率は当然落ちます)

使えるようで使えないちょっと使える稼ぎ術

どれだけネタを持っていても、書く記事は多くて1日1記事。
じゃないと大変じゃないですか。書く方も編集する方も。
いや、まぁ発売前はそんなにネタありませんけどね。

 

 

 

飴とムチって言いますが、人によってはどっちもご褒美ですよね。
かりうどでs……あ、いや、私はムチで叩きたい方ですよ?痛いのは嫌です。
心を氷にして、厳しい一面を見せました。
少しでもよくなれば……と思ってのことですが、効果のほどはわかりませんね。
誰かが言う前に、利用者自身が気づかなければいけないことだと思います。
言われなければわからないなんて、悲しいですよね。

 

……ありえん、このまま変な方向に行きそうだった。
そろそろ本題へ行かなければ。

 

 

今回はね、お金の稼ぎ術ということで。
序盤から中盤にかけて、使えるような使えないようなって方法を1つ。
本当に微妙なところですが、これでお金に困ったことはあまりないんですよね。
もったいぶってもアレですからで、さっさと言いましょうか。
その方法とは、「1人で狩り進めていく」こと。
すると、序盤や中盤まではけっこう懐があったかくなります。
この場合の1人とは、「他に参加したプレイヤーがいない」こと。
オトモは勘定に入りません。

 

なぜ1人で進めるとお金が稼げるのか?
それはですね、報酬金の分配システムが関係しているからです。
たとえば、報酬金が12,000zのクエストがあるとしましょう。

この【クエストを4人でクリア】した場合 報酬金が4分割されて、

1人あたり3,000zの報酬を受け取ることになります

この【クエストを3人でクリア】した場合 報酬金が3分割されて、

1人あたり4,000zの報酬を受け取ることになります

この【クエストを2人でクリア】した場合 報酬金が2分割されて、

1人あたり6,000zの報酬を受け取ることになります

この【クエストを1人でクリア】した場合 報酬金が分割されずに、

12,000zをそのまま受け取ることができます

と、このように。
平等になるように振り分けられることになるのです。
簡単に言えば、参加した人数が少ないほど、報酬金が増えることになります。
お金を独り占めすれば、おいしいに決まってますよね?

 

この方法の注意点を挙げるなら。
使う武器種を1つに絞り、生産する防具を少なくすることですかね。
あれこれ手を出してると、もちろん足りなくなってきますから。
その武器種の5属性だけ強化していくなら、途中までお金に困ることはありません。
その武器種と相性のいい防具を見つけて、それだけを生産する。
けっこう難しいですし、自信の腕に左右されるのが問題ですね。
ですが、武器や防具の最終強化段階に入る前まではお金に余裕ができますよ。

 

 

「オンラインできるのに、1人でやるとかありえん」って?
……そうですね、それが唯一にして最大の問題です。
仲間がいるなら無理にこんなことする必要ないんですよ。
1人でやれば、必然的に時間もかかるわけで。
大勢でやれば、必然的に多くこなせるわけで。
1人でやると、必然的にどこか悲しいわけで。
大勢でやると、必然的に楽しくできるわけで。
だから「使えそうで使えないちょっと使える」わけで。
1人でやる利点と言えば、モンスターの立ち回り方が覚えやすいってところですね。
練習の一貫としてはいいんじゃないんですか?
1人でやろうがみんなでやろうが、最終的には絶対お金が足りなくなるので。
身近に仲間がおらず、オンラインに行く勇気もない時にでもどうぞ。

 

 

 

じゃあ今回はここまで。
やっぱり私は、こういう飄々とした感じがいいですね。
キリッとした凛々しい感じはありえんです。
余談ですが、私は作品の影響をかなり受けやすいです。ありえん(笑)。
では。また。

 

まずは基本中の基本、お金の手に入れ方です。

 [お金の入手方法]

想像できると思いますが、素材や武器を売るとお金を貰うことができます。
はじめの方は、使わない武器を売ると、結構貯まります。

 

クエストを成功してももらえますが、どちらかというと、売った方が効率よく稼げます。
素材はランク(レア度)が高いほど、値段が高くなり、低いほど、値段が低いです。
初めの方のオススメは素材ツアーで鉱石をとって売るのがいいと思います。ピッケルで壁にひびの入っているとこで取れるので、そこで鉱石を入手しましょう。取れる数はもちろん決まっていますよ。
採集ではあまり高い物はないのでやはり採掘が有効かと。

 

 

知っている方は数えれないほどいるので説明はしないでよかったかな?
でも、一応書いときました。
次は、使い道です。

 [稼いだお金の使い道]

個人的にはかなり値段の高い、「力のごふう」か「守りのごふう」がオススメです。(漢字忘れました)
しかし、序盤で稼げるような値段ではないのである程度進んでから稼いで買った方がかなりいいですよ。

 

えーと、最も使うのが、武器、防具の生産と強化に使います。というか、これに使わないと、進みませんので生産&強化に力をいれましょう。

 

 

どうでしたか?分かりやすいようには書いたのですが…
あと、おまけですが、お金が貯まると、称号が貰えます。
では、今回の記事はこれで終わりです。

上位〜G級自己流稼ぎ術

 

はーいはい破天荒です。
今回はタイトルのとうり上〜Gの稼ぎ術です!(あくまで自己です。
(上位)まず上位の人はどうしても必要な装備&武器意外の装備&武器を売っちゃいましょう。
あとは上ドスジャギイとか狩りましょう。あ、上に馴れてないんなら、下位のモンスでもいいと思います。(馴れることも大切です!)
(G級)Gだったら上位下位の素材でいらない素材を売っちゃいます。
または、上位の装備&武器を、強化するもの以外売っちゃいましょう。

 

つまり、いらないものはさっさと売りましょーっていうことです。
これくらいかな?意見はぜひぜひ下さい!

記事と意見1へのツッコミ

 

・記事
力の護符と守りの護符です
あと”ゴフウ”ではなく”ゴフ”です

 

・意見1
用はアイテムや武器防具を売れということですよね
結局この記事とほぼ同じなので重複記事に近いです
ボツにならなかっただけラッキーです
気をつけてください

どうも、雷光です。

意見2に意見します。
別にいらない物は売ろうとは
記事に書いていないですが…
トスジャギィを狩るのがお勧めという自論も述べているので、
重複はしていないと思います。
それに、
「ボツにならなかっただけラッキー」
なんて言い方は、
いくらなんでも酷いです。
それは悪口と同じだと私は思います。

 

さて、ここからは初心者の方に簡単な稼ぎ方を伝授します。
まず、森にいるケルビを狩って
ケルビの角を集めましょう。
ちなみに、ケルビをめまい状態にし、
角を確実に採取するために、
打撃属性の武器で殴ることをお勧めします。
ところで肝心の、角の値段についてですが、
一個52zです。
そして、一回の狩りでケルビはだいたぃ4匹ぐらいでますから、
4匹分の角を入手できたとして
一回の狩りで52×4=208ぐらい稼げます。
ケルビの角は序盤はあまり必要ないので、ちびちびとした稼ぎ方ですが、
ぜひ、やってみてください。

今回は、意見2の方法より一度に多く稼げる方法を紹介します。

 

まず、森にいるジャギィをできるだけ狩りましょう。
そして、精算してもらい、
特産品の中に小金の牙という道具があれば売りましょう。
小金の牙は一個180zと中々に高く売れます。
小金の牙は一回の狩りで集まらず、
出ないこともたまにあります。
しかし、何より一個が結構高く売れますし、ジャギィを狩ることで資源を稼ぐこともでき、一石二鳥です。

 

なので、初心者の方はぜひ、この方法を試してみてください。

オトモを使用した樹海でのポイント稼ぎ

バルカンが原因で、ある猟団を一時的に脱退している滅龍狩人です。

 

今回はオトモアイルーを利用した
未知の樹海での旅団ポイントの稼ぐ方法を書きます

 

※常時充電にする必要があります

 

ファイトやボマー等の攻撃的なオトモを推奨します

 

1ツタ等のよじ登れるエリアがあり
ジャギィやランポス等が湧くエリアである事が条件

 

2樹海に出てくる大型モンスターが
出現しなくなるまで狩猟するor逃がす

 

3その後、1のエリアに向かい、中間までよじ登って放置
(就寝する時にやると効率が良い)

 

その間にオトモが下でモンスターを討伐している

つまりその間、ポイントが加算され続ける

それだけ旅団ポイントが稼げる

 

これをやって旅団ポイントの勲章も楽に入手出来るはず

 

 

PS.最近来た、ある新人記事師のネームが
私のハンターネームと同じ名前だというのを見つけました
ヒントは「ジンオウガのスラアク

今話題の解毒笛マラソンはどれくらい儲かるのかを検証してみた

アレクトロです。

 

今回は、今話題の解毒笛マラソンについてです。
自分も結構活用していますが
どれくらい効果があるのかを実験してみました。

解毒笛マラソン方法説明

雑貨屋やギルドストアなどで売られている、
解毒薬と角笛を調合すると解毒笛ができる。
それを売ることにより利益を得られる。
「半額時に限り」、儲かるので注意。

  • 通常時:解毒薬60z、角笛480z
  • 半額時:解毒薬30z、角笛240z
  • 解毒笛売却値:300z一定

つまり半額時に行えば、一つあたり30z儲かる。
99個で2970z。
この2970zは半額時の解毒薬99個分に相当する。

実験方法

  • 実験時間→10分
  • 場所→バルバレ(雑貨屋とアイテムboxとの距離が一番短いため。)
  • 開始時→解毒薬、角笛それぞれ198個ずつからスタート。

    所持金は0からスタート。
    調合しやすいように解毒笛を調合リストの先頭に持ってきてからスタート。

ボタン連打はしんどいので下画面の調合を長押し。

流れ
1 スタート
2 解毒薬、角笛を調合。
3 アイテムboxから全て売却。
4 手に入れたお金で解毒薬と角笛が出来る限り数が均等になるように

99個ずつ交互に買っていく。

5 2〜4を10分間続ける。

10分間続けた結果

往復回数:7回
最終金額:120017z+解毒薬38個

 

7回目の調合終了と共にピッタリ10分間。

 

最後残った解毒薬38個を全て調合するために
角笛を38個買い、全て調合し売ると、122297z。

 

最終金額より最初の解毒薬と角笛198個分のお金を差し引くと、
122297z−53468z=68829z

 

 

つまり10分間で(多少の下準備や用意を必要とするが)
70000z近くのお金を儲けることができるという訳です。

 

 

 

この金額。
多いと思うか少ないと思うかはあなた次第です

下位と上位の稼ぎ方

こんにちは、darkです。
今回、僕のやっている金策を紹介します。

まず下位の時です。

それは、アルセルタスを狩り、報酬などの素材を売ります。
なぜアルセルタスかと言うと、アルセルタスの素材はゲネルセルタスと一緒に防具に使うか、ゴアマガラの防具に使うだけなので、使い道が少ないため売ることにいつもしています。

そして、上位の場合は・・・

hr5から使えるのですが、地底火山の採取ツアーで採掘をしまくるという方法です。
さびた塊から出てくる武器を売ると、かなりゼニーが稼げ、武器などに使う鉱石も手に入るためです。

 

 

この方法が皆さんに役立つと幸いです。
では、またいつかお会いしましょう。

端材バグの後継的な・・・

はじめまして。ぶーすたーと申します。

 

さて、本題に入りまして、雑貨屋で解毒薬、角笛が売っていることが条件です。

 

半額デーの時に、角笛、解毒薬を同じ数ずつになるように買い込みます。
次にその2つを調合し、解毒笛にします。
そして売ります。それだけです。

 

半額デーでないときにすると悲惨な目にあうので気をつけて下さい。

 

参考までに、

  • 1個で30z
  • 99個では2970z

この方法で、金欠に苦しむ人が減りますように。
ここまで見て下さってありがとうございました!

初めてすぐの稼ぎ術

 

 

まずは、釣りをしましょう。
地底洞窟なら、小金魚が簡単につれます。おすすめです。
黄金魚がつれる事があります。

 

クエストでは、村2の「秘密の卵運搬・ガーグア編」です。
高額換金アイテム「鋼の卵」が必ず手に入ります。

 

モンスターを狩りたい!!という人は、
村2の「アルセルタス、突撃」がおすすめです。
簡単に狩る事ができ、そこそこの報酬と素材が手に入ります。

AKMより安全なゲネル狩り

アイルー色のボディと申します。

 

女性キャラの防具で“キリンS”一式を作ってみました…が、
どうも性能が今1つ微妙ですね。

  • 発動スキル

◆覚醒
◆属性攻撃強化
◆属性やられ無効
◆不運
空きスロットは腕が2個で他が1個ずつとなっています。
…うん、微妙ですね。
下位よりスロットの数が減ってるってどういうことなの?

 

キリンの武器はそこそこ使えると思うのですが、
防具がね…まるで使えない訳ではないのです。
微妙…なんですホント

 

見た目は本当にエロ…ゲフンゲフン!!
可愛いので真っ先に作りましたが、実際に狩りに着ていったのは
数える程度です。
このキリンさん装備は、完全に私の“ギルドカード専用”装備に
なっています。

 

でもこれで良いんです。
自分のギルカを見れば、可愛い装備がそこにあるんです。
私のギルカを持っている方は、発掘ヒドゥンアックスを背負う
キリン装備の私が、ふらっとハンターでクエストに出発している
ことでしょう。

 

「割り切ること!」…時には必要です(涙)

 

 

では本題へ

 

金の亡者に乱獲される不憫な子、アカムトルムさん
ソロでも割と楽に倒せて、素材が良い銭になることから、
連日ガンナーさんに「蜂の巣」にされています。

 

素材が高値で売れる為、現金自動預払機(ATM)をもじって
“AKM(アカム)”とも呼ばれています。

 

しかし、楽に倒せると言ってもそれは人によりけりです。
どうしてもアカムは苦手だという方もいるでしょう。

 

そんな方にオススメしたいモンスターがいます。

 

ズバリ、《ゲネル・セルタスさん》です!

 

動きは割と鈍重で、ガンナーの間合いで立ち回れば、それ程
被弾することは無いと思います。
頭を集中的に狙うことで、怯みをループさせることができ、
反撃される回数も抑えることが可能です。
ソロでは難しいかもしれませんが、多人数ならばほぼ
“怯みっぱなし”です!

  • 気を付けたい攻撃は…

◆タックル
◆突進
◆水ブレス
この3つです。

 

タックルは予備動作が分かりにくいので、いきなり
グワッ!!っと来ます。注意しましょう。

 

突進とブレスはダメージこそ大きいですが、ゲネルさんの
真正面で突っ立ってなければ、かわしやすいと思います。
常に左右どちらかの斜め前に位置どるようにすることで、
これらの直線的な攻撃は、横に回避することで、ほぼかわすことができると思います。

 

立ち回りさえ覚えてしまえば、ゲネルさんは只の
「巨大な的」と化します。

 

1度に稼げる額はアカムには及びませんが、アカムよりも
安全にこなすことが出来ます。

 

さらにゲネルをオススメするポイントは、落とし物や
クエスト報酬で「モンスターの濃汁」が手に入ることです。

 

塊系の武器を強化する際には必ずと言って良いくらい要求される
憎いヤツ

 

ゲネルの素材で稼ぎつつ、モンスターの濃汁集めに
鬼嫁退治に行かれてはいかがでしょう。

年末ですし、アイテムBOXも“大掃除”を

アイルー色のボディと申します。

 

オンラインには色々な方がいます。
挨拶がしっかり出来る人。
ずっと無言の人。
おちゃらけている人。
チャットが好きな人。
いわゆる「ふんたー」な人。etc…

 

先日遭遇した方の話を。

 

部屋に入ってきての挨拶
「宜しくお頼み申す」
生命の粉塵を使ってあげた時
「かたじけない…」
モンスターを倒し、みんなが
「お疲れ様でした!」
等と打っている中で
「拙者もまだ修行が足りぬ…」
という感じのコメントをする方がいました。

 

(おお…侍になりきってるなぁ!)
と思っていたのですが、その方が退室する時のコメントは、

 

「お疲れっした!!」

 

と、物凄い軽かったですww
いわゆる“ズコー!”って感じになりました。

さて本題へ

終盤の稼ぎ術として最もポピュラーなのが
モンスターの素材を売る》ことだと思います。
アカムトルムなんかが有名ですね。
(楽に倒せて高値で売れる)

 

しかし、アカム程ではなくても、上位モンスターの素材は
結構いい銭になります。
レア素材狙いや、ギルクエのレベル上げ等
同じモンスターを何度も倒すこともあるはず。
積極的に売り払って、回復薬等の消耗品や、新しい装備の
購入資金に当てましょう。
“箪笥(タンス)の肥やし”ならぬ
“アイテムBOXの肥やし”にしていても何も良いことはありません。

 

「でもこの素材、いつか使うかも…」と考えてしまう、いわゆる
“捨てられない人”もいるでしょう。
何も全て手離すことはありません。

 

《一定数残して》売ればいいのです!

 

大地の結晶のように、一度に大量に必要になるものは
ほんの一握りです。

 

私はモンスターの素材や様々な鉱石等は、約30個程残して
後は売ってしまいます。
もし必要になったら、また取りに行けば良いだけですしね。

さらにもう1つ

剣士がメインで、ガンナーはほとんどやらないという方。

 

ボウガンの弾丸の調合素材に使うものも
売ってしまっていいでしょう。

 

バクレツアロワナやシンドイワシなど、
“今まで使って来なかった”のであれば
“今後も使うことはない”可能性が高いと思います。
売却して今後の資金に当てましょう。
私はガンナーもやりますが、気が付いたらキレアジが
800くらいありましたw

 

加工担当のお兄さんも言っています。

 

素材は決して…
溜めこむものではなく…
使ってこそが行かす道だ。

 

 

私は売れと言っているので微妙に違うのですけどねw

 

でも使わない素材を売って得た資金で、且つレア素材が
残っていたら、それで新しい武器や防具を作りましょう!

 

それが何よりも自分の為になりますので。

 

ちょうど年末ですし、アイテムBOXも大掃除しちゃいましょう!

 

所持金がウン十万zくらいになると、思わず顔がニヤけますww

 

お正月を前に、お年玉を貰えたような気分になれるのは
今だけです!

改めてもう一度

使わない(必要ない)素材を売って資金を得て、
新しい武器・防具の購入資金に当てましょう!

 

単純な稼ぎ術とは少し内容が違うかもしれませんが、
楽しく、そして快適にプレイできる手助けになれれば幸いです。

合言葉は金カネかね。金の亡者の稼ぎ術

どうも、酷いぐらい勉強している聖徳太子です!
いや~ね~、最近は肩こりが酷くて……って老人かっ!!
というのも解毒笛儲けでボタン押しっぱなしでしてww
では早速ですが、金策いってみよ〜。

金策 その壱

"村クエドスゲネポス狩りまくり金策"

 

まず、ドスゲネポスで作れる有用アイテムって何があるか考えて頂きたい。
そう、"ゲネポスの麻痺牙"で作ることが
出来るシビレ罠のみなのです(そんなこと無いけどね?)。
ドスゲネポスで麻痺牙以外全て売りましょう。
すると、どうでしょう。忽ち5000は儲かります。
尚且つ、シビレ罠素材も入手!
こんな良いころはない!
集会所なら☆2で出るので、4人PTなら5分で終わります。
下位向けなので、序盤はこれで儲かります。

金策 その弍

"二つの影捕獲作戦金策"

 

村クエ☆4の『二つの影』でどちらも捕獲し、
素材を全て売るというものです。ネルスキュラ二匹なので、
需要の高い火属性の武器で挑み、観察眼で"捕獲の見極め"発動。
どちらも捕獲すれば15分で15000は儲かります。
勿論、素材は全売りです。ここで先程の麻痺牙が活きます。
「な?俺って計画的だろ?」とドヤ顔の聖徳太子。
想像するだけで寒気がしますね。

金策 その参

"氷海で5分5000Z稼ぎ金策"

 

集会所での氷海ツアー。狙い目はやはりライクリ。
ライクリ(ライトクリスタル)は私のデータによれば(笑)………
1/7で青鉱石で出ます!
その他、エリア2では高価でネタ装備で需要の高い"カジキマグロ"が釣れます。
しかもエサ無し!
「カジキマグロ釣れるかニャ」で使用してもok!
今日も釣り吉三平はカジキマグロを背負って帰路へ着く…。

金策 その肆

"サシミウオ&黄金魚で儲けちゃおう金策"

 

村クエ☆2の「サシミウオを求めて」で、サブの黄金魚を狙います。
エサ無しでどちらも釣れますし、敵が御不在!
10分10000z10エリアが合言葉。
長いこと使えて短時間!メインターゲットはむしろハズレ!
ドンマイ、サシミウオ!頑張れ、サシミウオ!

 

・・・・
これ位ですかねぇ。下位金策は。
え?勿論、上位もありますよ?
でも、疲れました。
気が向けば、投稿します。ではではまた。

序盤から終盤まで!稼ぎ方法!

こんにちは、ぞうです。
今回は悩む事が多い金欠対策です!

 

早速どうぞ!

序盤

  • 半額時の解毒笛稼ぎ
  • ドスジャギィ、アルセルタスを狩る
  • 【オリジナル】「地底洞窟の採取ツアー」での釣り

何故かと言うと、(ドス)大食いマグロからは、
鋼のたまご・銀のたまご・金のたまごが出るからです。
これらは、5000・10000・20000zで売れます。
序盤の20000z…かなりのお金です。
また、小金魚・黄金魚も釣れるので、
まさにうってつけと言えましょう。

中盤

  • 【オリジナル】下位の高難度クエストをマラソンする

下位といえども、報酬が10000zを超えるクエストがあります。
上手ければ一回10分なので、効率は良いでしょう。

終盤

  • アカム銀行(通称:AKM)を実行
  • モンスターの素材を売却する

金欠の皆さん、これでお金を稼いでみましょう!

アカム銀行はやっぱり最高!

うぃーっすどうも熱が38度もあるラーメンです!
それでは本文へGO!

 

アカムを楽に倒す方法を教えます!
(上手く行けば0分針討伐も可能!)

絶対条件

・アカムのクエストが受けられる。
・貫通弾Lv3が連射できる装備がある。
・閃光玉が投げられる。

必須では無いがあれば楽な条件

・4人PT
・全員が下で紹介する装備と同じような装備。
・閃光玉等の調合材料

おすすめ装備

武器 グラビドギガロア
防具 陸奥一式(天城でも可)

必須アイテム

・Lv2貫通弾
・Lv3貫通弾
・閃光玉
・クーラードリンク

 

 

あ、いい忘れましたがこれ集会所の話ですからね!
村クエなんかに行ったら・・・
兎に角悲惨な目に逢うので止めようね!

 

いやー、やっぱり3DSからの投稿は疲れるな〜
ということで締めさせて戴きます!
どうもありがとうございました〜

ギルクエで旅団ポイントを稼ごう!

稼ぎ術で書いてあるのですがそれよりはやく稼ぐ方法があるので書きます

用意するギルクエ

  • 激運のかけらがでる
  • お宝エリアに地下がある
  • Lv91以上
  • その他、シャガル、テオがでるクエかバサルがオススメ

実行

  1. リタイアなどでお宝エリアを出します
  2. お宝エリアで採取、採掘で激運・幸運のかけらや栄光の○○集めます

    バサルは擬態中に攻撃して涙を採取

  3. モンスターの攻撃を受けるなどしてクエスト失敗
  4. ナグリ村で研磨→解体
  5. 1にもどる

結果

1回で約4000pts稼げる

ポイント表
精算アイテム
幸運のかけら 500pts
激運のかけら 1000pts
竜のナミダ 250pts
竜の大粒ナミダ 450pts
発掘装備の解体
RARE度 武器 防具
1 80pts 50pts
2 120pts 80pts
3 300pts 180pts
4 800pts 300pts
5 1000pts 450pts
6 1500pts 600pts
7 2000pts 800pts

以上ガンランス使いでした〜

 

 

スポンサード リンク