スポンサード リンク

MH4から始める方へ 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)

狩猟と討伐の違い

どうもヤマツハンターです。
今回は初心者が悩みそうな疑問その1
狩猟と討伐の違いを書きます。
モンスターハンター全般ですね。

狩猟 狩猟は倒すor捕獲でクエストクリアです。
討伐 討伐は倒す限定です。捕獲は駄目です。古龍は捕獲できないので、必ず討伐になります。
どうも〜、俺は通りすがりのハンマニア、

ウエぽんです。

今回は、ツッコミっていうか、
補足ですね。

 

主に、ギルドから依頼が来るのは3種類あります。

 

○討伐…
モンスターの体力を0にして完全に倒す。
○捕獲…
モンスターの体力をあとわずかにして瀕死の
状態に追い込んだ後、ワナにはめ眠らせて
生け捕りにする。
○狩猟…
討伐でも捕獲でもどちらでもいいので、
指定のモンスターを退治する。

 

ま、中では捕獲が一番大変です。
ギルドとしても、生け捕ったモンスターは
学術的な価値は非常に高いので、
出来るだけ無傷に近い形で持ち帰って来て欲しいのです。
その分、他の2つとは達成レベルは高く
なってしまいますが、報酬は弾んでくれるというワケです。
その証拠に、よくクエスト内容をご覧なさい?
討伐、狩猟はどんな形でもクリアという事に
してくれるのに、捕獲だけは
あくまで捕獲のみでしかクリアを認めてくれないでしょ?

 

ちらっと聞いた話では、
捕獲して研究し終わったモンスターを
未知の樹海にもう一度解き放っているのは
ギルドにモンスター捕獲の依頼を出した
学者さん達らしいですよ?
ねっ、だから依頼クリア後に
時々未知の樹海にモンスターが解放されるんですよ♪

 

モンハンの立ち回り方

こんにちは使途です。
ゴアマガラが倒せん……ということは置いといて

 

今回はモンハン4から始める人に
モンスターと戦うときの立ち回り方を説明します。

1、 観察 モンスターの動きや生体(なにを食べるか)

攻撃を観察しましょう
1回目は観察で終わっていいかもしれません

2、 準備 そのモンスターがしてくる攻撃(毒なら解毒薬など)に

対応して回復薬や砥石、弾やビンを用意

3、 装備やオトモの確認 相手モンスターに備えた属性耐性やスキルを選びましょう

オトモもスキルの確認や装備を忘れずに

4、 戦闘! 基本的にモンスターの横に横に

と心掛けてスキをねらって攻撃!

5、 その後 狩りで使用したアイテムの補充などをする

以上です
追記ありましたら、よろしくお願いします。

初心者は見るべし 〜Q&A〜

どうもヤマツハンターです。
僕の学校にMH初心者がいっぱいいると言うことで、書くことにしました。
・・・あ、何を書くって?

 

Q&Aです。

 

初心者がMH4やるところって何か僕見たくないんですよw
ちょっとイラついちゃうんでw
という事でいきましょう。

Q:剣士からガンナーに変えようと思うんですが、防具が頭しか装備できません....

A:防具は、剣士とガンナーでちゃんと別れているんですよ、
剣士は防御力が高めでガンナーは防御力低めになっています。

Q:インターネットプレイをしていたら「秘薬くれ」とか嫌な事を言ってくるんですがどうすればいいですか?

A:基本は無視しましょう。そしてブロックリストに登録して、
そのまま移動をオススメします。

Q:改造ギルドクエストって、何か悪影響があるんですか?

A:データ破損します。捨てた方が身の為です。他の人にあげないで下さい。

 

 

すみません
少ないですが以上ですノシ

友達がいっていた事ですが、

 

ブロックリストに登録するとその分処理が増えるので、
あまり登録しないほうがいいと思います。

 

個人の意見なのであまりお勧めはできませんが、一応補足しました。

 

 

ゲーム大臣でした

ゲーム大臣さんへ意見です。

アレクトロです。

個人個人の考え方にもよりますが、
ブロックリストは有効活用すべきだと思います。

 

一緒に狩りをして、嫌な思いをした。
もう二度とアイツとはやりたくない。

 

ここでブロックリストに入れてなかったらどうでしょう。

 

もし仮に、その人ともう一回出会って嫌な思いをしたとしたら、その部屋から移動する時間や精神的なダメージは、処理で少し待たされる時間よりもずっと大きいものになるはずです。

 

二度と嫌な思いをしないために、ブロックリストは有効活用しましょう。

【ダメージ談義】初心者ハンターの誤解をとけ!

緊急警報発令!緊急警報発令!
ただちに初心者ハンターの誤解をとけ!

 

繰り返す
ただちに初心者ハンターの誤解をとけ!

 

はぁ疲れたウィルスだよ
何に疲れたかって?緊急警報じゃないよー
まぁそれはおいといて本題を

 

 

初心者たちはMHのダメージ設定なんて
ドラクエと同じだなんて思ってませんか?
実は、全然違います。

 

ドラクエはだいたい攻撃力ー防御力=ダメージ
対してMHはかなり複雑です。

 

えっ知りたいだって?
しょうがないね〜〜〜〜

MHのダメージ計算方法

近接武器のダメージ

物理ダメージ

  • 1:アクション威力

    ×

  • 7:クリティカル補正*

    ×

  • 2:基本攻撃力≒100

    ×

  • 3:武器補正率

    ×

  • 4:斬れ味補正

    ×

  • 5:当たり方補正

    ×

  • 6:モンスター肉質補正*

  • 属性ダメージ
  • 8:武器の最終属性値≒10*

    ×

  • 4:斬れ味補正

    ×

  • 9:スキル補正

    ×

  • 6:モンスター肉質補正*

計算方法はこんな感じ
ちなみに2Gのデータを引用してます

 

 

最後に
私がこの記事を書いた事情とわ
私が書いてるハメ技講座
ハメ技にはこの要素はけっこう重要なんですよ
いろんなこと計算してハメ技はなりえるんですから

 

メインターゲットを達成しました

 

じゃあノシノシ

MH4で太刀を使う方々へ~太刀厨ではなく太刀使いになれ~

どうも、TAROです。(タロは本名ではありません)
さて、今回は4で太刀を使う方々(特に初心者の人)へのアドバイスを書こうと思います。
まあ自分も人のことを言える立場ではありませんが;

 

まずタイトルで表示している『太刀厨』についてですが、
とあるサイトによると・・・

 

太刀しか使えず、他の武器は使用しない。PTプレイにおいても、仲間に気を使わず勝手に武器をブンブン振り回す人
のことです。自分も昔はそうでした……

 

太刀使いと違う所は、言うなればこの文全てです。
(太刀使いは他の武器も使えると思いたい)
身内同士ならともかく、相手が誰かも知れないオンラインではむやみに太刀を振り回さないようにしましょう。また使う時は、PTの人に断りを入れておきましょう。更に言うと、万が一の事を考えて他の武器も使えるようにしておくといいと思います。

 

長々と単調な文を書いてしまい申し訳ありませんでした。では!

初心者が持つべき心得

無知は罪である。私は知らなかった。
いつの間にか私は、(長文記事の)神になっていたんですね。
狩人から飛躍しすぎです。

 

 

 

そう、私はかりうど。狩りに生きることしか知らない、あわれな人間。
今回は、MH4が初めてのMHという人に向けた助言をしようかと。
特に、武器についての、少しずれた観点からのね。
他の人とはちょっと違うアドバイスになりますよ?

 

 

さて、初めてMHをする人の95割がまず周りの人に訊くこと。

 

 「初心者にオススメの武器を教えてください」
「モンスターを楽に倒せる武器はなんですか」
「動画で見たことあるけどこれ強いんですか」
これでしょう? 疑う余地がありませんね。
私の見解ですが、はっきりと言いましょう。

 

そんなものはありません!

 

そうです、上記の質問に答えはありませんのです。
なぜかと言うと、「全ての武器に長所と短所がある」からです。
もっと言うなら、「その武器を使う理由は人による」のです。
動画によくあるのは、おそらく太刀や双剣やボウガンですかね。
それを使っている人は、その武器が強いから使っているのではありません。
“その人にとって”扱いやすいから、強いから、使っているのです。
同じじゃないですよ? 全然違いますよ?
普段太刀やボウガンを使っている人が、ガンランスや弓を使うとなんて言うでしょうか。
たぶん、扱いづらいだの弱いだの言うと思います。
では逆に、普段ガンランスや弓を使っている人が、太刀やボウガンを使うと?
これもたぶん、扱いづらいだの弱いだの言うと思います。
わかりますかね、この違い。
その人が言う「強い」「扱いやすい」は、その人の主観によるもの。
客観的な意見ではありません。必ずその人と自分との間に差があります。
ネットなどでも同じです。その意見には、ほぼ確実に主観が入ってます。

 

というわけでですね。
私から言えることは1つ。

 

自分に合った武器を見つけること」です。

 

とりあえず全部使ってみて、よさそうなものを使うといいでしょう。
まぁ、ボウガン類と狩猟笛は、序盤だとちょっと厳しいものがあるかもしれませんね。
それらは、中盤ぐらいまで進んでから手をつけた方がいいでしょう。
もちろん、戦術の関係で指定される武器もありますけど。
それはそれとして、“自分にとって”強い武器を探しましょう。

 

 

さて、今回からもう一つありますね。

 

 「オンラインで役に立つ武器を教えてください」
「PTプレイで地雷にならない武器はなんですか」
オンライン機能が付随している故に、襲われる疑問ですね。
これもはっきり言いましょう。

 

そんなものはありません!

 

そうです、上記の質問に答えはありませんのです。同じことです。
どの武器でも役に立つことはできますし、どの武器でも地雷になり得ます。
さすがに新武器は無理ですが、武器1つ1つで地雷行動挙げられますよ?
それをやっちゃうと無駄に長くなるのでやりませんけど。
地雷・荒らしにならないために]の装備編でも見るといいでしょう。

 

では、オンラインではどうすればいいのか。
ここはそういうページではないので、大雑把にいきましょう。

 

 【自分がやられて嫌なことをしない】
【PTプレイではできるだけ活躍できるように頑張る】

 

これだけで、ほとんどの地雷行為を防げます。
どこだったかでも言いましたが、問題なのは[武器]ではなく[行動]です。
1つ目はけっこうな主観ですが、まぁそれはそれとしてね。
細かなところはご自分で慣れていただかないと。
誰かに言われたことしか守れない、そんなことはないでしょう?
私たちは、ちゃんと自分たちで考えることはできるのですから。

 

 

 

……ん、まぁこんなところかな。
では、私はこれでおいとましようか。
自分で考えること、それを忘れちゃいけないよ?
みんなの狩人生活をよりよいものに。プラクティス。

あの、本当に申し訳ない………(汗)

 

こんなくだらないことで、長文の神であるかりうどさんの話の腰を折っていいのか分かりませんが、
ハイ、ツッコミです………。
95割じゃなくて、9割5分じゃないでしょうか………ね?
わざと数字を10倍にして「周りの人に絶対聞くだろう!」としているのか分かりませんが、
一応のツッコミです………。
あ、ごめんなさい………。

私はハンターをやめるぞ! ○○ーーッ!

というセリフが浮かんだ私はかりうどです。
(○○には自分の好きな名前を入れてね!)

 

 

さて、今回のツッコミのことですが、一応弁解させてもらいますとですね。
そういうネタがあるのですよ。
10割=100%、私はちゃんと知っています。
私は起源も意味も詳しいことは知りませんが、おそらく。

 

起源:95%と9割5分とを混同してしまった
意味:↑の通り混同してしまっているが、95%と言いたかったのだろう

 

ということではないでしょうか
この意味をそのまま当てはめるといいと思います。
……ちょっと気になる、調べてみよう。

 

【2チャンネル発祥のネットスラング、釣りの一種】

 

あれ、あまりよくないイメージ……?
ご、ごめんなさい! でも、私はちゃんとわかって(ry
こういうこともあるので、ネタの使用には皆さん充分に注意しましょう。

 

 

なお、いろんなところでも言っているように。
私は、私に対しての意見はドンとウェルカムです。
臆せず、堂々と、遠慮なく、気になる点はどんどんお訊きくださいまし。
せっかくの意見が台無しになっちゃいますよ?

スポンサード リンク