シナト村 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)
マカ連金についてです。
マカ連金では、シナト村の神殿手前にいるマカ連金屋さんに頼むことで、主に狂竜結晶などを用いてアイテムや護石などを増やしたり作り変えたりすることができる。
錬金には「アイテム錬金」と「護石錬金」の2つがある。
アイテム錬金
対象となるアイテムと「狂竜結晶」などを一緒に錬金屋さんに渡すことで出来る。
「狂竜結晶の欠片」と一緒に増やすことができるアイテム | クモの巣×2、モンスターのフン×2、鳴き袋、モンスターの体液、ケルビの角など。 |
---|---|
「狂竜結晶」と一緒に増やすことができるアイテム | 毒袋、麻痺袋、睡眠袋、火炎袋、水袋、電気袋、氷結袋、竜骨【中】など。 |
「禍々しい狂竜結晶」と一緒に増やすことができるアイテム | アルビノエキス、竜骨【大】、狂走エキスなど。 |
いずれも入手が相応に難しいアイテムが量産出来ますので有効に利用しましょう。
護石錬金
要らない護石や余った護石などを有効に利用できる。
なぞの錬金術 | 狂竜結晶の欠片と兵士・闘士の護石3つから、なぞのお守り1つを錬金する。 |
---|---|
光明の錬金術 | 狂竜結晶と騎士・城塞の護石3つから、光るお守りを1つ錬金する。 |
いにしえの錬金術 | 禍々しい狂竜結晶と女王・王・龍の護石3つから、古びたお守りを1つ錬金する。 |
天運の錬金術 | 狂竜結晶3種と護石3つから、お守りを錬金する。できあがるお守りの内容と数は分からない。 |
なお、これらの護石錬金に必要な護石の種類は
同じ錬金方法ならどれかが3つに偏っていても問題ない。
護石錬金で一気に頼むことの出来る錬金回数は3回で、予約もでき、クエストに行っている間に錬金され、マカ連金屋さんに話かけることでお守りが鑑定され、新しい護石を入手できる。
ざっとまとめてみましたが、抜けている箇所などがありましたら、追記お願いします。
ストーリー最後の村「シナト村」
アレクトロです。
今日記事書きまくってますが、編集者の負担半端無いんだろうな…。
と思いつつも記事をかきつづけるアレクトロです。
シナト村とは
ナグリ村、チコ村に続き我らの団がストーリーで最後に訪れる村。
山の上にあるため船では行けないことが判明し、
急遽飛行船を作ることになる。
なお、飛行船でシナト村に行く途中にゴアマガラもとい
シャガルマガラなどは乱入してこないのでご安心を。
村には、自ら十四代目を名乗るマカ錬金術師や、
卵シンジケートなる謎の組織のボスである長老、
一見普通に畑を耕している農民かと思いきや
ストーリーに関わる重役であったりなど、個性的な面々が顔を揃えている。
村の奥には、ボロボロの吊り橋を通って行くことのできる神殿があるが、
初めて村を訪れたときは入れない。
クエストをこなし、ストーリーを進めることで入ることができる。
ちなみに集会所のギルドマスターはこのシナト村のふもとの出身である。
大昔、この村の近くにある天空山でモンスターが互いに
殺しあうという正に地獄絵図のような事態が発生した
という伝説がこの村に残っている。
当然というかやはり、ストーリーを進めると
この事件の張本人が分かるが、シャガルマガラの仕業である。
天空山も昔は普通の山だったらしいが、シャガルマガラの影響により、
あのような地形になってしまったのだという話らしい。
ざっとまとめてみましたが何か他にあれば追記お願いします。