クラーク 攻略天国 - The King Of Fighters 2001(KOF2001)
クラーク
通常技・必殺技
弱P=A、弱K=B、強P=C、強K=D、ふっとばし攻撃=CD
と表記しています。
■通常技
+立ち系統+
近距離立ちA 軽くパンチをする。キャンセルがかかり密着ならコマンド投げがつながる。
遠距離立ちA 近距離より少しリーチがある。こちらはキャンセルがかからない。
近距離立ちB 軽くキックで攻撃しキャンセルがかかる。これも近距離立ちAと同じく密着ならコマンド投げがつながる。
遠距離立ちB 発生はなかなか速くリーチもそれなりにある。牽制に使える。
近距離立ちC クラークのメイン通常技で2段攻撃する。1段目のみキャンセルがかかる。ここからコマンド投げにつないでいこう。
遠距離立ちC 前方にパンチで攻撃。判定は見た目よりも強く、ジャンプし始めをよく落とすため牽制に大活躍する。クラークの主力といえる。
近距離立ちD クラークにとっては近距離立ちCが中心になるので特に使わない。
遠距離立ちD 斜め上にキックを放つ。判定は強く牽制に使える。ただし硬直がやや大きいので注意。
ふっとばし攻撃(CD) 空キャンセルがかかるけど発生が遅いので使わない。
+しゃがみ系統+
しゃがみA 発生が速くキャンセルがかかる。密着ならコマンド投げがつながる。
しゃがみB 下段攻撃で発生が速くお世話になる。ヒットすればノーキャンセルでコマンド投げがつながりガードされても有利なのが特徴。クラークにとっては必要な通常技である。
しゃがみC 前方に判定が強いパンチを放つ。判定はかなり強いので牽制に活躍する。
しゃがみD なかなかリーチがある足払い。ヒットするとダウンを奪える。
+ジャンプ系統+
ジャンプA 軽くパンチをする。ヒット時には近距離立ちCがつながるので積極的に使っていこう。
ジャンプB クラークにとっては特に使わない。でも出が速いので空対空に使える。
ジャンプC かなり上に判定があるので空対空に効果を発揮する。
ジャンプD これも判定が強いので空対空に使える。ただしジャンプCと比べて判定は斜め上に強いのが特徴。
ジャンプCD ジャンプC・Dに比べると判定が斜め下に強い。飛び込みから相手を押さえ込むのに使っていく。
■特殊技
ストンピング 6B
今回は超必殺技でキャンセルできるようになった。でもクラークにとって使う場面があまりない。
■必殺技
・ガトリングアタック 4タメ6A又はC
突進して連続でパンチで攻撃する。発生が速く近距離立ちCから連続ヒットする。ヒット時には後述するナパームストレッチにつなごう。
・スーパーアルゼンチンバックブリーカー 近距離で41236B又はD
まさにクラークを象徴するコマンド投げ。1フレーム投げで投げ間合いも通常投げより広いので本当に頼れる。連続技・ガード崩し・割り込みにどんどん使っていこう。ヒットしたら追加のフラッシングエルボーをいれて起き攻めにいこう。今回では投げスカリの硬直が減ったので気軽に使っていける。
・ナパームストレッチ 623A又はC
回転ジャンプして掴む対空投げ。対空に使うよりはガトリングアタックからの連続技に使おう。
・マウントタックル 41236A又はC その後追加22A(クラークリフト)又は22B・D(ローリングクレイドル)又は22C(スリーパーリフト)
突進して相手を掴む投げ。投げ技なのだが相手はガード可能なので無闇に出さないように。追加ではスリーパーリフト>フラッシングエルボーが一番よい。
・フランケンシュタイナー 近距離で623B又はD
出始めに無敵時間があるコマンド投げ。弱が掴むまで速く無敵時間が短い。強は掴むまで少し時間がかかるが無敵時間が長い。弱・強と使い分けていこう。これもスーパーアルゼンチンバックブリーカーと同じく頼れる。
・フラッシングエルボー コマンド投げ後236A又はC
コマンド投げ後(超必殺技を除く)相手に突進してエルボーをかます。絶対にいれておこう。くれぐれも入れ忘れたことがないように。
■超必殺技
・ウルトラアルゼンチンバックブリーカー 近距離で6321463214A又はC
スーパーアルゼンチンバックブリーカーの強力版。ダメージが大きく連続技・ガード崩しと使っていける。
・ランニングスリー 4123641236B又はD
走って相手を掴む投げ技。出始めにちょっと無敵時間がある。威力はウルトラアルゼンチンバックブリーカーよりも上。ただし演出が非常に長いのでタイムアップには気をつけよう。
■マックス超必殺技
・ウルトラアルゼンチンバックブリーカー 近距離で6321463214AC
超必殺技の強力版でダメージがアップしている。これも超必殺技と同じ場面で使うことができる。