K' 攻略天国 - The King Of Fighters 2001(KOF2001)
K'
通常技・必殺技
弱P=A 弱K=B
強P=C 強K=D
ふっとばし攻撃=CD
と表記しています。
■通常技
+立ち系統+
近距離立ちA リーチが短い肘うち。キャンセルがかかるけど特に使わない。
遠距離立ちA ジャブで攻撃。K’は背がそこそこ高いためかなり高い位置に判定を持つ。相手の小ジャンプを落としたりできる。
近距離立ちB キャンセルはかかるが特に使わない。
遠距離立ちB リーチは並だけど硬直がかなりありキャンセルもかからないため使わない。
近距離立ちC K’の主力となる2段攻撃で1段目と2段目の両方にキャンセルがかかる。
主にK’はここからキャンセルして連続技・連携に持っていく。
遠距離立ちC 振りがおおきく硬直もあるため使わない。
2000では空キャンセルができたけど2001ではできないのでむやみに出さないように。
近距離立ちD キャンセルがかかるけどK’は近距離立ちCが中心になるので使うことはない。
遠距離立ちD 判定が斜め上にあるので対空に使えそう。でも出が遅く硬直もあるので使わない方がいい。対空にはクロウバイツを使おう。
ふっとばし攻撃(CD) 真上に蹴りで攻撃する。判定は上にかなりあり対空になることも。空キャンセルで必殺技を出せる。
+しゃがみ系統+
しゃがみA K’を使う上で重要技。今回しゃがみBにキャンセルがかからなくなったのでこれにつなぐことになる。
しゃがみB 下段始動の連続技に重宝する。2001ではキャンセルがかからないので連続技には
しゃがみB×2>アイントリガーではなくしゃがみB>しゃがみA>アイントリガーとなる。
しゃがみC 判定はそこそこ斜め上にあるので対空に使える。でも発生が遅いので使わない。またキャンセルがかかる。
しゃがみD リーチはかなり長い下段攻撃でヒットするとダウンを奪える。
+ジャンプ系統+
ジャンプA K’にとって特に使うことのない通常技。
ジャンプB 膝蹴りで攻撃。けっこう出てる時間が長く判定もそこそこ強いので飛び込みに使える。
ジャンプC リーチはそこそこあるパンチ。飛び込みから連続技につなぎ易いが出てる時間がないので特に使わない。
ジャンプD 出は普通だがリーチと判定が強いので飛び込みや空対空に活躍する。垂直ジャンプからだせば牽制にもなる。
ジャンプCD ジャンプDより発生は若干遅い。でも判定の強さはK’の通常技で一番強い。
しゃがみガード可能だが相手を固めるのには最適。
■投げ技
C投げ 相手をつかんで地面に叩きつける。相手はダウン回避不可能なので起き攻めにいける。投げはこっちをメインに使っていこう。
D投げ 相手を掴んで反対方向に蹴る。C投げの方が優れているので使う頻度は少ない。
■特殊技
+ワンインチ+
6A
今回では近距離立ちC2段目>ワンインチがつながらないので使用度は下がってしまった。
単発でカウンターヒットすればワイヤーダメージが発生する。でも出が遅く硬直もかなりあるのでまず使わない。
+ニーアサルト+
6B
中段技でスキはやや大きい。近距離立ちCからキャンセルでつながるがその際は中段ではなくなる。
今回も近距離立ちC2段目>6B>空中弱ミニッツは安定して決まる。
■必殺技
+アイントリガー+
236A又はC
腕を振るって目の前に炎を発生する。2000と比べると発生が遅くなり判定も弱体化したので牽制にはほとんど使えなくなってしまった。
今回弱がヒットしたら相手が浮くようになった。強は地上のけぞりのまま。主に弱を通常技からキャンセルして使っていく。
+セカンドシュート+
アイントリガー中に6B
炎を蹴り飛ばす。アイントリガーを弱で出した場合弾速が遅く、強だと速い。これも2000より発生が遅いので多用できない。
+セカンドシェル+
アイントリガー中に6D
炎を真上に蹴り上げる。判定は2000より弱体化して対空には使いにくくなったけどまだまだお世話になる。
画面端でアイントリガー>セカンドシェル>追撃がK’のダメージ源となる。
+ブラックアウト+
アイントリガー中に4B又はD
姿を消して高速移動する。弱で画面の半分程度、強で画面の3分の2程度移動する。
使う場面はストライカーの連携や奇襲等。頻繁に出すと相手に読まれて危険なので多用しないように。
+クロウバイツ+
623A又はC Cのみ追加攻撃→クロウバイツ中に6B又はD
炎を纏った腕を振り上げる対空技。弱は攻撃発生が速く無敵時間もあるので対空に大活躍する。対空技の性能は全キャラでもトップクラス。
強は攻撃発生が遅いが無敵時間が非常に長いので対空はもちろん割り込みにも使える。高く上昇しその最中に追加攻撃が出せる。
さらに2001では追加攻撃後にキャンセル空中ミニッツスパイクでさらに追撃が可能となった。あと強のみ1段目と2段目にスーパーキャンセルがかかる。
+ミニッツスパイク+
214B又はD 空中可能
「シャラアァ〜」の掛け声とともに飛び蹴りで攻撃。弱で画面の約半分、強で画面の約3分の2進む。
基本的に連続技専用として使っていくが中間距離から奇襲で出すのも面白い。あと空中でも出せる。2001での空中ミニッツスパイクは相手が空中やられ状態なら喰らい判定の有無にかかわらずヒットする性質を持つのが大きな特徴。これは2001でK’を扱う上で重要なので覚えておこう。
+ナロウスパイク+
地上ミニッツスパイク中に214B又はD
地上ミニッツスパイクからの派生技。スライディングで攻撃するが下段ではないので相手は立ちガードができる。
ミニッツスパイク中なら出すことができる。(攻撃前でも)ヒット時には相手が浮くので画面端なら追撃できる。しかしあまり使わない必殺技である。
+ブラックアウト+
236B又はD
アイントリガーからの派生技と同じ効果。単発で出すと危険なので出さないように。
■超必殺技
+チェーンドライブ+
2363214A又はC
サングラスを投げて相手に当たると(飛び道具に当たっても)突進して乱舞攻撃する。発生が速いので近距離立ちCから連続技に出来る。
さらに今回はサングラス後の突進攻撃が当たれば空中の相手にもヒットするようになった。ただしサングラスが外れたりガードされると反撃確定なので確定状況で使っていくようにしたい。
+ヒートドライブ+
236236A又はC タメ可
突進して炎の一撃を加える。威力はかなり高い。弱は発生が速くて移動距離が短く、強は発生が遅いが移動距離が長い。
主に連続技が中心となる。あと最大まで溜めきると突進攻撃がガード不能となる。
■マックス超必殺技
+チェーンドライブ+
2363214AC
超必殺技の強化版でヒット数とダメージがアップしている。
マックス版は出始めに無敵時間があるので割り込みに出せばヒットすることも。でもやはり確定状況で使っていくようにしよう。