小ネタ 攻略天国 - The King Of Fighters 2001(KOF2001)
ハイデルン
近立C>レバー入れB>STキング>挑発>ぶっ飛ばし>ムーンスラッシャー(空振り)>STシャンフェイ>近立B>ストームブリンガー
STキングの後の挑発はやらなくてもOKです。その辺は好みで。 コツはぶっ飛ばし>ムーンスラッシャー(空振り)でストームブリンガーが1.5倍になるようにしてあるところですかね。 STシャンフェイはぶっ飛ばし後のダウン中に重なるように呼びましょう。
マリー
立C>レバー入れA>リアルカウンター>リアルバックドロップ>STシャンフェイ>スピンフォール>Jぶっ飛ばし>ダイナマイトスイング(膝のみ当てる)>リアルカウンター>リアルバックドロップ>ダイナマイトスイング
コツは、STシャンフェイの三段目が当たるより少し前にスピンフォールを当てる。Jぶっとばしの後にダイナマイトスイングを膝のみあてる。その後のダウン中の相手を投げる、の三つ。ロバート相手に画面端で確認。
近立C>レバー入れAから、STアンヘル>ストレートスライサーとしても出来ます。ストレートスライサー後にSTアンヘルが当たるように調整しましょう。その際はSTアンヘル後に再度近立C>レバー入れAを決めてコンボにつなげられます。
バグネタ。ゲージが3本ある状態でMスプラッシュローズを決めて、マリーが相手キャラを通り抜ける瞬間にMAX版のダイナマイトスイングを入れると、スプラッシュローズがキャンセルされ相手が固まってしまい、マリーが攻撃するまで動けません。
4本ある状態でやると普通にMAX版が出てしまうので注意。
屈D>ノーキャンセルM・ダイナマイトスィング
初めて見たときは笑いました。そこまで拾うかと。 屈Dからダッシュして決めてました。コマンド入力は分割して決めているそうです。
補足:屈Dの終わり際にA・A・6ぐらいまで入力して硬直が解けたらダッシュして残りを入れるといった感じです。MAX版でも可。
K9999
近立C(一段目)>月・・・
何てことは無いコンボに見えるかもしれませんが、これが出来ればK9999のダメージ源は確保したも同然。 なぜなら、このコンボを決めると何故か近立Cのダメージが異常にUPするんですね〜。 ・・・ただ、ムズいんですけどね。
セス
画面端で立C>バックブロー>突進膝蹴り>派生回し蹴り>SC双掌昇陽>双掌昇陽・・・
画面端で双掌昇陽の二段目以降をヒットさせるように当てていくとゲージのある限り当たります。 必殺技は例によって、技名覚えてないため見た目で書いてます。
庵
画面端で適当に葵花までつないで一段目をヤオトメキャンセルしつづけるとずっと入るそうです。
2セットを確認
画面端付近でヤオトメ>彩華を決めて彩華の最後に火柱をわざと当てないようにすると落下中にまたヤオトメが入るそうです。
シャンフェイ
コマンド投げを決め手入れ替わった瞬間ぐらいに前転か後転を入力してみましょう・・・あら不思議!ちなみに解除するには相手が投げてくれないとダメです。
補足:相手が投げてくれないと解除されませんが、決めるのは通常投げがベターかと。打撃投げはダメでしたし、必殺投げもすかる可能性があるかもしれませんので。
メイ・リー
立D>623D>214D>ワイヤー発生するMAX超必
これで下準備完了。上のコマンドとかは技名が分からないためちょっと間違ってるかもしれません。MAX超必は二段技で当たればワイヤーが発生する奴です。
んで、この後に214A(63214A?)を入力してAを押しっぱなしにしたり、空中で膝を立てて走っていく乱舞超必を出して相手に当ててみると・・・はい、もともと強いメイ・リーがさらにおかしくなります。
補足1:下準備が出来た後に相手の攻撃を食らうと下準備状態が解除されてしまいます。乱舞超必まで決めるにはゲージ四本必要です。
補足2:超必はMAX版です。MAX版が当たらなければ下準備は完了です。
イグニス相手に以前紹介したバグの下準備を完了させた状態でMAX超必(突進乱舞みたいなの)を出させて、それをわざと食らう。この時点で体力がイグニスより多ければ勝ち確定。
フォクシー
針のような飛び道具(当たると相手の動きを止めて、爆発するやつ)はヒット後の行動で爆発のダメージが変わります。
一番高いのは瞬間移動?(緊急回避ではない)をすること。技によってかなり差があるのですぐわかると思います。
リョウ
弱暫烈拳>屈B空キャンセル龍虎乱舞
え〜と、見たまんまです。暫烈拳でワイヤーを発生させた後に 屈Bを空キャンセルして龍虎乱舞を出すだけ。失敗すると虎煌拳が出るだけです。