スポンサード リンク

レオナ 攻略天国 - The King Of Fighters 2001(KOF2001)

通常技 

近距離立ちA

キャンセルはかかるけど特に使わない。

遠距離立ちA

リーチが微妙にあり牽制・ジャンプ防止に使える。

近距離立ちB

特に使わない通常技。

遠距離立ちB

発生が早く判定もなかなか強い。ジャンプ防止になる。

近距離立ちC

キャンセルがかかるけど特に使わない。判定が上にあるため対空になる場合もある。

遠距離立ちC

リーチが以外に短いため特に使わない。

近距離立ちD

2段攻撃でレオナの主力通常技。1段目・2段目の両方にキャンセルがかかる。1段目からはハートアタック、2段目からは6B等につなげたい。なおガードされてたらここで止めておくとスキが少ない。

遠距離立ちD

リーチは他のキャラと比べると長くはないが、足払い(しゃがみD)をかわしつつ当てることが可能。しゃがみDを多用する相手に使っていこう。

立ちCD(ふっとばし攻撃)

判定が弱いので特に使う必要はない。

しゃがみA

しゃがみBからつながりキャンセルがかかる。よく使う通常技である。

しゃがみB

レオナの代表通常技その1。リーチがかなり長いのが特徴で中間距離・連続技の軸となる。積極的に使っていこう。また必殺技のタメ準備をしておくといいだろう。

しゃがみC

判定が斜め上にあり対空に使える。ただし発生は早くないので使うなら先読みで。またゲージがないときの連続技にも使用する。

しゃがみD

レオナの代表通常技その2。リーチはトップクラスで姿勢が低くなるので牽制はもちろん対空にも使用する。ただスキがかなりあるので最低でもガードさせたい。リーチの長さを生かしてちょっとした反撃にも使える。

ジャンプA

斜め下に判定が強い。飛び込みから相手を抑える時に。

ジャンプB

横に判定が強いので空対空用。

ジャンプC

発生が早く判定もかなり強い。普段の飛び込みはこれを使っていくといいだろう。空中投げになることもあり頼れる。

ジャンプD

若干発生が遅いがこれもジャンプC同様飛び込みに使える。しかしこの通常技の真の力は垂直ジャンプで出した時。判定が斜め下に強いので中段として相手のガードを崩せるのである。ヒット時にはVスラッシャーが確定するので是非練習してできるようにしておきたい。中段を生かすためにもしゃがみBからの連続技や、しゃがみDを多用しよう。

ジャンプCD

これもジャンプCのような判定を持つ。でも発生がジャンプCより遅いので使わなくてよい

 

 


 

投げ技 

レオナクラッシュ 近距離で4 or 6+C

相手を掴んで手刀を突き刺す。

オーデルバックラー 近距離で4 or 6+D

相手を掴んで反対方向に投げる。C投げとうまく使っていこう。

ハイデルンインフェルノ 空中近距離で8以外+C or D

ジャンプC等でしかける時になることもありかなり強力。相手の飛び込みにもすばやく反応すればなるので先読み対空としても使える。

 

 


 

特殊技 

ストライクアーチ 6+B

蹴りで攻撃する中段攻撃。近距離立ちDからつなぐのが基本になる。ここから超必殺技のVスラッシャーにつないでいこう。

 

 


 

必殺技 

ムーンスラッシャー 2タメ8+A or C

ボルテックランチャー 4タメ6+A or C

Xキャリバー 空中で214+A or C

グランドセイバー 4タメ6+B or D

グライディングバスター 強グランドセイバー中に6+D

イヤリング爆弾・1 214+B or D

イヤリング爆弾・2 ハートアタック 421+B or D

 

 


 

超必殺技 

Vスラッシャー 空中で2363214+A or C

空中から突進してVの字に斬る。連続技専用で、近距離立ちD2段目>6Bからや垂直ジャンプDからつないでいく。特に後者は難易度が高いけどガード崩しに重宝するので是非できるようにしておこう。

リボルスパーク 2141236+B or D

突進して相手の急所?になんか刺した後ポーズをとって爆発する。弱は発生が早いので近距離立ちD2段目からつながる。強は発生が遅いが若干無敵があるので割り込みに使うことができる。

グレイトフルデッド 236236+A or C

相手に飛び掛りファイナルブリンガーみたいな攻撃をする。(体力回復はしない)無敵は少しあるので割り込み・対空に使うことになる。

 

 


 

MAX超必殺技 

Vスラッシャー 空中で2363214+AC

超必殺技の強化版で演出が長くなりダメージがアップ。Vの文字がきれいなのが特徴。超必殺版と同様に近距離立ちD>6Bや垂直ジャンプDからつないでいきましょう。

 

 


 

基本戦法 

レオナは特に2000とほぼ変わらず大まかな変更点はない。2000でレオナを使っていたプレイヤーはすんなり扱えると思います。あいかわらず攻撃・防御が充実しているのでエントリーキャラに影響せず力を出せるキャラです。

中間距離ではしゃがみB・しゃがみDをメインに出しつつ必殺技(ボルテックランチャー・ムーンスラッシャー)のタメを用意しておこう。常に相手の行動をチェックしておきタメをしておくように。対空・牽制・飛び道具対策に弱ボルテックランチャーがいいので混ぜていくといい。他に対空技は強ムーンスラッシャー・先読みジャンプC(空中投げ)があるので臨機応変に使い分けよう。

しゃがみDでダウンを奪った時や、ジャンプで相手に近づけたらどんどん攻めていく。そしてしゃがみBからの連続技を中心に攻めよう。相手に下段を意識させておけばそれだけ飛び込み・垂直ジャンプDの攻撃が生きるので下段重視でいこう。もちろんガードで固まってる時は投げも忘れずに。またあまり決めるチャンスがないけど相手のスキやガードキャンセル前転からは近距離立ちD1段目>ハートアタックを決めていきたい。爆弾がついてる時はガードできないのでこちらが優勢になる。そしてゲージと相談して連続技(連続技を参考)を決めていこう。あとイヤリング爆弾は硬直が小さいので画面端で追い詰めたら起き攻めとして使っていくといい。

 

 


 

中間距離はしゃがみB・しゃがみDを軸として牽制しよう 

レオナの代表通常技はしゃがみB・しゃがみDの2つ。中間距離ではこの2つをメインに使っていき、必殺技のタメをしておく。(レバーを1方向にしてタメるといい)しゃがみBはキャラの中でもリーチがトップクラスなので積極的に差し込もう。しゃがみBを相手に当てたときまた歩いてしゃがみBを出す選択もいい。しゃがみDはスキが大きいので最低でもガードさせること。そして相手が飛び込んだらタメ技である弱ボルテックランチャー・強ムーンスラッシャー(ジャンプCも忘れずに)の出番。相手の飛び込みはきっちり落として防御面を安定させておこう。レオナは防御が強いのでしっかり相手の行動に対処するのが大切。相手の攻撃がやんだらこちらの攻めの出番なので攻めていこう。

 

 


 

ガード崩しに垂直ジャンプD>Vスラッシャーをマスターしよう 

まずこの連続技を決めるために積極的に下段からの攻めをして相手にしゃがみガードの意識を植え付けておくこと。そうしないとこの垂直ジャンプD>Vスラッシャーの効果を発揮できないからである。2000では斜めジャンプDからでも成立したのだが2001では斜めジャンプDの発生が遅いようなのでできなくなった。そのため垂直ジャンプからしか決めれなくなり弱体化したといえる。でも貴重なガード崩し手段なので出来て損は無いのでできるようにしておこう。

Vスラッシャーのコマンドが複雑なのでレバーをいれつつ行う必要がある。Vスラッシャーのコマンドは2363214なので2368で垂直ジャンプDを出し、そしてすばやく63214としてボタンを押せば決まりやすい。あくまでこれは出し方の一例なので他のやり方でもかまいません。要練習して是非マスターしてください。いざ!というときに役に立ちます。

 

 


 

基本連続技 

1.しゃがみB>しゃがみA>強ムーンスラッシャー

下段からの基本連続技。しゃがみB>しゃがみAの最中にタメをしっかりしておこう。頻繁に使うので失敗しないように。相手の緊急回避にはしゃがみA>強ムーンスラッシャーでOK。

2.垂直ジャンプD>Vスラッシャー

中段なのでガード崩しに使う。これを決めるためにも積極的に1の連続技を行ったり、しゃがみB・しゃがみDで牽制し相手に下段ガードをさせておくこと。

3.近距離立ちD1段目>ハートアタック〜

A.しゃがみC>強ムーンスラッシャー>起き攻め

B.近距離立ちD2段目>6B>Vスラッシャー(超必殺技)>起き攻め

C.近距離立ちD2段目>6B>Vスラッシャー(マックス超必殺技)>爆発

これは主に相手のスキからいれていく連続技。ガードキャンセル移動等からうまく決めて勝利を手にいれよう。ヒット数が途切れるけどしっかり連続ヒットしてるので心配無用です。I はゲージがない時または温存したい時に。ハートアタック中にタメを作るのがポイント。この時点でまだ爆弾が相手についてるのでさらに攻め込むことができる。(相手はまだガードできないため)II はゲージがある時に。決めた後はI と同様ダッシュから起き攻めにいこう。III は非常に威力が高く並のキャラには6〜7割ほど持っていくのでトドメ用に最適。ゲージ・相手の体力と相談していれるかいれないか決めよう。

スポンサード リンク