K9999 攻略天国 - The King Of Fighters 2001(KOF2001)
通常技 ↑
近距離立ちA
軽く前方に腕をドリルにして攻撃。キャンセルがかかり6Aや必殺技につながる。
遠距離立ちA
近距離より若干リーチがある。こちらはキャンセルがかからない。
近距離立ちB
キャンセルがかかる。しかし使う場面が見当たらない。
遠距離立ちB
軽く前にキックで攻撃。キャンセルはかからないので使わない。
近距離立ちC
ドリル状の腕でなぎ払う。多段ヒットしキャンセルがかかる。比較的使う通常技。
遠距離立ちC
ドリル状の腕を前方に突き刺す。多段ヒットするがキャンセルはかからない。
近距離立ちD
K9999の接近戦の要ともいえる通常技。相手を踏みつけて攻撃しダウンさせる。(ダウン回避不可能) この通常技は中段判定で発生はそんなに速くないけどガードされてもほとんどスキがない優秀技。 相手がダウンしたらもう一度近距離立ちDで追い討ちできる。ダメージも意外と高い。
遠距離立ちD
発生は速くないけど比較的リーチはある。でもK9999は他の牽制技の性能がいいのでほとんど使わない。
立ちCD(ふっとばし攻撃)
拳で振りぬく。判定は見た目よりも強いので対空や牽制に使える。あと空キャンセルもかかるので必殺技でフォローしておくといい。
しゃがみA
下段技ではないがしゃがみBからつながる。やや速めに入力しないと連続ヒットしないので注意。ここからキャンセル6Aにつないでいこう。
しゃがみB
下段判定なので最もお世話になる。接近戦ではこれと近距離立ちDと混ぜて攻めよう。
しゃがみC
ドリル状の腕でなぎ払うように攻撃。リーチが長くヒットするとダウンを奪える。たまに使っていくといい。
しゃがみD
スライディングで攻撃する。なぜか他の通常技からキャンセルをかけることができる。しかし、ヒットしてもダウンを奪えない。
ジャンプA
ドリル状の腕を突き出して攻撃。多段攻撃なので飛び込みから攻めたいときに。しかし、K9999は基本的にジャンプが緩やかなので飛ぶキャラではない。起き攻めの時に使うことになる。
ジャンプB
特に使わないジャンプ技である。
ジャンプC
ジャンプAよりやや横にドリルを突き出す。これも多段攻撃の通常技である。
ジャンプD
判定が斜め下にある。K9999は飛ぶキャラではないので使う頻度はほとんどない。
ジャンプCD
かなり発生が遅いけど横方向に判定が強い。先端を当てる感じで出せば飛び込みから使えないこともない。
投げ技 ↑
消えろぉ! 近距離で4 or 6+C
いつまで遊んでんだよォ! 近距離で4 or 6+D
特殊技 ↑
うるせぇー! 6+A
ドリル状の腕を突き出し突進する。遠距離立ちCの移動バージョンと思えばいい。発生が早くヒット時にはダウンを奪え、ガードされてもこちらが有利。 あと3ヒットまではスーパーキャンセルに対応している。K9999の主力技なのでどんどん使っていこう。牽制・連続技・固めとはば広い使い方が可能。
必殺技 ↑
あっちへいってろォ! 236+A or C
一定距離の衝撃波を出す。弱より強の方が遠くにいく。多段攻撃だがスキが大きいので下手な使用は控えめに。 近距離立ちCやCDから出したり、相手の起き上がりに重ねるのがメインになる。
割れろォ! 623+A or C
上から斜め上にかけて炎を出す対空技。弱は攻撃発生まで無敵があり、強は無敵がほとんどないがヒットすると相手を浮かせる。 主に対空や割り込みに弱を使う。強は特に使わなくてよい。
超必殺技 ↑
月・・・ 1632143+A or C
K9999が力をこめて周囲にオーラを出す。判定は自キャラ周囲全体である。攻撃発生が早く無敵時間もあるので連続技、対空、割り込み、反撃・・・となんでも使える万能技。 欠点といえば技後の硬直があることぐらい。コマンドが他のキャラと違い複雑なので要練習してできるようにしておきたい。これがいつでも出せると出せないとでは大違いなのでK9999を使うプレイヤーにとっては避けて通れない道である。
てめぇも往っちまえ!! 1632143+B or D
腕を銃に変えてマシンガンを連発。発生が速く画面の端から端まで届く。5ヒットと9ヒットの時があるがどういう条件で9ヒットになるのか不明。 主に相手の飛び道具に合わせて使うのがメインになると思われる。しかし月・・・の方が圧倒的に高性能なので使う場面があまりない。
MAX超必殺技 ↑
力が・・・勝手に・・・ぅわあああ!! 263+ABCD
腕が巨大化して高速で伸びる。発生がすごく速いので連続技、反撃に重宝する。またヒット数が非常に多いのでケズリ用としても効果を発揮する。 これまたコマンドが変わってるけど月・・・に比べると簡単なので出しやすいはず。
基本戦法 ↑
K9999は地上戦が得意なキャラなので常に地上に構えて戦う。地上戦でメインとなるのは6A。この技は発生が早く進むのでこれを軸にして攻めていこう。K9999の地上戦では大半が6Aに頼ることになる。連発するだけでも相手にとってはかなりの脅威となるはず。
相手が地上を嫌って飛び込んでくるようなら弱割れろォ!や月・・・を対空にしてダメージを与えていく。特に月・・・は判定に優れダメージも大きいのでなるべくこっちを使っていきたい。コマンドが複雑なのであらかじめ仕込んでおこう。6Aの他にCD空キャンセル必殺技も交えて攻めていくといいだろう。中間距離ではこれらの戦法で相手をじりじりと追い詰めていく。
近距離での間合いでは常に近距離立ちDとしゃがみBの2択をかけていく。特に近距離立ちDは中段で相手がダウンしもう一度近距離立ちDで追撃可能。メインダメージなので積極的に使っていこう。固め連携としては近距離立ちCからキャンセル6Aやあっちにいってろォ!が効果的。ガードされてもこちらが有利なのでさらに攻めよう。あとジャンプAやCは多段攻撃なので使いたいところだが、K9999はスピードが遅くジャンプ軌道の緩やかなため無闇に出すのは得策ではない。起き攻めに重ねたり対空技の無いキャラに使おう。背の高いキャラ(マキシマ等)には連発するだけで強力な攻撃になる。
月・・・について ↑
K9999の中で最も高性能な月・・・。これをいかにして出せるかが勝利の分かれ目と言っていいです。どうしてもコマンドが出せないプレイヤーに一言アドバイスをします。
カプエス2のギースをやったことがある人なら分かりますがあのレイジングストームのコマンドです。まず始めにゆっくりでいいから素直にレバーをコマンド通りにいれてみましょう。そうすれば以外とすんなり出ます。あとは何回も練習して少しずつレバーのスピードを速くしていけばいいのです。あわててコマンドをいれても出てくれません。
KOFのゲームではレバー受付が他の格闘ゲームと違って若干厳しいようです。特に斜め方向の受付がしっかりしていないと出ないものが多いです。コマンドをいれる時はしっかり斜め方向にレバーをいれるクセをつけておきましょう。そして月・・・がいつでも出せるようになったらどういう状況で使えばいいのか対戦の中で見つけていけばいいのです。K9999を使う上ではマスター必須なのでがんばって下さい。
落ち着いて戦おう ↑
K9999の大半の技が多段ヒットのものです。多段ヒットの技は一撃一撃ごとのダメージが低いのが特徴です。どんどんいれてるから自分的にはけっこう優勢と思いがちです。しかしダメージは見た目ほどないので勝ってるように見えても、むこうが一撃の重い技をいれられたら形成逆転となってしまいます。
体力を常に気を配って戦うことが必要になってきます。自分と相手の体力を見つつ落ち着いて戦おう。しっかり自分の立ち回りを強くしておくのが大切です。焦って攻めたら負けです。
基本連続技 ↑
1.ジャンプA>近C>6A or 力が・・・勝手に・・・ぅわあああ!!
飛び込みからの基本連続技。通常は6Aでよい。またあっちへいってろォ!につなぐこともできる。
2.屈B>屈A>6A>月・・・
下段からの連続技。かなり難易度は高いが、貴重なダメージ源なのでできるようにしておこう。月・・・のコマンドは1632143なので、この連続技を入れる時には先に入力しながらコマンドを完成させる必要がある。具体的には(レバー1方向)しゃがみB>しゃがみA>6A(レバー6方向)>で最速で32143と入力すると出る。6Aは3段目までがキャンセル可能なのですばやくいれないと月・・・が出ません。ここは何べんも練習して覚えてください。
3.近距離立ちD×2
接近戦でのメイン連続技。常に2の連続技と2択をかけて攻めよう。
4.ふっとばし攻撃(CD)>力が・・・勝手に・・・ぅわあああ!!
MAX超必殺技は、喰らい判定がなくてもヒットする。