スポンサード リンク

防具作成論 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)

組み合わせ装備一覧

大介0214です。

 

その1

1.弓、ランナー編

武器 スロット2 短縮珠【1】×2
クシャナアンク 強走珠【1】×2
潔癖珠【3】(発掘防具)
クロオビガード
ラギアコート 短縮珠【3】
ギルドナイトタイツ
護石 スタミナ+4 強走珠【3】
  • 発動スキル

・舞闘家(回避距離UPと、フルチャージの混合スキル)
・集中
・ランナー
(ちなみに、氷耐性15……意外と高い。)

2.双剣、ランナー編

武器 スロット3 研磨珠【1】×3
ユクモノカサ・天 強走珠【1】×2
スロット3ならなんでも。 匠珠【3】
アークSアーム
アークSフォールド 全開珠【1】
ユクモノハカマ・天 全開珠【2】
護石 スタミナ+4 強走珠【3】
  • 発動スキル

・ランナー
・砥石使用高速化
・力の解放+1
・斬れ味レベル+1

3.ガンランス運用

武器 装飾品はいれないので、強ければいい。
リオソウルヘルム 達人珠【3】
シルバーソルメイル 鉄壁珠【2】、砲術珠【1】
ゾディアスアーム
ゾディアスコイル
ガルルガSグリーヴ 達人珠【1】、砲術珠【1】
護石 ガード性能+6 砲術珠【1】
  • 発動スキル

・ガード性能+2
・業物
・砲術師
・見切り+1

4.剣士万能

武器 大剣、太刀、双剣、ハンマー、スラッシュアック、

チャージアックスのどれか。なるべく睡眠武器。

ドラゴンヘッド 爆師珠【1】×3
シルバーソルメイル 短縮珠【1】、斬鉄珠【1】、痛撃珠【1】
ゾディアスアーム
ラギアフォールド 短縮珠【3】
ラギアグリーヴ 爆師珠【1】
護石 斬れ味+4 爆師珠【1】
  • 発動スキル

・業物
・集中
・ボマー
・弱点特効

5.真打大剣、太刀運用

武器 スロット3 短縮珠【3】
クシャナアンク 短縮珠【1】×2
リベリオンメイル 速納珠【1】
ゾディアスアーム
ゾディアスコイル
ウカムルケマル 速納珠【1】
護石 納刀+6 短縮珠【1】
  • 発動スキル

・集中
・納刀術
・真打

 

その2

1.狂竜化モンスター用

(その1の『双剣、ランナー編を少し変えたものです。)

武器 スロット2 研磨珠【1】、神護珠【1】
ユクモノ・カサ天 研磨珠【1】×2
スロット3ならなんでも。 匠珠【3】
アークSアーム
アークSフォールド 全開珠【1】
ユクモノ・ハカマ天 全開珠【2】
護石 狂撃耐性+5 加護珠【1】、神護珠【1】×2

(スロット3)

  • 発動スキル

・無我の境地
・精霊の加護
・砥石使用高速化
・力の解放+1
・斬れ味レベル+1

 

ちなみに、僕は『黒龍棍【天命】』を使用しています。

2.暗黒キャラ(見た目装備。)

武器 スロット2 千里珠【1】、闘魂珠【1】
ブラキSヘルム 爆師珠【1】、千里珠【1】
ブラキSメイル 千里珠【1】
ゴアSアーム
ゴアSフォールド 爆師珠【1】
カブラSグリーヴ
護石 底力+6、千里眼+7
  • 発動スキル

・自動マーキング
・挑戦者+2
・ボマー
・火事場力+1

 

その3

 

ついに、その3になりました。

1.性能3、弓運用(この装備を作る時の難易度は高いです。)

武器 スロット3 回避珠【1】、全開珠【2】
ジンオウUヘルム 回避珠【2】
ジンオウSレジスト 短縮珠【1】、全開珠【2】
クロオビガード
ラギアコート 短縮珠【3】
ギルドナイトタイツ
護石 回避性能+5 回避珠【2】
  • 発動スキル

・回避性能+3
・力の解放+2
・集中

 

続いて、お気に入りの防具です。

2.イビル太刀、覚醒運用

武器 業刀ダインスレイヴ
リオソウルヘルム 短縮珠【3】
シルバーソルメイル 覚醒珠【3】
ラギアアーム 痛撃珠【1】
ゾディアスコイル
ラギアグリーヴ 痛撃珠【1】
護石 斬れ味+4 痛撃珠【1】
  • 発動スキル

・集中
・業物
・弱点特効
・覚醒

 

こんなもんですかね。
また考えたら、紹介します。
大介0214でした。

アイルー色のボディと申します。

 

長文記事お疲れ様でした。
とても参考になる内容でしたが、いくつか気になる点がありました
ので指摘させて頂きます。

 

まず4の剣士万能装備の中に、睡眠武器を推す一文がありましたが、
手数を稼いで眠らせ易いのは、双剣と太刀くらいではと。
「ボマー」での運用ならば、爆破属性武器を使うのも有りかと。

 

あるいは発動スキルを「ボマー」から
「砥石使用高速化」にさせた方が、剣士武器としてはより汎用性が高くなると思います。

 

次に5の真打大剣、太刀運用についてです。
こちらについては、補足的なことを1つ。

 

折角「納刀術」のスキルがあるのならば、納刀速度の遅めな
スラッシュアックスでの運用も、個人的にオススメ出来るかと。

 

私からは以上です。

 

a

居合術【力】装備!

どもども、最近スシローs3大剣を求めて
ドスランにどつかれ&壮絶な爆死を繰り返している私、TAROです。

 

今回はMH4の数ある複合スキルの中の1つ、
[居合術【力】]を使った大剣装備を紹介したいと思います。

 

居合術【力】……抜刀術【力】と納刀術の複合スキル

 

その前に、

  • 注意
  1. 武器sを3つ使います。
  2. 頑シミュとか使ってないんで、もっといいのがあると思います。
  3. どこかに全く同じ装備があるかもしれません。が、これは自分で考えました。パクってません。

注意書きは以上です。
では早速いきましょう。

武器s ●●抜刀珠【2】●抜刀珠【1】
居合+2
居合+4
残陽・覇 ●●抜刀珠【2】
ラギア ●●短縮珠【1】×2 ●抜刀珠【1】
胴系統倍加
護石 溜め短縮+3 s3 ●●●短縮珠【3】

発動スキル
・居合術【力】
・抜刀術【技】
・集中

 

抜刀会心+5s3とか、溜め短縮+5s3とかあればもっといいの作れそうなんですがね………
自分の手持ちおまではこれが限界でしたorz

 

以上となります。
この装備が一人でも多くのハンター様のお役に立てますように………
でな!

下位〜上位までのお勧め装備!+オマケも

どうもなっちゃんです
今回は下位〜上位終盤までの僕が推薦する装備です!オマケもみてね

 

では本題に入ります

1 ブレイブ一式

最初の初期装備です!
これはあまり使いません・・・・
次にチェーン一式を作ります
続きは次に書きます

2 チェーン一式

コレの作り方は稼ぎ術のページを参考にしてください
まぁ僕からも言っておきますと・・・・・・・
自分の使う武器以外は厳選してあとは全部売ります!
勿体ない気がしますが売ります!

3 ジャギイ一式

作り方自体は簡単です
一つポイントを言うと王者のエリマキですね
これの取り方はドスジャギィの
エリマキを破壊すると部位破壊報酬で出ます!

4 ガララ一式

ジャギィからいきなりですが大丈夫です
理由は一人でも慎重にいけば全く主要攻撃は喰らわないからですね

5 下位のテンプレ?

コレは装備を紹介します
上から順に・・・・・・・・

ギザミ
ゴア
ギザミ
ゴア
胴系統倍加

護石・武器は何でもOK
これで切れ味レベル+1がつきます
あとスロットが余ってますがこれはおまかせします
これでソロでも集会所が楽になります

 

上位突入!!

6 カブラS一式

上位から少しキツくなりますが
まぁ↑の装備の防御力を上げれば少しは楽になります
殿油は落とし物やテツカブラのイベクエのサブタで出ます・・・
入手方は他にもありますが省きます

7 リオソウル一式・倍加ナルガ

これはオンラインでやりましょう
(リオソウル)一人では少しキツイです
根気よく素材集めをしましょう
紅玉は紅玉いらねーと言うと
物欲センサーが反応しないと思うので出やすくなると思います
倍加ナルガの場合は胴系統倍加のものは次のものをお勧めします

クロオビ
ゾディアス
バンギス
ギルドナイト(セイラー)

頭は見た目・耐性を考えクロオビにしました
闘技大会をやる必要がありますが頑張りましょう♪

 

解放!
多分これで行けます
まぁ参考程度にしといてください

 

今回はおまけもあります!
とりあえず本編は終わりです

 

では
オマケです!
どうぞ!

 

オマケの内容は攻略が難しいモンスターの専用装備紹介です!

クシャル専用

装備自体は倍加ナルガと同じです
しかし色々条件があります
武器はスロット3護石風圧+7以上です

  • 装飾品のはめかた

風圧【1】(胴)風圧【2】×1
スタミナ【1】×1

  • 発動スキル

風圧大無効
回避性能+2
回避距離UP
切れ味レベル+1

次はテオテスカトルです・・・

ハンマースロ【3】
胴系統倍加
ナルガ
胴系統倍加
クシャナアンダ
ゾディアス
護石 回避距離+4スロ【2】
  • 装飾品

研ぎ師【1】(胴)研ぎ師×2
痛撃【3】×2痛撃【1】×2
回避性能【1】

  • 発動スキル

回避性能+1
回避距離UP
切れ味レベル+1
砥石使用高速化
弱点特効

 

ふーこんな感じですね
長くなりましたがこれで終わります

 

ではなっちゃんでした〜

4倍化真打の致命的な弱点とは!?

どうもこんにちは、ぞうです。

 

(注!ここから先は解放後&剣士の話です。)
(また、私にとっての解放後は、「何でも出来る」です。)

 

オンでよく見かける、
リベリオンメイルに胴系統倍化×3の装備。
この装備は、某サイトでもオススメにされています。

 

しかし、タイトル通りに、
この装備には弱点が存在します。

 

それがこちらです。

  1. スキル追加の難しさ(残りはあと1部位、お守り、武器)

    ↑つまり、残り全てをお守りに依存する

  2. (効果はないが)攻撃力DWONの発動

このスキル追加の難しさをご存知でしょうか?
それは、高級耳栓すら危ういくらいなのです。

この弱点を克服する装備がこれです!

武器 刀匠3
リベリオンメイル
胴系統倍化
お守り 刀匠1

発動スキル:真打

 

はい!どうでしょうか!
3部位も空いています!

そして、究極の装備がこちら!

武器 刀匠4
リベリオンメイル
胴系統倍化
お守り

発動スキル:真打

 

3部位+お守りの空きです!
ではこれを利用した装備をどうぞ!

1.真・抜刀大剣

武器 刀匠4
ディアブロヘルム
リベリオンメイル
EXクシャナハトゥー
クシャナアンダ
胴系統倍化
お守り 溜め短縮5/スロ3

装飾品
胴:速納珠[1]
他:抜刀珠[1]×1&[2]×2、短縮珠[1]、速納珠[2]×2

 

発動スキル:納刀術・集中・抜刀術[技]・真打

2.ハンマー用

武器 刀匠4
ドラゴンヘッド
リベリオンメイル
ドラゴンクロウ
胴系統倍化
バンギスグリーヴ
お守り 痛撃5/スロ3

装飾品
剛体珠[1]×2&[3]×2、斬鉄珠[1]×3

 

発動スキル・弱点特攻・業物・真打・金剛体

 

ぜひ、4倍化を卒業し、強い装備にしてみましょう!

 

ご閲覧、ありがとうございました。

胴系統防具倍加計画

どうもお久しぶりです。
TAROです。
今回はタイトル通り、MH4の大体の胴装備を倍々加してみました。
かなり時間を使いましたが、何かのお役に立てればと思っております。
(↑なるわけないけどね)

  • その前に注意書をば

・記事がとにかく長い&単調
・EXはレイア、レウス、レックスのみ
・間違える可能性あり
・男キャラの装備のみ
・剣士、ガンナー両方で使える装備もわざわざ分けて書く
・書くのはスキルのみ

 

以上が大丈夫な方のみ、ゆっくりしていってくださいまし

使用防具
スカル
無し
ゾディアス
ゾディアス
カブラS

下位剣士ver

ブレイブ 乗り名人 回復速度+1 体力-10
レザー 採取+2 精霊の気まぐれ
チェーン 体力+50
ロックラック 暑さ無効 運搬の達人
ハンター 調合成功率+20% 毒倍加
ボーン KO術
アロイ 風圧/大無効 採取-1
リノプロ 泥&雪無効 気絶倍加
ブナハ 納刀術 状態異常攻撃+1 攻撃力↓/小
ジャギィ 気絶確率半減
ズワロ 体力+50 回復速度+1
ゲネポス 状態異常攻撃+1
ランポス 自動マーキング 気絶確率半減 攻撃力↑/小 麻痺倍加
アシラ まんぷく 高速収集 鈍足
ハイメタ 体力+50 砲術師
バトル 砥石使用高速化 ガード性能+1
ケチャ 無し
ゲリョス 毒無効 ランナー 腹減り倍加/小
コンガ バイオドクター 腹減り倍加/小
ルドロス 暑さ無効 水属性攻撃強化+1 ランナー 雷耐性弱化
ウルク 寒さ無効 回避距離↑
イーオス 状態異常攻撃+1 気絶倍加
ガブラス 毒無効 覚醒
カブラ 体力+50 採取-1
クック 火属性攻撃強化+2 攻撃力↑/小 水耐性弱化
キングロブスタ 回避性能+1 火耐性弱化
ボロス 防御力↑/中 ガード性能+1 腹減り倍加/小
インゴット 雷属性攻撃強化+1 悪霊の気まぐれ
バサル 睡眠無効 暑さ無効
ガーディアン 精霊の加護 砲術師 採取-1
ロワーガ ハニーハンター 高級耳栓 龍属性攻撃強化+1
マギュル 最大数生産 調合成功率+20%
スキュラ 捕獲の見極め 腹減り倍加/小
フルフル 雷属性攻撃強化+1 気絶倍加
レイア 体力+50 火属性攻撃強化+1 回復速度-1
アーティア ガード強化 砥石使用低速化
ザボア お肉大好き 体力+20 腹減り倍加/小
ガララ 高級耳栓 悪霊の気まぐれ
ガノス 暑さ無効 捕獲名人 ランナー
ギルドバード 広域化+1 幸運
ジンオウ 力の解放+2 挑発
セルタス 砲術王 業物 スタミナ回復遅延
ハプル 早食い+1
ギザミ 業物
ゴア 挑戦者+1 切れ味レベル+1 細菌研究者 火耐性弱化
レックス 攻撃力↑/小 砥石使用低速化
ブラキ 挑戦者+2 ボマー 回避性能↓
ナルガ 回避性能+2 回避距離↑ 切れ味レベル+1 鈍足
グラビド 防御力↑/小
レウス 火属性攻撃強化+1 攻撃力↑/小 体力回復量↓
ラヴァ 回復速度+1 ガード性能+1 挑発
ディアブロ 耐震 抜刀術【技】 切れ味レベル+1 砥石使用低速化
ガルルガ 高級耳栓
ガンキン スタミナ奪取 防御力↑/小
ドボル 回復速度+1
アーク 無我の境地 力の解放+1 火耐性弱化
残陽 ランナー 見切り+1 心配性
キリン 属性攻撃強化 属性やられ無効 不運
暁丸 精霊の加護 鈍足

上位剣士ver

ブレイブS 乗り名人 回復速度+1 採取+1
レザーS 採取+2 高速収集
チェーンS 調合成功率+20% 体力+20 睡眠倍加
ハンターS 調合成功率+20% 毒倍加
ボーンS KO術 睡眠倍加
アロイS 風圧/大無効 見切り+1 採取-1
リノプロS 泥&雪無効 気絶倍加
ブナハS 納刀術 状態異常攻撃+1 攻撃力↓/小
ズワロS 体力+50 回復速度+2
ジャギィS 気絶確率半減 攻撃力↑/小 アイテム使用弱化
ゲネポスS 状態異常攻撃+1
ランゴ 麻痺無効 状態異常攻撃+1 毒倍加
ペッコ 笛吹き名人 広域化+1 捕獲の見極め 氷耐性弱化
コンガS バイオドクター まんぷく 腹減り倍加/小
コンガU ボマー 火事場力+1
ランポスS 攻撃力↑/中 気絶確率半減 切れ味レベル+1 麻痺倍加
ガレオス 腹減り半減 暑さ無効 探知
ザザミ ガード性能+1 雷耐性弱化
ガブラスS スタミナ奪取 覚醒
イーオスーツ 毒無効 幸運 気絶倍加
ケチャS 無し
クックS 火耐性/大 攻撃力↑/中
クックU ランナー 見切り+1
オウビート 状態異常攻撃+1 回避性能+1 採取+1 寒さ倍加
イーオスS 状態異常攻撃+1 気絶無効
ドーベル 耐震 腹減り倍加/小
ウルクS 寒さ無効 アイテム使用強化 回避距離↑ 暑さ倍加
ホーク 腹減り倍加/大
ゲリョスS ランナー 毒無効 腹減り倍加/小
ゲリョスU 気絶確率半減 見切り-1
ラングロ バイオドクター 回避性能+1 寒さ倍加
カブラS 体力+50 防御力↑/小 採取-1
スキュラS 捕獲の見極め 腹減り倍加/大
フルフルS 広域化+2 雷属性攻撃強化+1
フルフルU 広域化+1 回復速度-1
レイアS 体力回復量↑ 回復速度-2
リオハート 風圧/大無効 火属性攻撃強化+2 火事場力+1
ゴールドルナ 精霊の加護 幸運 雷耐性弱化
EXレイア 体力回復量↑ 鉄壁 スタミナ回復遅延
バサルS 早食い+2 泥&雪無効 腹減り倍加/小
バサルU ガード性能+2 毒無効 麻痺倍加
アーティアS ガード強化 抜刀術【技】
ジンオウS フルチャージ
ジンオウU 集中 龍属性攻撃強化+1 体力回復量↓
ゴアS 無我の境地 挑戦者+1 細菌研究家 火耐性弱化
ガブルS 見切り+2 回復速度-1
ギルドバード 広域化+2
城塞遊撃隊 体力回復量↑ 剥ぎ取り名人 根性 挑発
セルタスS 砲術王 業物 スタミナ回復遅延
ザボアS お肉大好き 破壊王 腹減り倍加/小
ガララS 高級耳栓 捕獲達人 悪魔の気まぐれ
レックスS 攻撃力↑/中 まんぷく 探知 砥石使用低速化
レックスU 早食い+2 高級耳栓 捕獲の見極め
エクスゼロ 早食い+2 高級耳栓 砥石使用低速化
EXレックス 攻撃力↑/中 まんぷく 探知 砥石使用低速化
ブランゴ 寒さ無効 攻撃力↑/小 暑さ倍加
クロオビ ハンター生活 切れ味レベル+1 腹減り倍加/小
レウスS 攻撃力↑/中 火属性攻撃強化+1 体力回復量↓
リオソウル 見切り+2 耳栓 体力-30
シルバーソル 業物 体力回復量↓
EXレウス ハンター生活 無慈悲
グラビドS ガード性能+1
グラビドU 無し
ベリオ 体術+1 回避性能+1 スタミナ回復遅延
ブラキS 挑戦者+2 ボマー 回避性能↓
アグナ 燃鱗 火属性攻撃強化+1 ガード性能+1 心配性
ガルルガS 高級耳栓 業物
ラギア 集中 弱点特効 状態異常攻撃弱化
キリンS 覚醒 不運
キリンU 属性やられ無効 不運
ユクモノ 精霊の加護 体力回復量↑
バンギス 早食い+2 攻撃力↑/大 腹減り倍加/小
グリード 攻撃力↑/大 業物 早食い+1 腹減り倍加/小
残陽 見切り+3 心配性
大和 見切り+3防御力↑/小 心配性
アークS 無我の境地 力の解放+1 鉄壁 火耐性弱化
金色ノ羽織 力の解放+2 鈍足
怒天ノ羽織 力の解放+1 鈍足
アカムト 見切り+2 切れ味レベル+1 なまくら
ウカムル 火事場力+1 真打 見切り-3
カイザー 心眼 寒さ倍加
エンプレス 見切り+2 火属性攻撃強化+1 ガード性能+1 寒さ倍加
クシャナ 暑さ倍加 毒倍加
やしゃ

(変換不能)

精霊の加護 心眼 心配性
リベリオン 攻撃力↓/大
ミズハ 風圧/大無効 覚醒 暑さ倍加
忍の装束 属性攻撃強化 回避性能+1 防御力↓/小
ドラゴン 業物 弱点特効 見切り-2

下位ガンナーver

装備は剣士と同じで、それぞれがガンナー用になっただけです。

ブレイブ 乗り名人 回復速度+1 体力-10
レザー 採取+2 精霊の気まぐれ
チェーン 体力+50 運搬の達人 ロックラック 暑さ無効
ハンター 調合成功率+20% 毒倍加
ボーン KO術
アロイ 散弾Lv1追加 散弾 拡散矢↑ 採取-1
リノプロ 泥&雪無効 気絶倍加
ブナハ 納刀術 攻撃力↓/小
ジャギィ 気絶確率半減
ズワロ 体力+50 回復速度+1
ゲネポス 状態異常攻撃+1
ランポス 自動マーキング 気絶確率半減 攻撃力↑/小 麻痺倍加
アシラ まんぷく 高速収集
ハイメタ 体力+50 砲術師 鈍足
バトル 装填速度+3 ガード強化
ケチャ 無し
ゲリョス 毒無効 ランナー 腹減り倍加/小
コンガ バイオドクター 腹減り倍加/小
ルドロス 暑さ無効 水属性攻撃強化+1 ランナー 雷耐性弱化
ウルク 寒さ無効 回避距離↑
イーオス 状態異常攻撃+1 気絶倍加
ガブラス 毒無効 覚醒
カブラ 体力+50 採取-1
クック 火属性攻撃強化+2 攻撃力↑/小 水耐性弱化
キングロブスタ 回避性能+1 火耐性弱化
ボロス 防御力↑/中 ブレ抑制+1 腹減り倍加/小
インゴット 雷属性攻撃強化+1 悪霊の気まぐれ
バサル 睡眠無効 暑さ無効
ガーディアン 悪霊の加護 広域化+1 採取-1
ロワーガ ハニーハンター 高級耳栓 龍属性攻撃強化+1
マギュル 最大数生産 調合成功率+20%
スキュラ 罠師 捕獲の見極め 腹減り倍加/小
フルフル 雷属性攻撃強化+1 気絶倍加
レイア 体力+50 火属性攻撃強化+1 回復速度-1
アーティア ブレ抑制+2 装填速度-2
ザボア お肉大好き 体力+20 腹減り倍加/小
ガララ 麻痺無効 耳栓 悪霊の気まぐれ
ガノス 暑さ無効 捕獲名人 ランナー
ギルドバード 広域化+2 幸運
ジンオウ 力の解放+2 挑発
セルタス 砲術王 徹甲榴弾Lv1追加 スタミナ回復遅延
ハプル 無し
ギザミ ブレ抑制+2
ゴア 装填数↑ 挑戦者+1 細菌研究家 火耐性弱化
レックス 攻撃力↑/小 反動軽減-1
ブラキ 挑戦者+2 ボマー 回避性能↓
ナルガ 回避性能+2 装填数↑ 回避距離↑ 鈍足
グラビド 防御力↑/小
レウス 攻撃力↑/小 体力回復量↓
ラヴァ 回復速度+1 反動軽減+1 挑発
ディアブロ 装填速度+2 装填数↑ ブレ抑制-1
ガルルガ 高級耳栓 連射矢↑ ガンキン 通常弾
防御力↑/小
ドボル 回復速度+1
アーク 無我の境地 力の解放+1 火耐性弱化
東雲 貫通弾 貫通矢↑ ランナー 装填速度-2
キリン 属性攻撃強化 属性やられ無効 不運
ラオ装備

(読み方不明)

精霊の加護 装填数↑ 鈍足

上位ガンナーver

ブレイブS 乗り名人 回復速度+1 採取+1
レザーS 採取+2 高速収集
チェーンS 調合成功率+20% 体力+20 睡眠倍加
ハンターS 毒倍加
ボーンS KO術 睡眠倍加
アロイS 散弾Lv1追加 散弾/拡散矢↑ 採取-1
リノプロS 泥&雪無効 砲術師 気絶倍加
ブナハS 納刀術 攻撃力↓/小
ズワロS 体力+50 回復速度+2
ジャギィS 気絶確率半減 攻撃力↑/小 アイテム使用弱化
ゲネポスS 状態異常攻撃+1
ランゴ 麻痺無効 状態異常攻撃+1 毒倍加
ペッコ 笛吹き名人 広域化+1 捕獲の見極め
氷耐性弱化
コンガS バイオドクター まんぷく 腹減り倍加/小
コンガU ボマー 火事場力+1
ランポスS 気絶確率半減 攻撃力↑/小 麻痺倍加
ガレオス 自動マーキング 腹減り半減 暑さ無効
ザザミ ブレ抑制+1 雷耐性弱化
ガブラス スタミナ奪取 覚醒
イーオスーツ 強運 火耐性/小 採取-1
ケチャS 無し
クックS 火耐性/大 攻撃力↑/中
クックU ランナー 見切り+1
オウビート 状態異常攻撃+1 回避性能+1 採取+1
寒さ倍加
イーオスS 状態異常攻撃+1 気絶倍加
ドーベル 装填速度+2 腹減り倍加/小
ウルクS 寒さ無効 アイテム使用強化 回避距離↑
暑さ倍加
ホーク 腹減り倍加/大
ゲリョスS 毒無効 ランナー 腹減り倍加/小
ゲリョスU 気絶確率半減 見切り-1
ラングロ バイオドクター 回避性能+1 寒さ倍加
カブラS 体力+50 防御力↑/小 採取-1
スキュラS 罠師 捕獲の見極め 腹減り倍加/大
フルフルS 広域化+2 雷属性攻撃強化+1
フルフルU 広域化+1 回復速度-1 体力回復量↑
レイアS 体力回復量↑ 火属性攻撃強化+1 回復速度-1
リオハート 風圧/大無効 火属性攻撃強化+1 火事場力+1
ゴールドルナ 幸運 雷耐性弱化
EXレイア 体力回復量↑ 鉄壁 スタミナ回復遅延
バサルS 早食い+2 泥&雪無効 腹減り倍加/小
バサルU 毒無効 通常弾/連射矢↑ 麻痺倍加
アーティアS 連発数+1 反動軽減+2
ジンオウS 回避性能+1
ジンオウU 装填数↑ 龍属性攻撃強化+1 回避性能+1
ゴアS 無我の境地 挑戦者+1 細菌研究家
火耐性弱化
ガブル 見切り+2 回復速度-1
ギルドナイト 広域化+2
城塞弓撃隊 剥ぎ取り名人 体力回復量↑ 根性
挑発
セルタスS 砲術王 装填速度+2 スタミナ回復遅延
ザボアS お肉大好き 破壊王 腹減り倍加/小
ガララS 高級耳栓 捕獲達人 悪魔の気まぐれ
レックスS 攻撃力↑/中 まんぷく 探知
反動軽減-1
レックスU 早食い+2 高級耳栓 捕獲の見極め
エクスゼロ 早食い+2 高級耳栓 反動軽減-1
EXレックス 攻撃力↑/中 まんぷく 探知
反動軽減-1
ブランゴ 寒さ無効 攻撃力↑/小 暑さ倍加
クロオビ ハンター生活 装填数↑ 腹減り倍加/小
レウスS 攻撃力↑/中 火属性攻撃強化+1 体力回復量↓
リオソウル 見切り+2 耳栓 体力-30
シルバーソル 貫通弾/貫通矢↑ 体力回復量↓
EXレウス ハンター生活 無慈悲 スタミナ回復遅延
グラビドS 反動軽減+1
グラビドU 無し
ベリオ 体術+1 スタミナ回復遅延
ブラキS 挑戦者+2 ボマー 回避性能↓
アグナ 燃鱗 ブレ抑制+1 心配性
ガルルガS 高級耳栓 貫通弾/貫通矢↑
ラギア 覚醒 状態異常攻撃弱化
キリンS 属性攻撃強化 属性やられ無効 覚醒
不運
キリンU 属性やられ無効 不運
ユクモノ/地 精霊の加護 体力回復量↑
バンギス 早食い+2 攻撃力↑/中 反動軽減+1
腹減り倍加/小
グリード 攻撃力↑/中 反動軽減+2 早食い+1
腹減り倍加/小
東雲 装填速度-2
陸奥 防御力↑/大 貫通弾/貫通矢↑ 装填速度-1
アークS 無我の境地 力の解放+1 鉄壁
火耐性弱化
黒子ノ装束 力の解放+2 鈍足
心滅ノ装束 力の解放+1 鈍足
アカムト 見切り+2 装填数↑ 装填速度-1
ウカムル 火事場力+1 剛弾 見切り-3
カイザー 装填速度+2 寒さ倍加
エンプレス 見切り+2 通常弾/連射矢↑ ガード強化
寒さ倍加
クシャナ 暑さ無効 毒倍加
修羅 精霊の加護 装填数↑ 心配性
ライオット 剛弾 攻撃力↓/小
トヨタマ 風圧/大無効 覚醒 暑さ倍加
忍の装束/地 属性攻撃強化 回避性能+1 防御力↓/小
ドラゴン 貫通弾/貫通矢↑ 弱点特効 見切り-2

 

 

何のスキルをつければいいのか

使途です最近は改造ギルドクエが色々でてますね。
で、本題へモンハン4には色々なスキルがありますが、
どんなスキルをつけたらいいのか(まあ僕も迷ってますけど)についてです。

 

まず、剣士で優秀なスキルをざっと・・・

  • 切れ味レベル+1
  • 真打
  • 業物
  • 回避距離アップ、性能アップ
  • 覚醒

などがあげられますが
ここで注目したいのが……

 

守り用スキルです!

 

例えば…

  • 耳栓、高級耳栓
  • 風圧無効
  • 気絶無効

などですね。
これらはモンスターの行動から身を守るためにあるのですが攻撃にも使えます!
耳栓→モンスターが吠えてる間に攻撃できる
などです。

 

守りスキルも使ってみてください。

優秀スキルのみをバンバン発動させる方程式

どうも、勲章で便乗された感が心残りな聖徳太子です。
今回は優秀スキル(匠、業物、心眼、回避性能など)を
発動への”糸口”へ持っていく装備を紹介します。

回避距離+2&回避性能+3&匠への糸口

スカルヘッド(胴倍加)
ナルガ
クロオビ
上記と同一
ナルガ
護石 匠+2でスロ3

戦略

匠が8なので護石でカバー。
鈍足は装飾品でカバー。
スロ4つで回避距離を+2に。
装備スロが4なので回避性能+3へ。

 

MVPはナルガ胴と同系統倍加!
これが方程式の糸口になる!

 

熱が38度あるのでここで切りますが
次回はキリンを生かす装備を投稿します。(誰も便乗しないでよねっ)
ばいばいき〜ん

防御力とスキルどちらを優先する?

ども、ハンハンです。
前回の記事への突っ込みありがとうございます。
今回は防具の防御力とスキルについて。
作るのにどちらを取るか迷う人も多いと思います。
では、自分流の作り方を紹介します。

序盤→とりあえず防御力が高い防具を作る!

序盤はスキルよりも防御力の方が大切です。
と言うのも、序盤は防御力だけ高ければ3落ちせずにモンスターを狩猟できます。

中盤→なるべく防御力が高い防具を一式揃える!

そろそろモンスターの狩猟にスキルがあると便利になります。
防具一式揃えれば、プラススキルが2つ3つ、場合によっては4つ発動します。
マイナススキルも大半発動してしまいますが、装飾品や護石を使って消しましょう。
また、余力があれば砥石使用高速化など、装飾品スロット×5で発動出来るスキルを付けた方がいいでしょう。

終盤→防御力を保ちつつ、一番合うスキルを持つ防具シリーズを作る!

終盤の狩猟は、序盤のように攻撃しているだけでは倒せません。
と言う訳で、自分に合うスキルを持ち、防御力が高いシリーズを作りましょう。
自分は以下の装備です。

  • 武器:爆砕の双刀[装飾品:爆師珠×5]
  • 防具:カイザーシリーズ一式[装飾品:研磨珠×5]
  • 護石:爆弾強化+6

この装備で
心眼
細菌研究家
ボマー
砥石使用高速化
寒さ倍加(マイナススキル)

 

この装備は硬い部位を破壊するのに有効です。
寒さ倍加はスロットが無いので消しません。

 

このように防具を作って行きましょう!

防御力は防具だけでは決まらない!

ども、ハンハンです。
早速本題。
下位の人とかだと、
「え、防御力って防具で決まるんじゃないの?」
と思うと思います。
確かに、

 

防具は大半の防御力の元になる

 

が、その他にも防御力を左右する要素があるので、紹介します。

1.武器

「へ、武器は攻撃する為の道具じゃないの?」と思うと思いますが、
実際にダラ・アマデュラの武器には防御力上昇効果があります。
ちなみに、防御力上昇効果を持つ武器は、ガードが出来ない武器に多いです。

2.アイテム(使いきりではない)

このようなアイテムがあります。

  • 守りの護符
  • 守りの爪

これらのアイテムは、持っているだけで防御力が上がります。
尚、二つを持っていると、どちらの効果も発動します。

3.スキル

【防御力↑】

 

 

眠いので寝ます。
以上!

どうも、しゃわーずです。

 

ハンハンさんの記事につっこみ……ではなく、他にも防御力をあげる方法があるので書かせていただきます。

 

1アイテム系(使いきり)

 

硬化薬、硬化薬グレート、硬化笛です。
なかでも硬化笛は味方の防御力もあげるすぐれものです。
ドキドキノコで上がることもありますが、確率が低いので省きます。

 

2、狩猟笛

 

種類にもよりますが、演奏によって防御力を上げれます。

 

3食事

 

食事の組み合わせによっては、防御力が上がることがあります。
(例)穀物×魚系

 

 

一時的なものばかりですが、このように防御力を上げる方法はたくさんあります。
防御力が低くてすぐやられちゃう……
そんな方は、ハンハンさんの記事に出てくる方法や私の記事に出てくる方法を試してみてください。

 

でも、アイテム系は序盤では、作りにくいものが多いです。なので、使うときは考えて使いましょう。

 

 

以上、防御力だけはとことん上げてるしゃわーずでした。
(上げて損はないからね!)

 

ではでは〜(ドドドドロンっ!)

どもども、狙撃でーす(`・◇・)ノシ

今回は補足ですよー♪

しゃわーずさんが言っていた、
・硬化薬グレート
・猫飯の防御↑/大
の2つなんですが、この2つ、防御力の上昇率が同じなんです。
つまり…

 

「この2つを同時にやっても、片方だけの時と上昇率は同じ」

 

んです。
つまり、猫飯の上にさらに硬化薬グレートで防御力を上げるのは、不可能ってことです。
なので、どっちかを無駄にしないようにしましょう。
また、片方がそれの劣化版
「硬化薬&猫飯防御力↑/大」
等の組み合わせの場合、大きい方のみが適用されます。
ここも覚えておいて下さいね。
ちなみに、鬼神薬も同じ感じです。

 

以上、補足でした。
同じ効果のものは重複しないので、片方はもっと別のものにしましょう。
それこそ
「硬化薬グレート&猫飯攻撃力↑/大」
とかね。

まだあります!

 

どうも。2ndGです。
ほかにも防御を上げるスキルがあります。
それは、鉄壁です。
これは、さらにイビルのよだれなど防御が下がらなくなります。

どうもはじめまして千本ざく乱舞です

初投稿&初突っ込みです

 

じつは防御力には、もう一つあるのはご存知ですか?
それは、ハンター自身の防御力です!
一回、皆さん防具を全て外してください。
そうすると防御力が1になるんです
まあ、ほとんど変わりませんが、参考にしといてください。

スポンサード リンク