FAQ For "死者の宮殿" 攻略天国 - 伝説のオウガバトル
お得な攻略・地下1階 |
|
条件 : 初回のみ
地下1階の攻略自体は実に簡単。高台からリーダー狙いで弓を放ちまくれば簡単に終わります。 |
補正
●0 |
ラドラムを救え・地下2階 |
|
条件 : 初回のみ
何を隠そう、死者の宮殿攻略で一番難しいのが、このゲスト・ラドラムの救出なのです。 |
補正
●0 |
多方面攻略・地下3階 |
|
条件 : 初回のみ
ここも敵を殲滅させるなら難易度はなかなか高い。しかしここは「リーダーを倒せ!」です。 |
補正
●0 |
無視しましょう・地下4階 |
|
条件 : 初回、ニュートラルルートのみ
敵として憎きあの人が登場します。そしてお得意のサモンダークネスを駆使します。
2回目以降の場合は初期配置よりやや後退して迎撃すると楽に進みます。初期配置横にある
なお、これより先はエレメントの補正が入ります。『そんなのもあるんだ』程度の認識で構いませんが、 |
補正
●0 |
これで良いの?・地下5階 |
|
条件 : なし
地下5階は初期配置が高台の上で、かつ敵との距離が近いという状況です。 |
補正
●-5 |
これが基本・汎用マップ |
|
条件 : なし
死者の宮殿攻略はこのマップが大半を占めます。 |
補正
●0 |
これも簡単・地下10階 |
|
条件 : なし
このマップは初期配置が高台の上で、敵は下方にいてしかも距離は近い。 |
補正
●* |
穴に注意!・地下15階 |
|
条件 : なし
このマップも初期配置が高台の上ですが、敵も高台にいるため有利な地形にはなっていません。 |
補正
●* |
遠距離攻撃必須・地下20階 |
|
条件 : なし
このマップは壁で行動の多くが制限される上、敵との距離も想到離れている。 |
補正
●* |
基本は迎撃・地下25階 |
|
条件 : 初回のみ
このマップでは敵との距離がそれほど離れておらず、地の利を活かすことも出来ません。
2回目以降も基本的な戦術は同じ。 |
補正
●* |
遠距離攻撃必須・地下30階 |
|
条件 : なし
少々不利な地形からスタートします。 |
補正
●* |
竜言語魔法で楽勝・地下35階 |
|
条件 : なし
敵との距離がかなり離れており、竜言語魔法でたたみ掛けることが可能です。 |
補正
●* |
竜言語魔法で安泰・地下40階 |
|
条件 : なし
敵との距離が離れており、初期配置が最も低い場所という点は心配無用。 |
補正
●* |
飛行ユニットが最大限に活躍・地下45階 |
|
条件:なし
初期配置はやや低い場所にあり、敵は高台に登場します。しかも距離はそれほど離れていません。 |
補正
●-5 |
積極的に進むか迎撃か・地下50階 |
|
条件:初回のみ
勝利条件はリーダーを倒せだが、その前にリーダーの近くにいる風の法衣を装備した
2回目以降は迎撃が基本になると思います。また、敵との距離も離れており、 |
補正
●?0 |
弓が大活躍・地下55階 |
|
条件:なし
高台からのスタートとなります。しかも、距離は離れていません。 |
補正
●+5 |
細い通路を利用しましょう・地下60階 |
|
条件:なし
敵との距離が離れています。高低差はあまりありませんが、初期配置周辺は一応高くなっています。 |
補正
●-5 |
迎撃が一番おすすめ・地下65階 |
|
条件:なし
まるで汎用マップのような地形です。大きな違いと言えば、中央に広がる毒カビのエリア。 |
補正
●-5 |
おすすめは先手必勝・地下70階 |
|
条件:なし
初期配置は高いところにありますが、敵も高いところにいるため、高さのアドバンテージはありません。 |
補正
●+5 |
全体魔法で安定・地下75階 |
|
条件:なし
敵とは壁を隔てて退治します。フロアがくの字に曲がっており、すくが接触しません。 |
補正
●+5 |
全体魔法で簡単・地下80階 |
|
条件:なし
かなり深くまで潜りましたが、調子を狂わせるかのような簡単なフロアです。 |
補正
●-10 |
投射攻撃がおすすめ・地下85階 |
|
条件:なし
地下80階以上に簡単なフロアです。 |
補正
●-10 |
飛行系アイテム必須・地下90階 |
|
条件:なし
急に気が引き締まるような厳しいマップです。 |
補正
●+10 |
迎撃推奨・地下95階 |
|
条件:なし
穴だらけで動きにくいマップです。 |
補正
●+10 |