植物について 攻略天国 - 街へいこうよどうぶつの森
季節によって・・・
春・・・桜 |
夏・・・若葉 |
秋・・・紅葉 |
冬・・・雪 |
と、木には季節によって咲いたりつもったりするものがあります。
見てみたい方は日にちを春や冬になおして見て下さい。
木の実
木の実の種類はいろいろあります。
例えばみかん・桃・さくらんぼ・りんご・なしなどがあります。
ひとつの村にひとつしかありません。
通信をして集めましょう。
8本まで・・・・・・
7×7に木は8本までしか植えられません。
それ以上植えるとは枯れます。
・・・なんででしょうかね?
花が一日でしおれる確率
上に行けばいくほどかれやすい
●高い●
↑
↑あおいバラ
↑
↑くろいチューリップ、あおいパンジー、くろいコスモス、くろいバラ、スズラン
↑
↑むらさきのバラ
↑
↑しろいカーネーション
↓
↓ピンクのチューリップ、むらさきのチューリップ、むらさきのパンジー、あかき
↓いろパンジー、オレンジのコスモス、ピンクのコスモス、オレンジのバラ、ピン
↓クのバラ
↓
↓あかいカーネーション、ピンクカーネーション
↓
↓その他の花(店購入可の花、自然に生える花)
↓
○低い○
牧草の種
飼い葉+肥料でできます。
バザールで¥560で売れます。
20万儲けました。
枯れていない花に水をやると翌日は枯れない
枯れいる花に水をやるのはあたりまえのことですが、枯れていない花にも水をやると翌日は枯れない。
僕は毎日全部の花に水をやっているので、1本も枯れていません。
金の木
以下の条件を満たせば金の木がなるぞ。
1・植える場所周辺に木が少ない。ちょうどよいから、1・2本少ない状態。
2・切り株を折り掘り起こして植える。
3・埋めるベルは78000ベル以上。9万9000ベルでは損します・・・・ もちろん金のスコップで。
4・植えるのは必ず一本ずつ。
(次に植えるのは、前に植えたのが実ってから。)
以上の条件を全て満たせば、必ず成功します。
僕は、この方法で村の木ほぼ全てが金のなる木になっていますよ^^
生えてくるもの
街森では一日に2、3本雑草やクローバーが生えます。
環境が最悪だとラフレシアが咲きます。
桜
4月の6日〜8日の3日間。
桜が空から降ってきます。
3日目の最後はすごい綺麗なのでシャッターじゅんびを^^
タンポポ
タンポポはしばらくすると綿毛になり、身につけると手に持ち、さらにAボタンで飛ばすことができます!
結構楽しいです!
カブ
■今作は腐るぞ!
今回はカブをテーブルの上においても腐ります・・
茶色く色が変わります・・
■カブを腐らせない方法(おいでよ専用)
まず家にテーブルを用意します。
そして、テーブルの周りに上にのれる道具(100ベルなど)を置く。
(これをしないとテーブルの上に乗ってくれない)
テーブルの上に株を置く。
これで腐らない。
■株が腐らない方法 2
?@まず株を買う
?Aイベント用テントが建つ所に株を置く
?B株がないので門番さんの所に行く
?C落し物を聞きに行くと株がある
?D株が腐らない
注意
イベント用テントが立つと分かるまではやらないで下さい。
損をするときもあります。
なお前作のテーブルに乗せると株が腐らない方法は出来なくなりました。
■赤カブ
時間移動をした場合、何時になっても買えない仕様になっています。
DS版もそういう仕様です。
赤カブは朝8時台でも売り切れていることがあるぞ。
■赤カブがかえない!?
日にちを変えて、カブリバばあさんに話しかけて、赤カブを買いたい場合のお話です。
この場合、売り切れていて買えません。
白カブも持っていたら、腐ってしまうかもしれません。
あまり時計はいじらないほうがいいですね^^;
■しろかぶのコツ
?@まずカブを買わないで、買値より売値のほうが安い週があるのでその週を探します(1週間ずっと)。
?Aその週を発見したら、その週の土曜日の次の日曜日にカブをどっさり買います。
?B次の月曜日から普通に毎日午前と午後に株価をチェックします。
?Cここからは確実ではないのですが、株価が上がり始めてから1日ほどたったタイミングでカブを売ります。
これでかなり儲かるはずだと思います。
お花
お花の植え方によっては、なんとたぬきちの店で買えないお花が生えてきます!
例えば、きいろいパンジーの近くにあかいパンジーを植えると、あかきいろパンジーが生えてくる!
なかなか生えてこない時は、何本かお花を増やしてみよう!
色々試すと良い事あるかも?(=。=*)
キノコ
キノコは11月から12月まで、1日に3本村に生える。
そのうち1本が家具。
大体は安いキノコだが、稀にりっぱなキノコが生える。
めずらしいキノコは、環境が最高の時低確率で生える。
化石のように掘った時に出るぞ。
キノコの家具を取るためにたくさんとっておきましょう。
■キノコ一覧
まるいキノコ
ほそいキノコ
ひらたいキノコ
りっぱなキノコ
めずらしいキノコ
の5種類です。
まるい ほそい ひらたいは安くしか売れませんが、りっぱなキノコは1万、めずらしいキノコは1万5千ベルです。
めずらしいキノコは特殊で、村の環境がサイコーの時だけ。
木の近くの亀裂(化石などがうまっているしるし)をほると、稀にめずらしいキノコがほれるようです。
フルーツの木
村で始めて育てるフルーツは水をあげなくても必ず育つぞ。
■フルーツは南の端ではそただたない。
例外:やしの実
やしの実は特別南の端で育つフルーツ。
収穫時には2個しか取れないのはちょっと痛い^^;
やしの木
やしの木は海岸側(南側)でしか育たない。
針葉樹は村の北側(村を半分に上下に分けたときの上側)にしかはえない。
■ヤシの実は・・・
前作と同じように海に漂流していることがあります。
もちろん海の近くでないと育ちません。
■ヤ…ヤシの実が・・・
DS版では、ヤシの実は拾って植えることしかできなかった。
今作では食べれるようになりました。
ぼくは、まちがって食べてしまいました。
食べ方ががまたなんとも言えん・・・
花
たぬきちのお店では買えない花があるぞ。
入手方法
たぬきちのお店で赤いバラ・黄色いバラを買う。
村のどこかで、赤いバラの隣に黄色いバラを置くとオレンジのバラが育つ。
他にも赤いパンジーに黄色のパンジーを置くと、赤黄色パンジーが育ったり。
などなど...
色々あるんでやってみてください。