ラージャン 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)
理科の実験、超攻撃的生物を解析してみよう!
皆さんこんにちは!
アルゴンで御座います。
今回は、あの超攻撃的生物についてです。
それでは早速ん?彼処に赤い金獅子が?
ラージャン 金獅子
猿の様な体に水牛の様な角を持つ牙獣種のモンスター。体表には黒い毛が生えているが、怒り時等には背中の鬣が逆だつと共に、体表の色が金色に変化する。金獅子の由来はこの怒り時の体表だと思われる。
4では、その強靭な体を活かした拘束攻撃と、岩を投げる行動が追加され、「超攻撃的生物」の名を世に轟かせている。怒り状態の更に先がある個体は激こうするラージャンと呼ばれ、桁違いのパワーとスピードを持っている。
4での初登場時movieは黄金の暴風雨、戦闘時音楽は「黄金の鬣」また、激こうするラージャンから作られる装備は怒天と呼ばれる。宝玉に当たるアイテムは闘魂だが、出にくさでいくと、1羅利の金角2金獅子の尻尾3金獅子の闘魂の気がする。弱点属性は氷でおすすめはガンランス。又はキリン亜種双剣(個人意見)
まるで関係無いが家の近くのラーメン屋に(ラージャン麺)なる物が・・・
一度食べてみたい物である。
4Gで激こうするラージャンG級とかww
やる気がせんわ(まぁ最後そこに落ち着くけどねww
それでは今回はこの辺で!
これからもアルゴンをよろしく!
では乙乙バイバイ!
ラージャン攻略であります!
最近ついにハイラギアソードが完成した片手拳Gです。
今回は、別名サ○ヤ人などと呼ばれる金獅子ラージャンを攻略したいと思います。
まずは準備から。
属性弱点は氷属性。他の攻撃属性はほぼ効かないと思って結構です。
クシャルダオラ系の武器があると楽になるでしょう。
腕硬化時の腕以外はかなり柔らかいので、氷武器が用意できないなら物理攻撃力の高い武器を推奨します。
古龍クラスの攻撃力を持つ超強敵ですが、一応「牙獣種」なので罠にもかかりますし捕獲もできます。
回復アイテムは腕に自信がないなら調合分まで持っていきましょう。
※但し落とし穴は怒り時のみ有効です。その為捕獲したい場合はシビレ罠があると確実です。
次は相手の攻撃と対処法を。
パターン多いので覚えるのが大変です。
- 連続パンチ
腕を左右に振り回しながら前進して攻撃します。
後ろにいれば攻撃のチャンスとなりますが、前にいる場合は納刀して前にダッシュ。連続攻撃なのでガードはオススメしません。
攻撃の最後には地面を殴ります。振動効果があるので後ろに回り込んだ場合でも一撃離脱推奨です。
- ケルビステップ
名前の通りです。威力は突進と呼んでもいいくらいですが。
ラージャンが移動している途中は不用意に近づかないようにしましょう。
- バックステップ
後ろにジャンプします。踏まれるとかなりのダメージを受けるので注意が必要です。
連続パンチとビーム(後述)の際以外は極力真後ろに立たないようにしましょう。
- 突進
真っ直ぐ突っ込んできます。威力はバックステップと同じくらいです。
正面はビーム(後述)も当たるので危険です。角狙いでも絶対に避けましょう。
- 岩投げ
地面をパンチし、岩を持って投げ飛ばします。
かなり攻撃範囲が広いので落ち着いて緊急回避しましょう。
岩を掘り出す間は隙が出来るので、攻撃を仕掛けましょう。
但し調子にのって殴り過ぎると岩をぶつけられます。
- ビーム
超高威力の黄色いビームを上に吐いた後、前に振り下ろします。射程が物凄く長いのでガンナーでも油断は禁物です。
どうやら無属性のようです。
腕にも当たり判定があります。地味に痛いので予備動作を見たら喰らわないように真後ろに入って尻を殴りましょう。
角狙いならビームを撃ち終わった直後に頭に攻撃を当てに行きましょう。
- 雷ブレス
雷属性の球形ブレスを吐きます。着弾後ほんの少しだけ範囲が広がるので大き目に回避しましょう。
- バックジャンプブレス
後ろに大きく飛び上がって前述の雷ブレスを吐きます。飛び上がる前にいた辺りにブレスが飛んでくるので、ラージャンの着地地点を予測し、飛び込むと攻撃も当てられます。
- 横回転攻撃
ウルクススの回転滑走を速くした感じのモーションです。
ウルクススと同じ感覚でガードできますが、連続で使ってくることも多いので注意が必要です。
- 縦空中回転攻撃
後ろに大きく飛び上がって縦に回転しながら斜めに落下してきます。
ラージャンの攻撃で最も高威力な攻撃です。絶対に当たってはいけません。
後ろに大きく飛び上がった際の真下が安全地帯です。真下に入れない場合は素直に緊急回避しましょう。
- 腕硬化
怒り時(激昂ラージャンは常時)のみ使用します。立ち上がって咆哮すると共に腕が赤く、堅くなります。
咆哮で立ち往生すると殴られやすいので、怒り時の非腕硬化時は特に、深追いは避けましょう。
- 捕食
腕を広げて飛び掛かってきます。
腕にもしっかり当たり判定があるので大き目に回避をお勧めします。
喰らうとつかみかかられて握り潰された後放り投げられます。
握り潰し中はこやし玉が当たらないことがあるので、アイテム使用不可になったら急いでこやし玉を準備し、つかみかかる攻撃が終わるまでに使いましょう。
オトモがやられた際は……攻撃のチャンスです!殴り続けましょう。
回避すると、少しではありますが頭や足を狙える隙ができます。
ただし堅くなっていることのある腕を間違えて殴らないよう注意しましょう。
最後に立ち回りを。
とりあえずクエストクリアしたいだけなら、後ろ足や尻を狙うといいでしょう。
連続パンチ時、岩掘り出し時、ビーム時、ブレス時が主な隙となります。
角は、ビーム発射後、ブレス発射後、転倒時、乗りダウン時、罠効果時間中に狙えます。
大タル爆弾や大タル爆弾Gがないと厳しいかもしれません。
尻尾は、激昂ラージャンでは破壊できませんが、通常ラージャンだと氷属性の切断武器でのみ破壊できるようです。
但し、尻尾はクエスト通常報酬で出るので無理に狙う必要はないです。
マントヒヒに似た動物を徹底攻略♪
どうもこんにちわ、おはよう、こんばんわ、こてつやで^^
今回は2gの時よりも動きの変わり果てたラージャンを攻略していこうと思います!!
1、攻撃
左右で腕を振る
これは左右の腕で少し前に進みながら腕を振ってくる技です。
当たるとまさかの横ーー;に飛ばされます。近くにいても
最後に振動効果のある腕を地面に叩き付ける攻撃をします。
ケルビステップ
誰もが見ても汚らしいステップです。これは範囲が広いので
左右のどちらに来るか読み取って右にステップするなら左、もっと横に離れるのもありですよ^^
後ろジャンプ
後ろに居ない事を推奨しますw
貫通ビーム(軸あわせがMH4から)
壁なども関係なく貫通するビームです。軸合わせしてくるのもある。その時、横か後ろに逃げてその隙に攻撃もありですよ!
捕食(MH4からの新技)
ハンターに向かって腕を前に出して飛び掛ってしまいます。
恐ろしいのは、腕にもきちんと!!判定がありますーー;
飛鳥文化アタック!!
後方に大きくジャンプしてクルクルしながらハンターに向かって突進してきます。ラージャンの必殺技でダメージはでかいです。
腕固め
咆哮をしながら腕が硬くなる技です。白でも弾かれますw
※激怒ラージャンでも技はほとんど変わりません♪
2、素材一覧!!’ω`
金獅子の黒毛 | 一番基本な素材です。 |
---|---|
金獅子の怒髪 | 激怒ラージャン限定です。 |
金獅子の鋭牙 | ラージャンの牙 |
金獅子の尖爪 | ラージャンの爪 |
金獅子の尖角 | 角の破壊報酬ででます。 |
黄金の毛 | 売却価格がおたかいーー; |
金獅子の闘魂 | 激怒ラージャン限定です。 |
金獅子の尻尾 | 尻尾破壊報酬で出ます。 |
羅?の金角 | 激怒ラージャン角破壊報酬 |
?のとこはなんて読むのか分からなかったのです。
3、出現クエスト
クエスト名 | 受注場所 | 出現地域 | 内容 |
---|---|---|---|
黄金の暴風雨 | 村全般 | 原生林 | ラージャン一頭の狩猟 |
団長からの挑戦状 | 村全般
(村最終) |
禁足地 | 狂竜ジンオウガ、激怒ラージャン、
シャガルマガラの討伐 |
金獅子の暴走を止めよ | 集会所☆7 | 原生林 | ラージャン一頭の狩猟 |
怒涛の金獅子狩猟 | 集会所☆7 | 原生林 | 激怒ラージャン2頭の狩猟。
HR80から登場するで^^ |
戦略恐々最強コンビ! | 集会所☆7 | 遺跡平原 | イビルジョー、ラージャンの狩猟 |
怒髪に挑む無謀の極み | 集会所☆7 | 遺跡平原
未知の樹海 |
激怒ラージャン一頭の狩猟。
HR30からの登場やで’∀` |
※ラージャン登場クエストは団長からの挑戦状以外では
全部が高難度となります。でも登場回数がおおいですね^^
4、備考
武器は思ったことだと切れ味が悪いです…orz
防具は一式で力の解放、挑戦者が発動します。
匠ポイント(一式では発動しない)もついてるので組み
合わせには?激怒のはスキルポイントが高く格好いい…
以上ですねw長いですが呼んでくれたら幸いです♪
では、皆さん楽しい狩猟ライフを!!
幾つか訂正する所があります。
どーもナナテスです。
クエスト名を幾つか直させて頂きます。
怒涛の金獅子狩猟(×)
怒髪の金獅子狩猟(○)
戦略恐々最強コンビ!(×)
戦々恐々、最強コンビ!(○)
ですね。
意外と怒涛と怒髪は間違い易いのでお気をつけて。
つっこみです。はい。
只今ラージャンを乱獲中の片手拳Gです。
ハイ「ラギア」ソードにラージャンの素材が……。
こちらが完成したら攻略記事書こうかな〜、と。
短いですが本題です。
「羅?の金角」とありますが、それは恐らく「羅刹(らせつ)の金角」ではないでしょうか。
以上です。
ラージャン対策攻略
ども、GALAXYです
今回はラージャンについて攻略していこうと思います。
ラージャンの主な攻撃
- ラービーム
雷を口から吐く技です。
よく勘違いする人が多いのですが、
実はラービーム、「無属性」です。
まあ一人なら喰らわない前提でやるのが普通ですが、PTだと誰を狙うかわからないので怖い攻撃でもあります。
隙が大きいので避けたら攻撃を仕掛けましょう。
- ラーボール
雷の様なボールです。ジンオウガが使う?ような攻撃です。
先程ラービーム話しましたが、
この攻撃は「雷属性」です。
紛らわしいので気をつけて下さい。
- 巨大障害物投げ
面積が横に広いので避けにくいです。
PTでやると凄く避けにくいので、地面に手を入れたらばらばらになっておくと逃げやすくなります。
- ケルビステップ()
可愛くないケルビステップです。キリンとかならかわいいのに…
当たると痛いのでひたすら横に逃げる。
- 鉄槌攻撃
まるでケチャワチャ()の鉄槌攻撃。
そもそも元はラーからだと思いますが。これも痛い。
- 大回転空中攻撃
空中に飛んで地面に叩きつけられる非常に強い攻撃。影があるので見えるとは思いますが。
まあ以上がラージャンの主な攻撃です。
ラージャンに有効な属性
一番有効な属性は「氷」です。
一応水も出来ますが、あまりききません。他は論外です。
対策しておきたい防具
とりあえずは雷属性のラーボールがくるので一応備えておくといいかもしれません。
以上、ラーの攻略でした。