スポンサード リンク

ティガレックス 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)

ティガレックス希少種の生態について迫る

こんにちは。クンチュウのクーです。
今日はティガレックス希少種について記事を書きます。
では本題へ…

 

HR50になると集会所で受注できるようになる
もしくはHR8以上で受注できる
クエスト「破天大轟」と「驚天轟地」で出るティガレックスの希少種である。
ティガレックス希少種は、ティガレックス亜種を強化した感じだが、
強さはティガレックス亜種と比べものにはならない。
たとえば、防御力400台でも、怒り時の攻撃をまともに食らうと2撃でキャンプ送りにされてしまう程の攻撃力を持っている。
つまりお分かりだろうかガンナーで行くと余程うまい人でないと…
キャンプ送りだ。
なぜ書くか、それはジンオウのへビィで来たやつがいたからだ。
もちろん3乙し終わった。
これがいわゆる地雷というやつだ。
武器は水属性武器を推奨する。
大咆哮は当たると危険な攻撃だが、後方へ回り込めば、後ろ脚と尻尾を攻撃するチャンスになるぜ。
通常時、疲労時の動きは通常種より遅いくらいだが、怒り時の行動速度は2倍くらいに速くなる。
落とし穴、シビレ罠、閃光玉、全て怒り時は効果時間が激減してしまう。

 

まぁこんな感じです。関係ないのが多すぎたZwww

ティガレックス希少種を大攻略!!

どうも!ナルガクルガです。(嘘です)
大介0214です。(本当です!)
ナルガクルガは、自分のペットです。では、早速。

1.ティガレックス希少種の特徴

赤色
種別 飛竜種
危険度 ★★★★★★
属性 爆破属性付き
弱点属性 水◎/氷○
移動速度 遅い
大きさ ティガレックス原種の二倍くらい大きい

2.使えるアイテム

  • 調合書
  • 回復系アイテム(回復薬、秘薬など)
  • 落とし穴(掛かった時に攻撃!)(掛かっている時間短い。)
  • シビレ罠(落とし穴と同じ)
  • 閃光玉
  • 消臭玉(爆破状態になった時用)
  • モスジャーキー(咆哮でダメージ受けた時)
  • モドリ玉(やばい時に使う)
  • 剣士なら砥石
  • ガンナーなら弾や、ビン
  • ハチミツなどのアイテム(回復アイテム無くなった時)

3.ティガレックス希少種と戦う時の動き方

一撃の攻撃力が高いので、気をつけましょう。
爆破状態がついたまま咆哮を受けると、一瞬で体力が無くなります。(防御力500でも)
戦う場所の[塔の頂]は、エリアが一つしかありません。
(BCは省く)なので、逃げ場があまりありません。

4.オススメスキル

  • 高級耳栓回避性能
  • 回避距離納刀広域(多人数で戦う時)
  • 精霊の加護など。

通常種と希少種のティガレックスの違い

ドウモJOCKERです。
ティガレックスが3つ揃いましたね。

 

ティガレックスの2種の違い。まとめていきましょうか。
(3つ出たのに何故2つ?自分でもわからんw)

 

希少種と通常種

通常種 オレンジと黄色、怒り時赤、狂竜時怒の時の所が紫になる
希少種 赤、以下不明

攻撃

通常種
突進 怒った時だけ早い
希少種
突進 少し遅い
大咆哮 属性に爆破追加

自分の記事に追記するなんて思いませんでした。

 

ティガレックス希少種は尻尾の先(黒っぽくなっているのでわかりやすいです)
頭が硬いです。

 

ティガレックスの肉質が逆だと考えてください。

絶対強者 〜ティガレックス攻略〜

どうも!Melonです。
カーサスシリーズが作りたい…

 

自分の事は置いといて。
今回はティガレックスの攻略です。

 

弱点属性等も乗せておきますので、
参考にしていただければ幸いです。

弱点属性

今作でも雷属性が一番効きます。
次いで龍属性、水属性となっています。
雷属性のモンスターは序盤あたりではジンオウガくらいと少ないので、
龍属性のゴア・マガラの武器を担いでみるのもアリです。

肉質

頭が最も柔らかいです。他は相応に固めですが、
尻尾の付け根付近にも柔らかい部位が存在します。
非常に見つけづらいので、尻尾を攻撃中に当たったらラッキー、位に思っておいていいでしょう。

行動パターン

  • 咆哮

ティガレックスの咆哮はダメージを伴うことがあります。
頭を高くあげた咆哮がダメージを持つ咆哮です。
かなりの威力があるためたかが咆哮とバカにできません。
怒り移行時はもちろん単発の攻撃として放ってくることもあります。
ダメージの範囲自体は小さいので、頭を上に持ち上げたらティガレックスから全力で離れましょう。
なお、離れても咆哮自体の範囲内にいると耳を抑えてうずくまります。
通常の咆哮共に高級耳栓がないと防げません。

  • 突進

ティガレックスの咆哮に次ぐ代名詞の一つです。
ハンターに向かって四肢を猛烈に動かして突進してきます。
一度避けてもドリフトして折り返してくることもあるため油断は禁物です。
私の確認した中では最大で3回ほど折り返してきます。
この攻撃、怒り時ともなるととんでもなく早くなり、回避が困難になりますが、
胴体と腕の間には判定が無いので、うまく潜り抜けましょう。
また、4から追加された新モーションで、
振り向き様に突進してくることもあります。
隙を完全に潰してくるかつ不意打ちな攻撃ですので、
このような攻撃があるという事を念頭に置いておくと回避がラクです。

  • 飛びかかり

少し後ろに下がってから、ハンターに向かって大ジャンプをしてきます。
かなり威力があるので注意してください。
2回連続で飛びかかった時はほぼ確定で威嚇を行います。
(まれに2回したあとに3回目がくることがあるのを確認、3回目の後威嚇)
威嚇している時は尻尾に攻撃するチャンスですので、
切断武器や斬裂弾の人は狙うといいでしょう。

  • 噛みつき

単発で前方を噛む攻撃です。
噛んでくる口はもちろん、その際に動く前と後ろの脚にもしっかり攻撃判定があるので、
縦方向の回避はお勧めしません。
ティガレックスの横に移動するほうが格段に避けやすい攻撃です。
なお、ダメージは前述の攻撃よりは低めです。

  • 2連噛みつき

前に移動しながらガブガブと2回噛む攻撃です。
単発同様前と後ろの脚にも攻撃判定があるので、
避けたと思ったら当たっていたことも。
回避のコツとしては前述の単発とほとんど同じで、
ティガレックスの横に移動しましょう。

  • 回転攻撃

溜めるような予備動作をしたあとに体全体を大きく回転させる攻撃です。
近接数人が攻撃しているときにこれをやられると一気にピンチに陥ることがあります。
この攻撃は必ず時計回りに回転するため、
自分から見て右方向に回避すると非常に避けやすいです。
逆に左や縦方向に回避するのは非常に難しいです。
なお尻尾を切断すると若干ではありますが
範囲が狭くなるので、オンラインでやるときは切断武器持ちが一人二人いれば
すぐに切れると思います。
ティガレックスの攻撃の中では範囲の広めな攻撃のため注意しましょう。

  • 岩飛ばし

ハンターから見て左の腕を振り上げる予備動作の後地面を抉り、
3コの岩を飛ばしてくる攻撃です。
抉った地面によって属性が変化する珍しい攻撃で、
水のあるところであれば水属性、
氷海などであれば氷属性を纏います。
これは亜種のみですが、火山地帯のマグマであれば火属性です。
無属性に見えて実は属性を持つ攻撃をしてくる時があるので、
ウチケシの実を忘れないようにしましょう。
なおツタの上などどこに岩があるんだという所でもお構いなしに岩を飛ばしてきます。

 

行動パターンなどに漏れがある場合はツッコミお願いします。
その都度追記を行う予定です。
以上、絶対強者ティガレックスの攻略でした!

ティガレックス亜種降臨

どうもガチムチです。
ティガレックス亜種降臨したという事が
どこも書かれていない為書かせて頂きます。

 

HR7(ファイナルレベル)のキークエに
黒虎咆哮」というクエストがあります。

 

そこの狩猟モンスターはティガレックス亜種です。

どーもそうまです。

ガチムチ氏にツッコミがあります。

 

黒虎咆哮はhr6クエです。
7はテオ、クシャ、アカム、とかです。
脱字誤字にきをつけよう。

なんなんだ!?この遅さは!

どうもガチムチです。
最近、ティガレックス希少種が話題ですね。

 

ティガレックス=速いという認識があると思いますが、

 

希少種の場合はその理論が逆転します!
しかも、爆破属性&大咆哮を使います!

 

今まで通りにティガレックスを狩ろうとしたら痛い目にあうのでお気をつけを
それではまた!ガサゴソ

スポンサード リンク