チャアク 攻略天国 - モンハン4(モンスターハンター4)
【初心者必見】~チャージアックスの使い方~
ども、アーチャーです
…え、アーチャーなのになぜチャージアックスかって?
…いや、その…私チャックスしか使ってないんですよね…弓とはなんだったのかってくらい
あ、そんなことはどうでも良さすぎですね、はい
あら、プレゼンターに称号が昇格してる…
次はカリスマクエスト攻略講師を目指す…
あ、本文本文
さて今回は題名から想像出来る通り、チャックスの使い方を説明していきたいと思います
え、そんなのもう知ってるって?ハハハ、ナンノコトカナー
では行きましょう(操作ボタン説明は省きます。電子説明書を参照しながら読んでクダサイ)
まずはチャックスの概要からですかね
…MH大辞典先生の力をお借りしようと思ったらページがなかった
仕方ない、自分で書くか(え?いつも借りすぎだって?ハハハ、ナンノコトカナー)
チャージアックスはスラッシュアックス同様モードチェンジが可能で、剣モード、斧モードがあり、剣モード時は片手剣のような使い勝手、斧モード時は(個人的に)スラッシュアックスの斧モードのような使い勝手である
「属性解放」が行えるのは、スラッシュアックスとは違い斧モード時であり、剣モード時にビンにエネルギーをためることによって行える
この攻撃を頭にすることによって、スタンがとれる
という感じの武器です。…分かり辛かったですか?
まあ自分で調べてください、分かりづらっかたなら
あ、剣モード時にビンが貯める方法を知りたいんですね?
そうですかわかりましたさっさと書きます
(え、そんなこと言ってない?ははは、ナンノコトカナー)
ビンため、3分講座―ムスカ「3分間まってやる」
まずは剣モードで攻撃(Aボタン長押し攻撃がほかの攻撃よりたまりやすい)
体力ゲージの下にあるビンゲージが黄色on赤色になったらRを押しながらAでビンにエネルギーをチャージ
その後、Rを押しながらXで斧モードに変形
この状態で属性解放切りが行えるようになる
という感じですね…ムスカ「良さすぎて眼が、メガアアアアアアアアアアアアアアアアアア」
ほめすぎですよー、ムスカサーン
…え、自画自賛しすぎ?ナンノコトカナー
と、今回はそろそろ終わらせていただきます
…え、唐突すぎだって?まあいいじゃないですか
今回はナンノコトカナー連発の記事でしたね。では
以上、アーチャーでした
私が見つけちゃった大事件!
どーも、チャアク使いたいハンターです。
このページを見ていて、誰も載せていなかった情報があったので
この情報を載せようと思います!
チャージアックスにビンがあるのはみなさんご存知だと思います。
では、そのビンが光っているのはご存知ですか?
モンハン4公式サイトのチャージアックスのページの
<「チャージアックス」の性能で知っておきたい情報」>
をみればわかりますがビンが赤く光っています。
その色について説明いたします!
色は全部で黄色と赤色の二色です。
黄色はチャージするとビンが3つ、
赤色はチャージするとビンが5つたまります。
たまる条件としては剣モードでひたすら斬るだけです。
それと、youtubeでみたんですが
「モンスターハンター4」新武器「チャージアックス」プレイムービー
という動画で見つけたものがあります。
なんと!一気に赤色までためる技があったんです!!!
その動画の中で2,3回使っていたのでまちがいないです!!
どんな技かっていうと
まず盾を剣でなぞり、剣に電撃を浴びさせ、
2回きる、というものです。
1回あたると黄色に、
2回あたると赤色になるようです。
なんか卑怯な気がしますが、私は連発したい技です、、、。
これが私が見つけた大事件です!
ジャスティスです。
ツッコミさせていただきます。
あなたが気になってるその技は、
Aボタン長押しで発動出来る溜め2連斬りというものです。
あと、あなたは「ゲージを一気に赤まで溜められる」と言っていましたが、
そんな事はないと思います。
その攻撃を繰り出す前に、剣モードで何回か攻撃してるので、
そこから、その攻撃を出して白→赤と一気に溜められたのだと思います。
まぁ、でも一番ゲージが溜まる技でもあるので、何もしてない状態からだと、2~3回で赤になると思います。
チャージアックスの操作ボタン予想
どうも、アーチャーです。
書く事が思いつかん(て思いついてるじゃんとか言わない)
さてと、今回はチャージアックスの抜刀時の操作方法について予想して行きたいと思います!!
剣モード
- 回避→Xボタン…斬り上げ←ガード…Rボタン(Aボタンでガード斬り)→Yでアイテム使用
- X+Aボタン…ジャンプ斬り→Xボタン…斬り上げ(ジャンプ斬りからのみA)
- Xボタン…斬り下ろし(ジャンプ斬り派生の斬り上げからのみA)→Xボタン…横斬り→R+Xボタン…変形斬り
↓↑
- Aボタン…水平斬り→A斬り返し→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→(矢印連打つかれた………(;´Д`)
変形だけ、というのは厳しそうだったので作りませんでした
(べ、別に思いつかなかった訳じゃないんだからね!!)
(ほぼ片手剣じゃん、とか言わないでね(-_-;))
斧モード
(こっちが大変じゃ(ほぼ全部想像になるから)(;´Д`)ハアハア)こっからボタンは省略ですお
- A…切り上げ→A…切り下げ(ループ)
- X+A…属性開放斬り→X+A…属性開放フィニッシュ
- X…横斬り→R+X…変形斬り
- R…変形
(斧の項目がやけに短いのは気にしないでね(-_-;)
と、うお、今まで私が書いてきた記事で一番長いな
ここまで読んでくださってありがとう、デハ
(ほぼ片手剣とスラアクのパクリなのに気づいたあなたはかなりのモンハンマニア
他の武器と差をつける予想が大事
どうも、いつもニヤニヤしている聖徳太子です。
アーチャーさんにツッコミです。
まず、スラアクと操作方法似過ぎて、予想になっていない………。
それに、他の武器と違う特徴がある攻撃の操作を紹介するべきでしょう?
それならビンについてや、最も特徴的な高出力属性開放斬りの操作も予想するべきでしょうね。
短いようですが、これで終わります。
チャージアックスのビンについて予想
こんにちは、これで4度目の投稿のアーチャーです
今日はチャージアックス(以下溜斧)のビンについて予想します!!
とりあえず今判明しているビンは
榴弾ビン
もともと溜斧は属性解放切りによってスタンが取れるんですが、
それがさらにとりやすくなるビンだそうです。
(もしかしたら榴弾ビンでしか取れない…てことがないよう祈っておこう)
強属性ビン
武器属性と同じ属性の爆発でダメージを与えるビンです
スラッシュアックスにも似たようなものがありましたよねえ
ここまでが判明しているビンですが、ここから書くのは予想ですよ
スラッシュアックスと同じビンが出てくる
はい、減気ビン、強撃ビン、滅龍ビン、毒ビン、麻痺ビン、強属性ビン(ここ注目!!)ですね。
(効果は省きます)
あら、溜斧と同じビンが出てますね…ということは、
他のビンも同じく出るのではないか?
と、僕は予想します
では今回はここら辺で…
さようならあ~
(もうヘビィボウガンしか使ってねえや)
溜斧のスタン率について
今日2度目の投稿になります、アーチャ-です(研究値がほs(殴)
あ、気にしないで下さい
さてさて、今回は溜斧のスタンがとれる率について考えていきたいと思います
溜斧の属性解放切りフィニッシュでスタンがとれることはみなさんご存知でしょうが、
スタンは100%とれるのか?
ということです
榴弾ビンの説明にはこう書いてありました(公式サイト参照)
「スタンをとりやすくなる」
とりやすくなる・・・てことは、
通常では1発で取れないということ。
(通常で1発で取れたら榴弾ビン意味ないしね)
榴弾ビンなら1発で取れる・・・かな?
(もし2発ならPVのあれは2~5発くらいってことになるのか…)
取れるといいなあ♪取れるといいなあ♪取れるといいなあ♪とれるt(殴
ではこの辺で、さようならあ~
(オンラインでアーチャーという名の重銃使いがいたらよろしくです)