石像効果 攻略天国 - トルネコの大冒険3
石像について
▼押せる 石像は、押して移動させることが出来る(トルネコ限定)。
▼壊せる 石像は、攻撃するとダメージこそ表示されないが、攻撃されるとダメージを受けているようで、ある程度ダメージが蓄積されると壊れる。石像の壊し方は次の通り。
- 通常攻撃をする ダメージが蓄積される
- アイテム(壺もダメージの音はしないがダメージを与えている)を投げ当てる ダメージが蓄積される
- 魔法弾を当てる ダメージが蓄積される
- 印「壊」の剣を装備して攻撃する 一撃で破壊
- 風/氷柱/砂柱/火柱を起こす 一撃で破壊
- 印「壁」の指輪を装備して壁に押し入れる 一撃で破壊
- 爆風効果を与える 一撃で破壊
▼石像は部屋にあるときのみ効果を発揮する。例えば、火炎の石像を通路に押し入れると炎を吐かなくなる。
効果解説
10ダメージの石像/岩とばしの石像 /インパスの石像 /遠投の石像 /踊りの石像 /火炎の石像 /ゴールドの石像 /転びの石像 /重力の石像 /すいとりの石像 /
スポットの石像 /投げ効果の石像 /爆発の石像 /場所替えの石像 /パンの石像 /
ビッグモアイの石像/ふきとばしの石像 /変化の石像 /マホトーンの石像 /身代わりの石像 /
メガンテの石像 /ラリホーの石像 /ルーラの石像 /レミーラの石像 /ワナ壊しの石像 /
ワナ増殖の石像 /
10ダメージの石像 △TOP
効果 | <全生物>
1.この石像のある部屋にいる生物は、次の効果を受ける。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。 |
メモ | 1.大ダメージを受ける敵からのダメージを減らすのに利用できる。
2.はりせんもぐら系/タマゴロン系を一撃で倒す。 |
マホトーンの石像 △TOP
効果 | <全生物>
1.この石像の部屋にいる生物は、次の効果を受ける。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→巻物の中で自分への効果があるもの(リレミトなど)にだけ有効になる。 |
メモ | 1.巻物「ふはつの巻物」を別の部屋で読んでいても、この石像のある部屋では爆発する。
2.主人公がこの効果を受けている時は、特殊変換バリアが無効になる。 |
身代わりの石像 △TOP
効果 | <仲間モンスター>
1.この石像のある部屋にいる仲間モンスターは、この石像に集まる。(「いっしょにいてね」を除く) |
無効化方法 | なし。 |
メモ | 1.この石像は他の石像に比べ壊れにくい。
2.この石像はトルネコでも押せない。 |
ふきとばしの石像 △TOP
効果 | <全生物>
1.この石像のある部屋にいる生物は、次の効果を受ける。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→主人公は敵をふきとばせるが、主人公が敵やワナにふきとばされなくなる。 |
メモ | 1.この石像のある部屋でさまようよろい系/ファーラット系/アローインプ/きとうし系/マドハンド系と通常攻撃で戦うの良くない。 |
遠投の石像 △TOP
効果 | <主人公>
1.アイテムを投げると遠投する。(石を除く) |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→<主人公>の1・2のみが無効化される。 |
メモ | 1.マドハンドなどに持っているアイテムを遠投されることも。 |
投げ効果の石像 △TOP
効果 | <生物>
1.アイテムを投げ当てると、そのアイテムの投げ効果を部屋にいる全生物に与える。 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | 1.アイテムを投げ当てた時に石像が壊れると、効果を発揮しない。 |
すいとりの石像 △TOP
効果 | <主人公>
1.時々、装備中のアイテム1つを盗む。ただし、呪われているアイテムは盗まない。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。 |
メモ | 1.石像を壊せば、盗まれたアイテムが石像を中心にばらまかれる。
ただし、爆風/風/氷柱/砂柱/火柱で壊すとアイテムは無くなる。 |
踊りの石像 △TOP
効果 | <生物>
1.時々、部屋内の生物1体を踊り状態にする。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | 1.石像「マホトーンの石像」で無効化されない。 |
場所替え石像 △TOP
効果 | <生物>
1.時々、部屋内の生物2体の位置を交換する。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | なし。 |
ラリホー石像 △TOP
効果 | <生物>
1.時々、部屋内の全生物を睡眠状態にする。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | なし。 |
ルーラ石像 △TOP
効果 | <生物>
時々、部屋内の生物1体を別の部屋にワープさせる。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | なし。 |
変化の石像 △TOP
効果 | <主人公>
時々、モンスターに変身する。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | 1.ダンジョン「異世界の迷宮」では、仲間にしたモンスターをこの石像の効果で失う事もある。 |
スポットの石像 △TOP
効果 | <主人公>
この石像のある部屋にいるときは、部屋にいるのに通路にいるときと同じ視界になる。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
2.杖「レミーラの杖」を振る。→19ターンのみ有効。 |
メモ | なし。 |
レミーラの石像 △TOP
効果 | <主人公>
1.この石像のある部屋にいるときは、 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | なし。 |
転びの石像 △TOP
効果 | <生物>
時々、部屋内の生物数体を転ばせる。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | 1.石像「マホトーンの石像」で無効化されない。 |
岩とばしの石像 △TOP
効果 | <主人公/ほとんどのモンスター>
1.時々、部屋内の生物1体に、石系アイテム「岩」を投げつける。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。→主人公に岩を投げてこない。
2.「みかわしの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。→主人公に岩を投げくるが当たらない。 |
メモ | 1.この石像があると重くなり、スムーズに行動できなくなる。 |
火炎の石像 △TOP
効果 | <生物>
1.ターンごとに1マス先にいる全生物に炎ダメージを与える。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | 1.特殊変換バリアタイプは、ダメージ10を受ける。 |
ビッグモアイの石像 △TOP
効果 | <生物>
1.時々、部屋にいる全生物のうち1体にダメージを与え、石像自身は部屋内の別の場所に移動する。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。
→他の生物は効果を受ける。 |
メモ | 1.特殊変換バリアタイプは、ダメージ15を受ける。
2.大きな部屋にこの石像がある場合、部屋を出よう。 |
爆発の石像 △TOP
効果 | <生物>
1.壊すと中爆発する。 |
無効化方法 | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪を装備する。→主人公が石像を壊した場合、爆発しない。それ以外は爆発。
2.巻物「ふはつの巻物」を読む。→爆発しない。 |
メモ | なし。 |
メガンテの石像 △TOP
効果 | <全生物>
1.この石像のある部屋にいる生物を倒すと、中爆発する。 |
無効化方法 | 1.巻物「ふはつの巻物」を読む。
→石像「マホトーンの石像」がある部屋では無効。 |
メモ | 1.「石像よけの指輪」またはその印を持つ指輪で無効化できない。
2.仲間モンスターが大被害にあうことも。 |
インパスの石像 △TOP
効果 | <主人公>
1.この石像のある部屋にあるアイテムを拾うと、そのアイテムは識別される。 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | 1.ダンジョン「魔物の巣」にしか出現せず、識別効果が役に立つ場面は無い。 |
ゴールドの石像 △TOP
効果 | <主人公>
1.この石像のある部屋にいる生物を倒すと、必ずゴールドを落す。 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | 特になし。 |
パンの石像 △TOP
効果 | <主人公>
1.この石像のある部屋にいる生物を倒すと、必ず「パン」を落す。 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | 1.ダンジョン「異世界の迷宮」でパン集めに役立つ。 |
重力の石像 △TOP
効果 | <モンスター>
1.ワナに乗ると100%作動する。 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | なし。 |
ワナ壊しの石像 △TOP
効果 | <床>
1.時々、部屋内のワナ/トゲトゲ床のうち1つを通常の床にする。 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | なし。 |
ワナ増殖の石像 △TOP
効果 | <床>
1.時々、部屋内の通常の床のうち1つをワナ(見えない)にする。 |
無効化方法 | なし。 |
メモ | なし。 |