スポンサード リンク

バラモス 攻略天国 - ドラゴンクエスト9

バラモス3ターン撃破

パーティー/パラディンLv.99/バトルマスターLv.85/賢者Lv.84/僧侶Lv.53+1

  • 1ターン目

パラ:アイスフォース
バト:ためる
賢者:ためる
僧侶:ためる

  • 2ターン目

パラ:戦いの歌
バト:ためる
賢者:ためる
僧侶:ためる

  • 3ターン目

パラ:闘魂打ち
バト:闘魂打ち
賢者:闘魂打ち
僧侶:闘魂打ち

 

 

これで倒せました

バラモスとは?

3のストーリーで、中心的な存在の中ボス。
バラモスは大魔王の中では特に能力値が低く倒しやすい奴だ。

 

弱点は氷。
風に耐性をもつ。

 

攻撃力が滅法低く、HPもあまりない。
しかし、攻撃力がなくともイオナズンやメラゾーマ。
レベルが上がればイオグランデ、メラガイアーを使う。
マホカンタ、ミラーシールドをつかうのをすすめるが、凍てつく波動がこわい。

 

しかし、弱いことは確かなので頑張らなくとも倒せます。

バラモスLv99簡単撃破方法

バラモスの地図Lv99を友達がもらったのでそれをもらいました。
一応他のやり方もあるみたいですが、条件が難しいんで我流をあみだしてみました。
これはニコニコ動画の「ムドーLv99一人で撃破」と言うのを見て作りました。
ここでは僕の倒し方を紹介します。

メンバーと装備

メンバー Lv 装備
@僧侶 99 ご自由に
Aバトマス 99+1 はやぶさの剣改
B魔法戦士 99 ご自由に
Cパラディン 99 必殺の扇魔法戦士の証

まずは、全員で大防御。これでダメージを十分の一に減らせます。
パラディンに必殺チャージが出たら、パラディンガード発動。

発動後は・・・

僧侶 回復、バトマスに応援
バトマス ためる
魔法戦士 バトマスにバイキルト、アイスフォース
パラディン 仁王立ち

パラディンガードと仁王立ちで完全無敵。
その間にボコるという作戦です。

 

パラディンガードは4〜5ターンで消えるので、スーパーハイテンションはあまり狙わず50まで上げたらいいでしょう。
100まであがれば上出来です。
レベル99のバトマスならテンション100で、ダメージ10000は超えます。

 

パラディンガードが切れればまた全員大防御。
必殺チャージが出なかったりして結構根気がいりますが、僕は5回ほどで倒せました。
大変なのはバトマスに盾を装備させる、必殺の扇、魔法戦士の証入手ぐらいなので、結構簡単です。

 

これは別の魔王ボスでも魔法戦士のフォースを弱点フォースにすれば可能です。

 

ではこれにて失礼。

バラモスLV992ターン撃破

バラモスを2ターンで撃破できました。

パーティー

@バトマス
Aバトマス
B武道家
C武道家(バトマスより確実に先行できるならなんでもいい勝率は低くなるかも)

装備

@隼の剣(@ターン目だけガルーダのつめ)
A隼の剣(1ターン目だけガルーダの爪)
B星屑の剣系
C星屑の剣系

1ターン目

@テンションバーン
Aテンションバーン
Bアイスフォース
C戦いの歌

2ターン目

@隼切り
A隼切り
B隼切り
C隼切り

なんですが、運が絡みます。
@とAのテンションがそれぞれ20にならないとしんどいかもしれません。

 

装備ですが、もしかして体上はミラーアーマーや光のドレス、光のタキシードなど反射できるやつにしたほうがいいかもしれません。
パーティーは@、A、B、Cをそれぞれバトマス×2武道家などにすればよいだけで、順番どおりにする必要はありません。

 

いちおう試行回数は10回ほどです。

バラモスLV99攻略法

打撃
痛恨の一撃
イオグランデ
イオナズン
メラガイアー
煉獄火炎
いてつく波動
パーティー
@パラディン
Aバトルマスター
B武道家
C僧侶

みんなLV99で全職業スキルをとっておきます(武器スキルは別にいいです)。
みんなバラモスよりすばやくなるように星振る腕輪や武道家の証などで、素早さを調整してください(バラモスの素早さは320です)。

武器
@隼の剣
A2ターン目までは必殺の扇系(必殺狙い)その後は隼の剣
Bは星屑の剣系
Cは杖類です

1ターン目

@ミラーシールド
Aテンションバーン
Bミラーシールド
Cミラーシールド

2ターン目

@戦いの歌(スクルトでもいい)
Aミラーシールド
Bアイスフォース
C回復

3ターン目

@隼切り(前のターンにスクルトしたなら戦いの歌)
A隼切り
B隼切り
C回復

の繰り返しです。
これで大体5ターン程度で倒せます。
いてつく波動がきたら1ターン目からです。
これで痛恨が来たり打撃が一人に集中的に来たりしない限り勝てます。

バラモス基本情報レポート

基本情報レポートの第二弾、バラモスについての投稿です。

1基本情報(Lv1)

HP 6500
MP 無限
攻撃力 400
守備力 400
素早さ 200
EXP 59600
ゴールド 2490G

ドロップアイテム

Lv1〜Lv8 小さなメダル

勇者のブーツ(レアアイテム、Lv1〜3は20%でLv4〜8は25%)
シルバーオーブ(超レアアイテム、5%)

Lv9〜Lv15 小さなメダル

勇者の服(レアアイテム、20%)
シルバーオーブ(超レアアイテム、6%)

Lv16〜 小さなメダル

ムドーの地図Lv1(レアアイテム)
シルバーオーブ(超レアアイテム)

 

行動パターン 打撃、痛恨の一撃、メラゾーマ、イオナズン、灼熱炎
よく効く攻撃 氷属性、MP吸収
効きにくい攻撃 風属性、1ターン休み、攻撃力低下、守備力低下、呪文体制低下、足払い、くちぶえ
効かない攻撃 眠り、混乱、幻惑、呪文封じ、マヒ、もうどく、即死

2攻略法

ラーシールドで呪文を跳ね返しましょう。
イオナズンは跳ね返すと550前後は跳ね返せます。
痛恨があるので盾の秘伝書を回復役に持たせましょう。
盾の秘伝書を持っていない人に当たっても大丈夫なように、HPは最低でも450〜500ぐらいは必要です。
痛恨は400前後くらいます。
アイスフォースも活用しましょう。
灼熱炎対策は必要ないでしょう。(するとしたらフバーハや吐息返しでしょうか)

3Lvがあがったときの変化

Lv20・・・

HP 7441
攻撃力 458
守備力 433
素早さ 219
EXP 72003
ゴールド 3008G

Lv40・・・

HP 8580
攻撃力 528
守備力 470
素早さ 241
EXP 87858
ゴールド 3671G

Lv60・・・

HP 9892
攻撃力 609
守備力 511
素早さ 265
EXP 107203
ゴールド 4479G

Lv80・・・

HP 11435
攻撃力 702
守備力 555
素早さ 292
EXP 130808
ゴールド 6602G

Lv99・・・

HP 13057
攻撃力 803
守備力 600
素早さ 320
EXP 158030
ゴールド 6602G

4覚える技

Lv8 凍てつく波動
Lv24 煉獄火炎
Lv35 メラガイアー
Lv57 イオグランデ

5その他の変化

Lv16〜40 必ず1ターンに2回行動するようになる
Lv41〜 1ターンに3回行動するようになる
メラゾーマを使用しなくなる
1ターン休みと足払いが効かなくなる

以上(第4弾はムドーについての予定です。
近日に投稿できると思います。乞うご期待を!)

LV.99バラモス

たまたますれ違いでゲットしたのでやってみました。

 

1ターン目みんなでミラーシールド。
すると馬鹿なバラモスがイオグランデを2回やってくる。

 

4人で返すと2000ちょいも食らってくれる。
2回なので4000!

 

さらにメラガイアが飛んできて680も食らう。

 

自分がミラーシールドをやっただけでそれも1ターンで4680も食らってくれる。

 

後は攻撃あるのみ。
さらに自滅もする。

 

 

それで僕は2ターンで倒しました。

 

痛恨を食らったらきつい。750も食らう・・・
息攻撃もみんな500もくらう・・・

超簡単!バラモス2ターン撃破

色々記載ありますが、簡単に記載します。

PT バトマス×4
装備(全員) はやぶさの剣 ほしふる腕輪
戦闘 はやぶさ斬りのみ。

これでバラモスLv1なら、2ターンで倒せます。

バラモスの地図入手法

バラモスの地図は、アイスバリー海岸から北にある小島の洞穴の中。
しかばねに話しかけると受けれるクエスト、「しかばねのきおく」をクリアするとゲットできる。

内容は・・・

しかばねが握り締めていた紙切れに、船長が探していた宝の地図を海賊ウーパーも狙っていたとかかれている。
クリア法は、海賊ウーパーを倒しまくればいい。

 

海賊ウーパーは、水辺の洞窟か船に乗ってれば会える。
倒しまくると手紙をゲットできる。

 

それをしかばねの所に行って、読んであげればしかばねの幽霊が現れて成仏。
その手紙の裏側が「バラモスの地図Lv1」になってる。

バラモス攻略(初心者用)

僕の場合、PTは賢・48バトマス・68魔・69パラ・57でパラディンは扇を装備してます。
パラディンは盾スキルをマスターさせ(盾の秘伝書必須)、他の仲間はフォーススキルをマスターしていたほうがよいです。
パラディンに扇を装備させるため、旅芸人・武道家・スーパースターで扇スキルをマスターさせます。
ここまで来れば、準備OK

1ターン目

パラディンに扇スキルの「吐息返し」か「ミラーシールド(マホカンタ)」をかける。
他の仲間は防御か補助呪文(スクルト・マホカンタ・ミラーシールド)をかける。

2ターン目

パラディンに1ターン目にかけていないほうをかける。
他の仲間は1ターン目と同じ。

3ターン目

パラディンを「仁王立ち」にさせ、他の仲間は攻撃&回復に努める。
吐息返し・ミラーシールドは約5ターンで切れるので、切れそうだったらかける。

 

HPに余裕のある仲間は、3ターン目までにはバイキルトなど、高攻撃力の仲間に攻撃力UP呪文をかけたい。
フォースはアイスがよく効く。
呪文はヒャド系+魔力覚醒がよい。
ルカニで守備下げOK(低確率)。

 

 

これにより、灼熱の炎・イオナズン・メラゾーマ・痛恨はダメージを受けない。
いてつく波動が来るレベルまでは、これでいいのだ。(多分)

バラモスレベル99について

すれ違いでバラモスレベル99をもらいました。
そしてなんとか倒せました。

バラモスレベル99の技

こうげき
痛恨の一撃
メラガイアー
イオナズン
イオグランデ
いてつく波動
れんごくかえん

 

まず自分たちのHPは800前後ないとイオグランデ2発ぐらいで全滅します。
だからはくあいやゆうかん、とうこんスキルなどでHPの最大値を上げれば、800前後までいきます。
メラガイアーは、400〜700ぐらいくらいます。
熱いです。
イオグランデも300〜500くらいまでくらいます。
れんごくかえんは400ぐらいくらいました。

 

氷系のこうげきはかなりききます。
アイスフォースやマヒャドデスはかなりききます。

 

もしバラモスがイオナズンを使ったら、めっちゃラッキーです。
80前後しかくらいません。
ぼくはやまびこのさとりと魔力覚醒を使ってマヒャデドスをやったら、750が2回で約1500ききました。
風系はあんまりききません。

 

それとテンションバーンを使い、バイキルトとアイスフォースでタイガークローをやったら、テンションが上がらないで約850
テンションが5上がって約1300、20上がったら2200くらいききました。
それを繰り返して倒しました。

 

スクルトとマジックバリア、フバーハは必須です。
盾の秘伝書もいると思います。

 

レベル99のドロップアイテムはメダル100%。
ムドーの地図40%。
シルバーオーブ10%。

ぼくがたおしたときのPT

職業 道具 装備
LV99+99 賢者 賢者の秘伝書 超グリンガムの鞭ウロボロスの盾ラダトーム兜闇の衣グランバニアリスト絶対のズボン祈りのローファー賢者の証
LV2+99 バトマス バトマスの書 銀河の剣ウロボロスの盾メタキンヘルムメタキン鎧メタルキングのこて絶対のズボンメタキンブーツバトマスの証
LV99+99 賢者 世界樹の葉5個 神竜のツメウロボロスの盾さとりのかんむり闇の衣グランバニアリスト絶対のズボン祈りのローファーラッキーペンダント
LV99+99 僧侶 僧侶の秘伝書 地獄のまそうウロボロスの盾ふゆぞらのぼうしセレシアのはごろもなし絶対のズボンイデアのサンダル僧侶の証

やり方

1ターン目 賢者は片方が山彦の悟をもう片方の賢者に

もう一人は魔力覚醒
バトルマスターはすてみ
僧侶は一閃突き

2ターン目 賢者は片方が山彦の悟を自分にに

もう一人はドルマドン
バトルマスターは隼斬り
僧侶は一閃突き

3ターン目 賢者は両方自分にダークフォース

バトルマスターは隼斬り
僧侶は一閃突き

4ターン目 賢者は両方ドルマドン

バトルマスターは隼斬り
僧侶は一閃突き

5ターン目 賢者は両方ドルマドン

バトルマスターは隼斬り
僧侶は一閃突き

6ターン目 超必殺技で全員スーパーハイテンション
7ターン目 賢者は両方ドルマドン

バトルマスターは隼斬り
僧侶は一閃突き

これでほぼNOダメージで楽勝でした。

俺敵バラモスターン撃破

職業はなんでもいい。
但し最低1人はバトルマスター。
全員LV99。
他の3人は星振る腕輪等ですばやさを上げておく。

 

バトマスは戦士の証と隼の剣改。
鎧は神秘の鎧改がお勧め。
回復は考えない。
上手くいけばノーダメージで撃破可能。
1ターン目のバラモスの攻撃が盾で防いだ後、見とれて攻撃しなかった場合。

1ターン目

主人公 応援(バトマス)
2人目 戦いの歌
3人目 アイスフォース(悟りの書がなければバトマスに)
バトマス ためる

2ターン目

主人公 応援(バトマス)
2人目 戦いの歌
3人目 はやぶさ斬り
バトマス はやぶさ斬り(7996P与えられる)

他の魔王(ムドー・ピサロ)も同様。
但し、デスタムーアだけは2ターンでの撃破は不可能。
ドウマゲスや竜王は弱点を変えれば同じ方法でいい。
3人目の2ターン目の攻撃は兜割りもかなり有効。

超無謀な挑戦

バラモスのLvは1のほうがいいです。

吐息返しorミラーシールド(マホカンタ)をする
吐息返しorミラーシールド(マホカンタ)で1でやってない方
受け流しの構え

MPがないと受け流しの構えが出来なくなります。
これで何処まで耐えられるか、試して見るのも面白いと思います。

 

ついでに僕は、五ターンで吐息返しとミラーシールドが切れて死にました。

バラモスターン撃破の秘訣

〜事前準備〜

・バトマ Lv.99
・バトマ Lv.99
・バトマ Lv.99
・何でも良し Lv.99

全員盾スキル100、オノスキルは58(まじん斬り)まで。

 

何でも良しは魔法戦士の秘伝書&アイスフォース。
また、風林火山等の最初に攻撃できる装備を。

 

バトマにはオノの最強装備が良いと思う。
錬金が大成功しないのなら、グレートアックスのままでもいい。

 

または、ブリザードアックスでも結構行ける。

〜方法〜

アイスフォースをかけられた状態で、全員まじん斬り。

〜結果〜

全員が当たれば、コンボして1ターンで倒せる…Lv.1のバラモスなら(汗)。

バラモス戦のお勧め技

アイスフォース
兜割り
山彦の悟り
スクルト
フバーハ
ミラーシールド

バラモスをターン

バラモスを3ターンで撃破しました。

 

1、バトルマスター
2、魔法戦士
3、賢者
4、パラディン

1ターン目 1、すてみ2、アイスフォース3、やまびこのさとり(自分)4、さみだれづき
2ターン目 1、はやぶさ斬り2、バイキルト(パラディン)3、ドルマドン4、さみだれづき
3ターン目 1、はやぶさ斬り2、はやぶさ斬り3、マダンテ4、さみだれづき

これで3ターンでできました。
連続でバラモスと戦いたい場合は、賢者はマダンテを使わず、全てドルマドンでやっています。

絶対負けない対バラモス戦法

僕の戦法を紹介します。
この戦法で負けたことはありません。

 

PT:魔法戦士(隼装備)バトルマスター僧侶賢者(僧侶より素早さ遅めで

1ターン目:

ませ→ 敵の弱点のフォース
バト→ テンションバーン
そう→ やまびこのさとりを賢者に
けん→ スクルトorマジックバリア(敵の戦法に合わせてどちらかを

2ターン目:

ませ→ はやぶさぎり
バト→ ばくれつけん
そう→ たたかいのうた
けん→ 魔力かくせい

3ターン目:

ませ→ はやぶさぎり
バト→ ばくれつけん
そう→ たたかいのうたor回復呪文
けん→ ドルマドン

4ターン目:3と同じく

これでいけます。
いてつくはどうに極端に弱いですが^^;
まあ、そこは運任せでw

バラモス4ターン撃破詳細

バラモス5LV

パラディン LV51 HP464 MP124
バトマス LV60 HP488 MP29
賢者 LV58 HP407 MP493
魔法戦士 LV34 HP216 MP95

1ターン目

4 パラ スクルト
3 バト すてみ
1 賢者 マジックバリア
5 魔戦 アイスフォース→バト
2 バラモス 痛恨→賢者盾ガード

2ターン目

4 パラ スクルト
2 バト 隼切り→1285ダメージ
3 賢者 マジックバリア
5 魔戦 ルカニ→失敗
1 バラモス イオナズン→平均67ダメージ

3ターン目

2 パラ ゴッドスマッシュ→232ダメージ
1 バト 必殺テンションブースト→テンション50
4 賢者 グランドネビュラ→261ダメージ
5 魔戦 ルカニ→失敗
3 バラモス 攻撃→魔戦52ダメージ攻撃→バト32ダメージ

4ターン目

パラ ゴッドスマッシュ→ダメージ
1 バト 隼切り→5240ダメージ→撃破
賢者 グランドネビュラ→ダメージ
魔戦 ルカニ→
バラモス

戦闘後

パラディン LV52 HP401 MP98
バトマス LV61 HP432 MP25 神秘の鎧で50〜100ぐらい回復
賢者 LV58 HP350 MP470 杖スキルでMP5〜15ぐらい回復
魔法戦士 LV35 HP92 MP83

○ターン目の次の数字(1〜5)は行動した順番

 

バトマスが3ターン目に必殺チャージをしてくれた。

私のバラモス攻略法

まずバラモスの攻撃で気をつけなければいけないのは、痛恨の一撃灼熱の炎イオナズンです。
痛恨を食らうと死か瀕死になることが多いです。
盾の秘伝書などで対処しましょう。

 

灼熱の炎は、ミラーアーマーなどでも跳ね返せず、ピンチの時に食らうと全滅の危険もあります。

 

イオナズンは、ミラーアーマーやマホカンタミラーシールドなどで守っておけば、勝手に相手が自爆して行きます。
パラディンで覚える仁王立ちがここで役立ちます。

 

私の場合最初は、スクルトマホバリアフバーハを二重にかけてから攻撃に入ります。
主にバトルマスターのテンションをMAXにして、さらにすてみを使ってから、はやぶさ切りを使ってます。
バラモスにかぶと割りを使い守備力下げておくとなお良い。
私の場合は5000くらい与えました。

初めてのバラモス戦はこう戦え!

当然バラモスのレベルはLv1。
運がよければ、全員が50か45レベル時でも勝てます。

 

必須なのはアイスフォースをもったキャラ。(魔法戦士のみ)
戦士orバトルマスターは1人で十分です。
戦士orバトルマスターにはやぶさの剣改を装備させます。
そしてアイスフォースを戦orバトルにかけ、応援等の物でテンションをあげます。
(やられるかもしれないので1回でいいです)

 

魔法戦士がバイキルトを覚えていればかけましょう。
そして、戦orバトルがはやぶさ斬りを発動します。
すると、攻撃回数が4回になります。
アイスフォース+テンション5(+バイキルト)
で、700~980ダメージは行くはずです。
これを繰り返せば勝てると思います。

痛恨について

皆さんは知っているとは思いますが、ボスの痛恨の一撃はそれぞれ通常攻撃とは違う動作を行います。
例えば、ゴレオン将軍なら、鉄球を振り回す回数が1回多いなど。
バラモスは、通常は片手、痛恨なら両手になります。

 

戦っている時に両手が来たら、運が悪かったと諦めましょう。
ザオラルは失敗する確率が死ぬ程高いので、世界樹の葉を使いましょう。

バラモスターン撃破

パラディン 主人公
バトルマスター@ はやぶさの剣装備
バトルマスターA ブリザードアックス装備
魔法戦士

1ターン目

パラディン 応援→魔法戦士 アイスフォース→
バトルマスターA かぶと割り(防御力ダウン)→バトルマスター@ ためる

2ターン目

パラディン 応援→魔法戦士 バイキルト(バトルマスター@に)→
バトルマスターA かぶと割り→バトルマスター@ はやぶさ斬り

バラモスをLV10で・・・

バラモスLV1を「4人LV10以内」で撃破しました

▼職業

パラディン 2人 LV10・LV10
賢者 1人 LV10
スーパースター 1人 LV9

賢者のみ転生

▼スキル(全て100Pです)

全職業固有スキル
剣スキル
盾スキル
杖スキル(賢者)

▼準備

賢者に「ふしぎな木の実」の大量使用

▼攻撃方法

パラディン 主力攻撃・予備回復
賢者 主力回復
スーパースター 敵行動封じ・第2予備回復
1ターン目 全員 ミラーシールド
2ターン目 パラディン スクルト
賢者 回復・防御(主人公ならおうえんもOK)
スーパースター バックダンサー(たまに成功)
3ターン目 パラディン はやぶさぎり
賢者 回復・防御
スーパースター バックダンサー

のように続けます。

▼僕の装備

パラディン きせきの剣改
銀河の剣
賢者 大賢者の杖
スーパースター 風林火山

▼その他

22ターン後に終了
味方死亡回数→6回
銀河の剣による、敵防御力ダウン回数→8回
入手アイテム→ちいさなメダル
盗品アイテム→なし

 

かなり辛い戦いでしたが勝てました!!

バラモスターン撃破

バラモスを3ターンで撃破しました(LV1〜LV3)

▼仲間

バトルマスター ×2
レンジャー ×1
賢者 ×1

▼すばやさ

レンジャー賢者→バトマス×2バラモス

▼スキル

全員剣・盾・全固有100

▼持ち物

バトマス1 バトマスの秘伝書
バトマス2 戦士の秘伝書
賢者 魔法戦士の秘伝書
レンジャー 旅芸人の秘伝書

▼装備

バトマス×2 はやぶさの剣改・戦士の証
賢者 はやぶさの剣改・戦士の証
レンジャー はやぶさの剣改・戦士の証

▼行動開始(上にある→先に行動)

1ターン目

レンジャー たたかいの歌
賢者 アイスフォース
バトマス1 はやぶさぎり
バトマス2 はやぶさぎり

2ターン目

レンジャー たたかいの歌
賢者 はやぶさぎり
バトマス1 はやぶさぎり
バトマス2 はやぶさぎり

3ターン目

レンジャー はやぶさぎり
賢者 はやぶさぎり
バトマス1 はやぶさぎり(僕はここで終了)
バトマス2 はやぶさぎり

コンボを駆使して戦闘しています
この方法でLV1〜LV3まで3ターン撃破しました

なんとターンで撃破しました!

パーティは、ませLv49バトLv48けんLv33けんLv33

1ターン目

けん ベホマラーけんミラーシールド
ませ バイキルト→バトはやぶさの剣改×はやぶさ斬り

2ターン目(バトが必殺チャージ!)

けん ミラーシールドけんベホマラー
まほ アイスフォース→バトはやぶさ斬り(1200程ダメージ)

3ターン目

けん ベホマラーけんスクルト
まほ おうえん→バト必殺技テンションブースト

4ターン目

けん ベホマラーけんスクルト
まほ おうえん→バトはやぶさ斬り(5800程のダメージ)

ミラーシールドを呪文対策に使ってみましたが、イオナズン2回しか跳ね返さなかった。
ベホマラーかスクルトでよかったかも。

 

運良く2ターン目で必殺チャージしてくれましたが、かなりの高確率で4ターン目までには必殺チャージしてくれます。
3ターン目のおうえんはテンションが上がりきらなかった場合の保険で使ってみましたが、結局上がりきらず4ターン目でさらに使ってます。

 

100まで上がって良かった。

バラモスターンの奇跡

バラモスLV1を6ターンで撃破!会心の一撃がなんと7回

▼表示方法

武器は、全員ヤリ

 

()はターン
「」は敵のダメージ

▼職業

バトルマスター×2人 LV99・99
賢者×1人 LV99
レンジャー×1人(転生しています) LV98

▼攻撃方法

フバーハ×1・ミラーシールド×3人(1ターン)「0」
さみだれづき×3・ミラーシールド×1人(2ターン)「1262」
さみだれづき×4(3ターン)「2650」
さみだれづき×4(4ターン)「4143」
さみだれづき×4(5ターン)「5117」 ミラーシールド×2人なくなる
さみだれづき×4(6ターン)「6891」 会心の一撃このターンで3回

で撃破!
運よく、イオナズンばっかり使ってきました。

▼その他

防具は、やいばの鎧、しんぴのよろい、や、です。
1人の攻撃ダメージ(さみだれづき)は「280」位です。

 

 

かなり「運」が良かったとしかいえません><

バラモス戦のキモ

最初のほうは凍てつく波動はつかわないため、マホカンタやミラーシールド、スカラ、スクルトなどが効果的。
凍てつく波動を覚えたら、リフレクトアーマーで結構いけます。

 

テンションバーンが地味に使えるw
におうだちを使えば、イオナズンなどの時、4連であたるため、運が良ければ1発スーパーハイテンションww

 

HPの高いやつにやらせようw(ミラーシールドのほうが絶対イイww)

VSバラモス

パラディンのミラーシールド&におうだちで、呪文が怖くなくなります。
さらに盾の秘伝書で痛恨も防げる。
バーハ、フバーハで息も怖くない。

 

攻撃はアイスフォースを付けてひたすらたたく。

対バラモス戦

(どこまで通用するかは分からない・・・)

一人目 魔法戦士 レベル42
二人目 バトルマスター レベル54
三人目 賢者 レベル44
四人目 レンジャー レベル38

注・・これは僕のパーティの構成なのであまり参考にならないかもしれません。

 

戦闘が始まったら魔法戦士はバトルマスターへバイキルト。
攻撃に参加させるなら、魔法戦士にもバイキルトかけて、はやぶさの剣かはやぶさの剣改ではやぶさ斬りをする。

 

 

バトルマスターは、はやぶさの剣かはやぶさの剣改ではやぶさ斬りをする。

 

賢者はスクルトorマジックバリアorベホマラーで援護。

 

レンジャーはフバーハをかける。
かけ終わったら攻撃にまわるなり、回復にまわるなりしてください。

 

魔法戦士のバイキルトは39レベルで覚えます。
はやぶさ斬りは剣スキル58ポイントで覚えます。
賢者は38レベルで必要な呪文すべて覚えます。
レンジャーは24レベルでフバーハ、回復にも参加させるなら34レベルでベホイムを覚えます。

これで僕は何回もバラモス倒せました。

バラモス攻略・情報

バラモスの攻略方法・情報です。
HPの数はおそらくの数です。
特技には呪文も入っています。

 

HP6800
2回行動

特技

名前 ダメージ
イオナズン 全体平均80〜150
しゃくねつ 全体平均130〜150
つうこんの一撃 単体300〜400
いてつく波動(LV8〜) 全体追加効果無力化
れんごくがえし(LV24〜)
メラガイアー(LV33〜)
オススメ対策特技
回復呪文
ミラーシールド
マジックバリア
アイスフォース
オススメ対策アイテム
回復アイテム
盾の秘伝書

落とすアイテム(()の中の数は%)(・・・は上と同じアイテム)

LV アイテム1 アイテム2 アイテム3
1〜3 ちいさなメダル(100) ゆうしゃのブーツ(20) シルバーオーブ(5)
4〜8 ・・・(100) ・・・(25) ・・・(5)
9〜15 ・・・(100) ゆうしゃの服(20) ・・・(6)
16〜25 ・・・(100) ムドーの地図(10) ・・・(6)
26〜 ・・・(100) ・・・(15) ・・・(7)
宝の地図の取り方
クエスト62しかばねのきおくの報酬で入手可能
すれ違い通信での入手

目安レベル(LV1のバラモス)(個人的に)はLV40〜

豆知識

攻撃力UP(バイキルト・すてみ)を使うより、敵の防御力DOWN(かぶと割り)の方がいいです。

スポンサード リンク