中ボス級まとめ 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
■地獄車
地獄車 | NO238 |
---|---|
経験値 | 合計4700P |
ゴールド | 145G |
獲得アイテム | 爆弾石 |
生息地 | 宝の地図LV約60(火山地帯) |
地獄の炎で車を回す、マイティファイアー戦車。
体当たりで突き飛ばし、メラゾーマを唱えてくる。
▼アドバイス
とにかく強い。
イーヤッホーを使って、平均LV60で120食らう。
さらに全体なのできつい。
HP?
エビルチャリオットが炎で真っ赤になった奴。
■れんごく天馬
れんごく天馬 | NO238 |
---|---|
経験値 | 合計4600P |
ゴールド | 167G |
獲得アイテム | 馬の糞・・・・・ |
生息地 | 宝の地図LV約60(火山地帯) |
ジゴスパークを身につけた炎の神馬。
攻撃をよみきり、戦いを操る。
時々2回攻撃も。
▼アドバイス
ジゴスパークがくると大変。
べホマラーが必要かも。
HPは800ぐらいでタフな奴。
黒竜丸の色違い版
■黒竜丸
HP1800
1〜2回行動
特技
名前 | 効果 |
---|---|
ジコスパーク | |
月の波動 | 全体攻撃力DOWN |
闇の波動 | 全体素早さ・防御力DOWN |
闇の炎 |
オススメ特技 |
---|
ライトフォース |
おたけび |
入手アイテム |
---|
宝の地図(100%) |
ドラゴンテイル(10%) |
カグツチのこて(2%) |
*ドラゴンテイルの売値は7000G
入手アイテム(ぬすむ) |
---|
竜のうろこ |
ドラゴンテイル |
カグツチのこて |
豆知識
「おたけび」が効くので、連発し動きを止めましょう。
HP200位あれば余裕でクリア!!
ジコスパークの後は、ベホマラーを。
エルギオスより簡単に倒せます。
力押しで簡単攻略できます。
ダークフォースの耐性を持っているので使わないようにしましょう。
▼ついでに
賢者クエストでは電卓等で計算して、HPを調整すれば簡単。
特徴と攻略方法
黒竜丸はステータス(防御力・すばやさ・攻撃力)を下げてくる敵です。
その対策をするより、がんがん攻撃して早めに決着をつける方がいいです。
黒竜丸のHPは約1800、2回行動です。
バイキルト→さみだれづきのコンボで、3〜4ターン(平均LV40)で倒しました!
■ハヌマーン
HPはおよその数です。
特技の中に呪文があります。
HP3000
1〜2回行動
特技 |
---|
ツメを振り落とす |
いてつく波動 |
激しい炎 |
オススメ特技はダークフォース
入手アイテム |
---|
宝の地図(100%) |
炎のツメ(10%) |
むてきのズボン(2%) |
入手アイテム(ぬすみ) |
---|
竜のうろこ |
ドラゴンテイル |
豆知識
LV50位あれば余裕にクリアできます。
1人だけ回復につとめましょう。
■スライムジェネラル
HPはおよその数です。
特技の中に呪文があります。
HP3500
1〜2回行動
特技
名前 | ダメージ |
---|---|
痛恨の一撃 | 100〜200 |
イオナズン | |
いてつく波動 | |
仲間を呼ぶ | スライムベホマズンが来る |
オススメ特技 |
---|
ダークフォース |
マジックバリア |
ミラーシールド |
オススメアイテムは盾の秘伝書!!
スライムベホマズンの情報 | |
---|---|
HP | 250 |
特技 | ベホマズン→HP500回復 |
入手アイテム |
---|
宝の地図(100%) |
きせきの剣(5%) |
技士の手袋(2%) |
入手アイテム(盗む) |
---|
プラチナヘッド |
きせきの剣 |
技士の手袋 |
豆知識
スライムベホマズンが来たら、速攻で倒しましょう。
回復されるとうざいです。
イオナズン×2のコンボが厄介です。
呪文対策が必要かもしれません(LV55から不要)。
低確率で「ルカニ」「かぶと割り」が成功します。
バイキルトはいてつく波動で無力化するので注意しましょう。
■Sキラーマシン
HPはおよその数です。
特技の中に呪文があります。
HP4000
2回行動
特技
名前 | ダメージ |
---|---|
無数の矢 | 全体平均40〜80 |
スーパーレーザー | 全体平均80〜120 |
ギガスラッシュ | 全体平均150位 |
オススメ特技 |
---|
ストームフォース |
スクルト |
豆知識
LV55位あれば余裕です。
念のためスクルトをオススメします。
敵のギガスラッシュの後はベホマラーしましょう。
イオ系の呪文も弱点です。
Sキラーマシンと戦うときに役立つ技
テンションバーンを使うと、Sキラーマシンは打撃が多いため、テンションがドンドンあがって使えます。
おうえんや、ためると併用して、1ターンでスーパーハイテンションにもなれます。
グレイナルは凍てつく波動をつかうため、いくら3回行動+打撃ばっかりでもつかえません。残念。
■イデアラゴン
HPはおそらくの数です。
特技の中に呪文があります。
HP4500
2回行動
特技
名前 | 特徴 |
---|---|
ためる | テンションUP |
メラゾーマ | 単体に呪文攻撃 |
イオナズン | 全体に呪文攻撃 |
マヒャド | 全体に呪文攻撃 |
オススメ特技 |
---|
ミラーシールド |
マジックバリア |
いてつく波動 |
ダークフォース |
ドラゴンぎり |
入手アイテム
宝の地図 | (100%) |
マジカルメガネ | (5%) |
英雄のブーツ | (2%) |
特徴
いてつく波動をしてこないので、「マジックバリア」「ミラーシールド」が重宝します。
おもに魔法攻撃が中心。
全体攻撃の対策に「ベホマラー」がオススメです。
ドラゴン系なので、「ドラゴンぎり」や「ドラゴンキラー(剣)」や「ドラゴンスレイヤー(剣)」がオススメです。
イデアラゴンも一人で殺(や)れます
相変わらず、無スキル・無転職で宝の地図のボスと戦っとります。
ストーリーボスを倒せない頃、宝の地図のボスは、Sキラーマシーンと黒龍丸しか倒せないと考え相手にしていなかった「イデアラゴン」
久々に見かけたので、ラスボス同様、リフレクトメイルの呪文返し技で意外と簡単に倒せました。
現在は、イデアラゴンの出現する地図レベル57で倒しまくって、上のレベルの地図を狙っています。
次回は、ブラッドナイトを倒してみたいです。こちらは、痛恨が厳しくて・・・
■ブラットナイト
HP5200
2回行動
特技
名前 | 特徴ダメージ |
---|---|
痛恨の一撃 | 300前後 |
さみだれづき | 4回ランダム攻撃 |
マヒャド | 呪文全体攻撃 |
マジックバリア | |
いてつく波動 |
オススメ特技 |
---|
ファイアフォース |
いてつく波動 |
ミラーシールド |
ゾンビガード |
オススメアイテムは盾の秘伝書だ!
入手アイテム |
---|
宝の地図(100%) |
神秘の鎧(5%) |
不明 |
入手アイテム(ぬすむ) |
---|
神秘の鎧 |
豆知識
宝の地図LV35〜45位に出てきます。
いてつく波動を連発してくるので、バイキルト・スクルト・マジックバリアはオススメしません。
ルカニやかぶと割りは成功します。
スクルトのかわりに「ゾンビガード」をオススメします。
ブラットナイトはりんねの盾を2%で落とします。
■アトラス
HPはおよその数です。
特技の中に呪文があります。
HP6500
2回行動
特技
名前 | ダメージ |
---|---|
痛恨の一撃 | 400〜450 |
ランドインパクト |
オススメ特技 |
---|
スクルト |
ライトフォース |
オススメアイテムは盾の秘伝書。
入手アイテム |
---|
宝の地図(100%) |
巨人のハンマー(5%) |
空のトーガ(2%) |
豆知識
攻撃力は半端なく高いです。スクルト2回しても危険です。
蘇生方法をたくさん準備しましょう。
50%の確率で「ヘトナス」が効きます。
成功したら、大分楽な戦闘になります。
いてつく波動はしてこないので「バイキルト」もOK。
とにかく、攻撃力はすごいです。
アトラスの弱み!?
アトラスと対戦しましたが、僧侶の悪魔祓いが結構な確率でマヒさせることができました。
確率は70%くらいです。
かなり楽な戦いができました。
一度試してはいかがですか!?
■イボノイス
HPはおよその数です。
特技の中に呪文があります。
HP6000
2回行動
特技
名前 | 特徴 |
---|---|
武器を振り回す | 全体攻撃・混乱 |
おたけび | 全体「やすみ」 |
オススメ特技 |
---|
バイキルト |
スクルト |
アイスフォース |
オススメアイテム | 天使の鈴 |
オススメ装備 | 理性のリング(アクセサリー) |
豆知識
宝の地図LV65〜80に出てきます。
攻撃力がとても高いので、スクルトは必要です(いてつく波動はしてきません)。
混乱状態にだけ気をつければ怖くはありません。
「天使の鈴(アイテム)」「理性のリング(装備)」で対策しましょう。
■アウルート
HPはおよその数です。
特技の中に呪文があります。
HP5500
2回行動
特技
名前 |
---|
ドルモーア |
バギクロス |
ディバインスペル |
マホカンタ |
いてつく波動 |
怪しい瞳 |
オススメ特技 |
---|
ミラーシールド→におうだち |
ミラーシールド(3人) |
マジックバリア |
いてつく波動 |
ファイアフォース |
特徴
宝の地図LV65〜70に出てきます。
攻撃魔法は必ず暴走し大ダメージなので、「いてつく波動」をしてきても「マジックバリア」「ミラーシールド」は使いましょう。
攻撃重視で早く決着をつけた方がいいと思います(個人的に)。
全員ミラーシールドは、「いてつく波動」をしてくるのでやめましょう。
魔法攻撃もしないように・・・(マホカンタをしてくるから)。
私の初クリア時のパーティ(間違ってるかも)
レンジャー | LV87 | 攻撃役 |
僧侶 | 99 | 攻撃・補助役 |
賢者 | 67 | 回復役 |
パラディン | 99 | 攻撃・援助・賢者防御役 |
全員残って終わりました!
20ターン位です。
■レパルド
HPはおよその数です。
特技の中に呪文があります。
HP6500
2回行動
特技
名前 | 特徴 |
---|---|
まじんぎり | |
斬り上げ | 食らったら「やすみ」の状態になる |
さみだれぎり | 4回ランダム攻撃 |
テンションバーン | |
いてつく波動 |
オススメ特技 |
---|
スクルト |
回復呪文 |
いてつく波動 |
アイスフォース |
オススメアイテム |
---|
盾の秘伝書 |
入手アイテム
宝の地図 | (100%) |
コンバットアーマー | (5%) |
勝利の鎧 | (2%) |
豆知識
宝の地図LV65〜90位に出てきます。
テンションバーンをしてきたら、いてつく波動使用。
念のため、スクルトも使いたいですが、いてつく波動で無力化になるかもしれません。