メタルキング 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
メタキン倒してレベル99
皆さん知っていましたか?
幸せの靴を装備していないレベル1のぶとうか、メタキンだけを倒してレベル99になるには144匹倒せばいいのです。
この方法は、転生後のレベル上げにむいているとおもいます。
でも、この方法は面倒だとおもう人は中にはいるかもしれません。
そこで、もっと簡単な方法を紹介します。
それはマルチプレイでメタキンを倒すことです。
そうすると、117匹倒すだけでレベル99になります。
ぜひ皆さんもやってみてください。
メタルキング攻略
高攻撃力・高守備力の持ち主でかなり素早い
中途半端な守備力では返り討ちに遭う。(はぐメタでレベル上げを!)
高HP・高守備力の味方がいると頼もしい。
倒すためには、会心系の技(まじん切りなど)や急所系・通常攻撃での「会心の一撃」に期待しよう。
メタル切りではかなり厳しい。
まじん切りなどが無いのなら、会心の一撃に頼ろう。
パラディンガードで1ターンは逃げ出さない。
見とれたりもするので、チャンスはある。
出現は、アルマの塔や宝の地図です。
アルマの塔ではほとんど出ません。
自分の場合、宝の地図では、レベル50台の水系でBOSSはアトラスで出現しました。
うみひしひめ・クラウンヘッドなどの高レベルの魔物がいましたが、幸いシンボルで出てきました。
メタキンしか出ないフロアがある地図(まさゆきの地図)をゲットするまで、はぐメタにお世話になることが多いかも。
お役に立てれば幸いです。
メタルキングを横から見てみよう!
メタルキングを後ろか横から見ると、顔が浮いている。
メタルキングの特徴
メタルキングは、ものすごい経験地の持ち主。
まさゆき地図では楽だが、持っていなかったらアルマの搭しかない。
3階と5階でのメタルキングが出てくる確率は100分の1。
よって、1番効率のいいたおしかたは、3階で100回たおして出なかったら5階、5階ででなかったら・・・・・・
と繰り返していけばいいのだ。
次は、出現方法だ。
メタルキングは、他の魔物とくっついてでてくる。
ギガンテスにくっついて出てきやすい。
メタルキングをすり抜ける
宝の地図Lv87の15階にメタルキングがいます。
そこで口笛を吹いてメタルキングにぶつかろうとすると、すり抜けます!!
メタルキング出現情報
地図名(入り口名) | Lv | 入り口場所 | 出現フロア | 最終階層→ボス部屋 |
---|---|---|---|---|
残された夢の地図(湿原) | 54 | サンマウロ地方・灯台島 | B9・11F | B11F→イデアラゴン |
けだかき影の地図(地底湖) | 55 | アイスリバー海岸・南西 | B9F | B12F→Sキラーマシン |
怒れる空の地図(墓場) | 56 | エルマニオンかいがん・南西 | B10F | B10F→イデアラゴン |
残された大地の地図(世界) | 59 | オリゴリのガケ・中央 | B11F | B12F→イデアゴン |
荒ぶる闇の地図 | 95 | B5〜7F |
メタルキングの情報
HP | 16 |
出現場所 | 宝の地図 アルマの塔3F |
宝の地図 アルマの塔5F | |
入手アイテム | スライムのかんむり |
オリハルコン | |
耐性 | メタルボディ(呪文無効・通常攻撃のダメージ0〜1) |
会心の一撃 | 効果あり |
急所 | 効果あり |
攻撃力 | 320 |
素早さ | 349 |
防御力 | 500 |
お金 | 80G |
EXP | 120040 |
見とれる | あり |
弱点フォース | なし |
ステータスはおよその数です。
164回の戦闘での情報収集。
攻撃力が高くて、見方パーティが弱いと返り討ちに・・・
アルマの塔ではシンボルで出てきません。
しかも100回に1回の確率でしか出ません。
(計算しました92→1114→1のペース)
宝の地図の方が効率がいいです。