ゾーマ 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
ゾーマLV1
HP | 8000 |
MP | ∞ |
攻撃 | 675 |
守備 | 570 |
速さ | 350 |
EXP | 70600 |
G | 2490 |
攻撃方法
通常攻撃、痛恨の一撃、マヒャド、いてつくはどう、怒り狂い、ザオラル、ザオリク、パラディンガード。
ライトフォースを使って攻撃していく。
世界樹の葉を使おう。
ゾーマについて
友達から無理言って「ゾーマの地図」をもらったのでちょっとみなさんに報告したいと思います。
ゾーマの攻撃方法 |
---|
通常攻撃 |
痛恨の攻撃 |
マヒャド |
いてつく波動 |
マホカンタ |
レベルが上がったら輝く息(まだ30までしか上げてないので後の事は分かりません) |
ゾーマの弱点は「光」ですだからライトフォースを使うのがいいと思います。
僕はこうやって倒してます
他の人に比べたら遅いです。
パーティ |
---|
主人公が賢者 |
バトルマスター |
魔法使い |
僧侶 |
賢者が剣を使えるようにしています。
賢者がすべての職業の特技を使えるようにしています。
1ターン目??? | 賢者 | そのモンスターの弱点のフォースを使う(魔法戦士の秘伝書) |
バトマス | テンションバーン | |
魔法使い | バトマスにバイキルト | |
僧侶 | はいのち大事ににしています | |
2ターン目?? | 賢者 | 魔法使いにやまびこの悟り |
バトマス | 無心攻撃(これからずっと)(はやぶさの剣改を装備) | |
魔法使い | 賢者にバイキルト | |
3ターン目?? | 賢者 | テンションバーン |
バトマス | 無心攻撃 | |
魔法使い | 魔力覚醒 | |
4ターン目?? | 賢者 | はやぶさ切りか無心攻撃 |
バトマス | 無心攻撃 | |
魔法使い | メラガイアー(ヒャド系が効くときはマヒャデドス) |
でこれの繰り返し。
いてつく波動を使われたり仲間が1人死んだら最初から全部やり直しなのでリスクが高い。
ついでにバトマスはテンション上がってないで1500前後のダメージを与える。
テンションが5上がったら2400前後
魔法使いは合計1100前後
賢者はテンション上がってないで約700前後
テンション5上がったら1700前後
って感じで勝てます。
参考にしてくれたら嬉しいです。
20レベくらいならいける!!ゾーマ対決
これは運が良ければ2ターン撃破できるかもしれません
チーム |
---|
バトマス |
バトマス |
パラディン(魔法戦士の秘伝書持ち) |
僧侶(旅芸人の秘伝書) |
1ターン目 |
|
バトマス | 隼切り |
バトマス | 隼切り |
パラディン | ライトフォース |
僧侶 | 戦いの歌 |
2ターン目 |
|
バトマス | 隼切り |
バトマス | 隼切り |
パラディン | HP低い人にかばう、または攻撃 |
僧侶 | 戦いの歌 |
3ターン目 |
|
バトマス | 隼切り |
バトマス | 隼切り |
パラディン攻撃 | |
僧侶 | 回復 |
これでいけます。
凍てつく波動が来るのは仕方ないですが、なければほぼ3ターン撃破です。
ライトフォースを使って戦いの歌×2で1700〜2100は行きますよ。
ゾーマのLV16
HP | 9000程度 |
攻撃力 | 750前後 |
素早さ | このレベルにして高いと思います(350ちょっと) |
技
打撃 |
---|
痛恨(700程度) |
マヒャド |
輝く息(LV8から全体に150〜180) |
いてつく波動 |
ドロップアイテム
LV1〜3 | 小さなメダル100% |
勇者のグローブ15% | |
シルバーオーブ10% | |
LV4〜8 | 小さなメダル100% |
勇者のグローブ20% | |
シルバーオーブ10% | |
LV9〜15 | 小さなメダル100% |
勇者のグローブ25% | |
シルバーオーブ11% |
LV16からは勇者のズボンを落とします
パーティー |
---|
@パラディン |
Aバトルマスター |
Bバトルマスター |
C僧侶でいいと思います |
盾の秘伝書はCに持たせてください
武器は@,A,Bが隼の剣改。Cが杖系で
1ターン目
@スクルト(必須だと思います) |
Aライトフォース |
Bテンションバーン |
C戦いの歌 |
2ターン目
@隼切り |
A隼切り |
B隼切り |
C回復or戦いの歌でいいと思います |
連続でレベルを上げたいときは2ターン目のCを攻撃にしてMPを吸収してください
(痛恨が来ていないときに限る)
もう少しレベルを上げて調査します
ゾーマ攻略完全レポート
1,必須なもの
スクルト | 攻撃力が高く2回連続で食らうと瀕死になってしまうかもしれません。 |
賢者の秘伝書 | 痛恨ありで600前後食らってしまいます。 |
2,あった方がよいもの
バイキルト、またはたたかいのうた(攻撃力を上げるため)。
ミラーシールド、またマホカンタ。
マヒャドを使ってきますが大して食らわない{50〜70程度}なので使わなくてもよいですが、あると跳ね返せます。
しかし4人あわせても150〜170程度しか食らわないので期待はできません。
ライトフォース(弱点です)。
3,攻撃法
あくまで推測ですが、敵は打撃を5割程度、マヒャドを3.5割程度、痛恨を1割程度、いてつくはどうを0.5割程度をしてきます。いてつくの使用頻度は低めなので、補助呪文はどんどん賭でもよいでしょう。
ただしほかにも攻撃パターンはあるかもしれません。
なおこれはLv1での話です。
はやぶさの剣を駆使しながら毎ターン、または2ターンに一回のペースでベホマラーを。
痛恨を食らったら一気に崩されることもあるので注意しましょう。
99ゾーマ戦
やはり3回動きます。
呪文より通常、痛恨が怖いです。
1の頃から素早さが高いため、先制ができません。
さらにテンションも上げるので、スクルト、マジックバリアをかけてもある程度しか対抗できません。
痛恨で1000ならぬ999ダメージを受けました。
痛いです。
さすがに99まであがると勝てません。
ためるは放っておくと意外に怖いです。
できれば光の杖、凍てつく波動ですぐに消しましょう。
守備的、バランス型のパーティより早期決着型がいいと思います。
あるレベルから99まで落とす装備品は勇者の冠です。
高くなると25%の確率で落とします。
ゾーマの地図
ゾーマの地図Lv24の情報
小さなメダル | 100% |
ゆうしゃのズボン | 15% |
シルバーオーブ | 11% |
※すれ違いでもらった地図なので、どのレベルから「ゆうしゃのズボン」に切り替わるのかは分かりません。
ゾーマの地図ゲット法
追加クエスト151をクリアすると、ゾーマの地図レベル1が手に入る。
ゾーマ撃退法(Lv1)
HP | 『約8000』 |
行動 | 『2回行動』 |
戦闘技 | 『通常攻撃』『痛恨攻撃』『マヒャド』『いてつくはどう』 |
対策技 | 『スクルト』『やまびこのさとり』『ベホマラー』 |
対策アイテム | 『盾の秘伝書』『賢者の秘伝書』 |
ドロップアイテム |
---|
『ちいさなメダル』100% |
『ゆうしゃのグローブ』15% |
『シルバーオーブ』10% |
経験値 | 『70600』 |
生態 | 『ザオラル/ザオリクを唱えると怒りだす』『賢い!』 |
※只今上レベルのゾーマを研究中です。