スポンサード リンク

デビルズ・ネーブル〜悪魔のへそ 攻略天国 - 風来のシレン4

ダンジョン概要

基本情報

レベル 昼夜変化 フロア数
溶岩地帯23Fから引継 昼のみ 24〜26F
デビルズ・ネーブル26Fから引継 昼410ターン
(361+49)
夜268ターン
(236+32)
27〜30F
  • 24〜26F:デビルズ・ネーブル 26.5F:中腹 27〜30F:デビルズ・ネーブル 悪魔のヘソ 30.5F:スカイブリッジ(中ボスと戦闘)
  • 30Fの階段を上ると、スカイブリッジで中ボス(獣神カミナ)と戦闘になる(倒されると救助要請できないので要注意)。

気を付けること

  • 26〜27Fのマゼルンは、眠り状態・封印状態・かなしばり状態などの時に、アイテムを投げるとダメージと化してしまうので注意。
  • 27F以降のガラ中流魔道士による、混乱が特に厄介なので、混乱よけの腕輪を持っておくと心強い。
  • 夜には、偶に悪スカイドラゴンが出現する。部屋全体を照らさないと、位置を把握するのは困難なほか、歩くと火炎が飛んでくる。

    体制が悪い時に出くわすと非常に危険なので、構わず脱出するのも一つの手。

  • 特にノロージョには気を付けよう。保存の壺を呪われて複数のアイテムを使えなくなるよりは、アイテムを使って倒した方がまし。
  • ドラゴン・スーパーゲイズ・ノロージョ姉など、夜は訪れないが、かなり厄介な敵が出現する。

    バナナの皮・ゾワゾワ・混乱など無効化する道具や、飛び道具を駆使しながら倒していこう。

活用編

  • 26〜27Fにマゼルンがいるので、合成したいアイテムを片っ端から合成していこう。

    メインで育てている武器・盾に有用な印をつけたり修正値の向上、杖の一本化をする事が出来る。
    ※ただし、飲込むと攻撃力が上がるため、油断は禁物。装備中の盾を投げるときは気をつけよう。

  • ドラゴン草があれば、武器・盾と必ず合成して、ドラゴン対策をしておこう。

    爆弾石が有る場合も合成しておくと31F〜のオヤジ戦車が楽になる。

  • みどりトドは勿論だがドラゴンもアイテムを落とす確率が高い。マゼルン登場までに稼いでおきたい。

    ただし今作は敵の落としたアイテムもンドゥバが化けている事が有るので注意したい。

  • ギタンは、非常時の攻撃アイテムとなるため、高額なギタンは保存の壺に入れておくといい。

中ボスとの戦闘

  • 特徴:倍速1回攻撃。かなしばり、身代わり、バクスイ無効。それ以外の状態異常は1ターン使用して回復。
    聖域、ギタン投げ無効。ボスにしては、HPが低めなので、回復アイテムを併用してゴリ押しも可能。
  • 有効アイテム1:すばやさ草・パワーアップ草
  • 有効アイテム2:バナナの皮(有効アイテム1と併用すると一撃で倒せる場合も)
  • 有効アイテム3:吹き飛ばしの杖
  • 有効アイテム4:木の矢・鉄の矢・雷光の杖(有効アイテム3と併用)
  • 有効アイテム5:痛み分けの杖
  • ンドゥバ系を放して、身代わりの杖を使えば、ダメージを受けずに攻撃することができる。

入手可能アイテム

  • 武器
    • ヤシの棒|戦神の斧|ボロいマトック|獣の牙|空の刃|トカゲ斬りの刃
    • 三日月刀|くすんだ金の剣|どうたぬき|朱剛石小刀(掘起)|水斬りの剣|

  • 盾系
    • 灯火の盾|反撃の盾|金庫の盾|重い盾|錠前の盾
    • 鉄の盾(店)朱剛石の盾(変)|ヤシの盾(変)|くすんだ金の盾(変)
    • 動かずの盾(高級店・堀)|どんぶりの盾(高級店)|変換の盾(高級店)|ややゲイズな盾(高級店)

  • 腕輪系
    • ちからの腕輪|しあわせの腕輪|道具感知の腕輪(堀)|
    • 回復の腕輪(敵)|遠投の腕輪(店)|透視の腕輪(店)|気配察知の腕輪(店)

  • 食料
    • 青いバナナ|黄色いバナナ|おにぎり(闇おにぎりアナグマ)

  • 巻物系
    • 天の恵みの巻物|メッキの巻物|聖域の巻物|ワナ消しの巻物
    • オーラ消しの巻物|バクスイの巻物|与薬の巻物(変)|技回復の巻物(敵)
    • 地の恵みの巻物(店)

  • 杖系
    • かなしばりの杖|飛びつきの杖|雷光の杖|魔道の杖|封印の杖
    • トンネルの杖|転ばぬ先の杖(店)|吹き飛ばしの杖(敵)

  • 草・種系
    • 成長の種|復活の草|すばやさの草|胃拡張の種
    • 高跳び草|めぐすり草|成長の種|

  • 壺系
    • 蔵の壺|背中の壺|合成の壺|変化の壺|水がめ|呼び出しの壷(高級店)
    • 背中の壺|トドの壺|やりすごしの壺|祝福の壺(店)|識別の壺(店)|油壺(店)

  • 飛び道具系
    • 石|デブータの石(夜、敵)
    • 狂戦士の札|空振りの札|睡眠の札|ゾワゾワの札|混乱の札|鈍足の札(敵)
    • 木の矢|鉄の矢(変)

  • 松明系
    • 良い松明

 

出現モンスター(昼)

特殊モンスター 出現階数 備考

|ンドゥバ|24F〜30F|アイテムに化ける

モンスター名 24 25 26 27 28 29 30
スーパーゲイズ
ドラゴン
みどりトド
ピョンダイル
ノロージョの姉
マゼルン
パコレプキーナ
ガラ中流魔道士
いやすぎガッパ
ゲドロ

 

出現モンスター(夜)

モンスター名(経験値) 出現階数 備考
闇カラクロイド(60) 27F〜30F 昼のカラクロイドとほとんど同じ行動をするが
他のモンスターには見向きもせずに、同じ部屋のシレンの所へくる
闇おにぎりアナグマ() 27F〜30F 倒すと稀におにぎりを落とす。
ダーク毒サソリ 27F〜30F
悪スカイドラゴン(1500) 27F〜30F 部屋のどこからでも追尾する50ダメージの炎を吐いてくる。

 

登場する助っ人(NPC参照)

メッキー|トンネル職人 タモちゃん|マダム|お払い師|書道家|ヘタレ変化

ワープのワナ|爆発のワナ|ゲージ消失のワナ|バナナのワナ

スポンサード リンク