スポンサード リンク

岩場〜 攻略天国 - 風来のシレン4

ダンジョン概要

基本情報

レベル 昼夜変化 フロア数
クロコダイルスワンプ5Fから引継 昼410ターン
(361+49)
夜268ターン
(236+32)
6〜12F
  • 6〜7F:岩場 8〜10F:スネークホール 11〜12F:樹海 12.5F:ラクタタ村

気をつけること

  • 8Fのスネークホール以降から、ミドロ・毒サソリ・ノロージョなど厄介な敵が出てくるので、

    毒・強化値降下対策もなく、飛び道具もない場合は、早めに階を下りた方が良い。

  • 吹き飛びカートは、通路に誘い込んで倒そう。部屋内だと近づくことすら出来ない場合が多い。
  • 11〜12Fの夜は過去のシリーズにおいて悪名高いゲイズが登場する(今作も十分イヤらしいです)

    この時点ではややゲイズの盾の入手が困難なので、可能な限り昼間に通過しておきたい。

活用編

  • 木の矢が割と多く落ちているので、獲得し出来るだけ残しておこう。
  • 一つ目殺しは、後のゲイズ系で役に立つので、合成の為に取っておこう。
  • 夜はアイテム探索を終えた後、階段付近で技が尽きるまで経験値稼ぎをしておくこと。
  • 6〜8Fのヒーポフで、回復用にバナナを焼きバナナに変化させておきたい。
  • 7〜10Fはぬすっトドで、アイテムを稼いでおくこと。雷光の杖、特に錠前の盾があると楽。

    飛び道具はNG。今作は飛び道具・アイテム投擲の外れる確率が高く外れた矢をトドが盗むことが多い。
    (命中率は83%前後=6回に1回は外れてもおかしくはない。過去作は90%前後なので圧倒的に低い数字)
    8〜10Fはノロージョ・ミドロ・毒サソリがいるので粘りすぎるのは禁物。

  • 6〜10Fでキラキラ光る床が初登場。金色のモノと複数色に光るパターンがある。(後者の方がレア)

    モンスターが出現する事もあるが、アイテムが拾える事もある(レア床は高級店と同じアイテムが出る)
    但し掘り起こす際にそれぞれ力が8ないし9必要とされるので注意(力の腕輪の補正は効く)

  • 毒対策・強化値降下対策と松明に余裕があれば、10〜12Fの昼で経験値稼ぎをしてもいい。
  • ラクタタ村では、食料・松明・保存の壺・回復アイテムを出来る限り買っておこう。

入手可能アイテム

  • 武器
    • 水斬りの剣|カタナ|獣の牙|一ツ目殺し|三日月刀|
    • ボロいつるはし|銅の刃|ドレイン斬り|空の刃|どうたぬき
    • 隕石の刃(店・変・掘)|トカゲ斬りの刃(店)|カブラの刀(変・掘)|朱剛石の刀(変・掘)

  • 盾系
    • ヤシの盾|ばん族の盾|鉄の盾|錠前の盾|くすんだ金の盾
    • 銅の盾|金庫の盾|ハラモチの盾
    • 獣の盾(店)|見切りの盾(店)|爆発隠の盾(店)|使い捨ての板(掘)|ややゲイズな盾(掘)
    • 福果の盾(掘)|風魔鉄の盾(変・掘)|隕石の盾(変・掘)|朱剛石の盾(変・掘)

  • 腕輪系
    • ちからの腕輪|毒消しの腕輪|混乱よけの腕輪
    • 気配察知の腕輪(店)|回復の腕輪(店)|睡眠よけの腕輪(店)|しあわせの腕輪(掘)

  • 食料系
    • 青いバナナ|黄色いバナナ|おにぎり(おにぎりクマ)

  • 巻物系
    • 与薬の巻物|技回復の巻物|水がれの巻物|メッキの巻物|脱出の巻物|
    • オーラ消しの巻物|地の恵みの巻物|ゾワゾワの巻物|真空斬りの巻物
    • 識別の巻物|バクスイの巻物|混乱の巻物(店)|おはらいの巻物(店)

  • 杖系
    • 飛びつきの杖|かなしばりの杖|転ばぬ先の杖(夜、敵・店)|鈍足の杖(店)
    • 吹き飛ばしの杖|痛み分けの杖|雷光の杖|一時しのぎの杖(変)|場所がえの杖(変)

  • 草・種系
    • 薬草|弟切草|毒けし草|めぐすり草|成長の種
    • いやし草|すばやさ草|胃拡張の種|高飛び草|パワーアップ草
    • ドラゴン草

  • 壺系
    • 保存の壺[3][4][5]|変化の壺|合成の壺|換金の壺|やりすごしの壺
    • おはらいの壺|蔵の壺|識別の壺(店)|祝福の壺(店)|呼び出しの壺(掘)

  • 飛び道具系
    • 木の矢|鉄の矢(店)|銀の矢(店)
    • 石|デブータの石(変)|爆弾石(店)
    • ゾワゾワの札|影縫いの札|混乱の札|狂戦士の札(変)

  • 松明系
    • 松明|良い松明|すごい松明

 

出現モンスター(昼)

階数 モンスター
06 イカキング ガマラ コガタナバチ おにぎりクマ ヒーポフ
07 ガラ魔道士
08 ノロージョ ミドロ ぬすっトド
09 中チンタラ
10 すいだすゾウ 毒サソリ
11 吹き飛びカート タイガーウッホ
12

 

出現モンスター(夜)?

階数 モンスター
06 腹黒ガマラ 闇ひまガッパ 悪チンタラ 悪ヒーポフ
07
08 悪ピョコダイル 腐りバナナ変化 闇ボウヤカート
09
10
11 悪ゲイズ 闇すいだすゾウ 闇あなぐらマムル
12

 

登場する助っ人

運びマン
蔵にある道具を1つ取ってきてもらえる。
運びマンエース
持ち物から1つ蔵に預けてもらえる。
初級マスター
貫通アロアローを覚えられる。
中級マスター
大貫通ドドーン砲を覚えられる。
かじ職人
1000ギタンを払ってその場で装備品を鍛えてもらえる。
かじ営業
1000ギタンで武具を預けると、次に会う時に鍛えた武具を渡してくれる。

もう一度会う時は、フロアにいることを知らせてくれる。敵に倒されてもその場に預かっていたアイテムを落としていってくれる。

じじ
道具を預けると、次に会う時に成長した道具を渡してくれる。

もう一度会う時は、フロアにいることを知らせてくれる。敵に倒されてもその場に預かっていたアイテムを落としていってくれる。

じじ(壺)
壺をあげると、ちからの最大値を1上げてくれる。
ハグじい
目が見えないと困っている。めぐすり草を投げて助けてあげると、シレンの最大HPを10上げてくれる。まれに最大HPを20上げてくれる。
松明売りの少女
100ギタンで松明を買うことができる。(昼夜、両方で出現)
マダム
シレンの運勢を占ってくれる。(強制)

必ず次のフロアに反映されるので注意

凶・・・モンスターハウスが発生する
小吉・・・床に初期配置されるアイテムがバナナになる
吉・・・床に初期配置されるアイテムが武器になる、もしくは店が登場する(両方の時も)
中吉・・・床に初期配置されるアイテムがギタンになる
大吉・・・床に初期配置されるアイテムがしあわせ草になる

サルマイチロウ
足をくじいていて、薬草を欲しがっている。

薬草を渡すと、今度はサブロウをを見つけて助けて欲しいと頼まれる。

お払い師
500ギタンで、お払いをして貰える。
タモ
ツルハシを貸してくれというので、「ボロいつるはし」を貸すとタモ自身が壁を掘るように行動する。

幾つか壁を掘った後に話しかけると、壁の中に埋まっていたアイテムを渡してくれる。

ワザ娘
300ギタンで、1回だけ使用した技を使えるようにしてくれる。
ヒーラー
300ギタンで、HP、ちから、状態異常を回復してくれる。
タグ屋
2000ギタンでタグを付けて貰える。
鑑定士
ランダムで、一種類アイテムだけだが鑑定してくれる。
風の宿の娘、子供(関係者)
風の宿まで無事送り届けると…?
ガルウィン
サルマサブロウ
ダンジョン内イベント後、出現し話しかけると仲間になって一緒に戦ってくれる。

シレンと同じ行動を反対の向きに行い、攻撃だけで無く、投げた物なども同じ物を投げてくれる。(※投げた物などは、何処にも誰ににも当たらなければ、消えてしまう)

  • 落石のワナ
  • 回転板のワナ
  • デロデロのワナ
  • 空腹のワナ
  • 毒矢のワナ
  • 転び石のワナ
  • 鈍足のワナ
  • バネのワナ

ダンジョン概要

基本情報

レベル 昼夜変化 フロア数
クロコダイルスワンプ5Fから引継 昼410ターン
(361+49)
夜268ターン
(236+32)
6〜12F
  • 6〜7F:岩場 8〜10F:スネークホール 11〜12F:樹海 12.5F:ラクタタ村

気をつけること

  • 8Fのスネークホール以降から、ミドロ・毒サソリ・ノロージョなど厄介な敵が出てくるので、

    毒・強化値降下対策もなく、飛び道具もない場合は、早めに階を下りた方が良い。

  • 吹き飛びカートは、通路に誘い込んで倒そう。部屋内だと近づくことすら出来ない場合が多い。
  • 11〜12Fの夜は過去のシリーズにおいて悪名高いゲイズが登場する(今作も十分イヤらしいです)

    この時点ではややゲイズの盾の入手が困難なので、可能な限り昼間に通過しておきたい。

活用編

  • 木の矢が割と多く落ちているので、獲得し出来るだけ残しておこう。
  • 一つ目殺しは、後のゲイズ系で役に立つので、合成の為に取っておこう。
  • 夜はアイテム探索を終えた後、階段付近で技が尽きるまで経験値稼ぎをしておくこと。
  • 6〜8Fのヒーポフで、回復用にバナナを焼きバナナに変化させておきたい。
  • 7〜10Fはぬすっトドで、アイテムを稼いでおくこと。雷光の杖、特に錠前の盾があると楽。

    飛び道具はNG。今作は飛び道具・アイテム投擲の外れる確率が高く外れた矢をトドが盗むことが多い。
    (命中率は83%前後=6回に1回は外れてもおかしくはない。過去作は90%前後なので圧倒的に低い数字)
    8〜10Fはノロージョ・ミドロ・毒サソリがいるので粘りすぎるのは禁物。

  • 6〜10Fでキラキラ光る床が初登場。金色のモノと複数色に光るパターンがある。(後者の方がレア)

    モンスターが出現する事もあるが、アイテムが拾える事もある(レア床は高級店と同じアイテムが出る)
    但し掘り起こす際にそれぞれ力が8ないし9必要とされるので注意(力の腕輪の補正は効く)

  • 毒対策・強化値降下対策と松明に余裕があれば、10〜12Fの昼で経験値稼ぎをしてもいい。
  • ラクタタ村では、食料・松明・保存の壺・回復アイテムを出来る限り買っておこう。

入手可能アイテム

  • 武器
    • 水斬りの剣|カタナ|獣の牙|一ツ目殺し|三日月刀|
    • ボロいつるはし|銅の刃|ドレイン斬り|空の刃|どうたぬき
    • 隕石の刃(店・変・掘)|トカゲ斬りの刃(店)|カブラの刀(変・掘)|朱剛石の刀(変・掘)

  • 盾系
    • ヤシの盾|ばん族の盾|鉄の盾|錠前の盾|くすんだ金の盾
    • 銅の盾|金庫の盾|ハラモチの盾
    • 獣の盾(店)|見切りの盾(店)|爆発隠の盾(店)|使い捨ての板(掘)|ややゲイズな盾(掘)
    • 福果の盾(掘)|風魔鉄の盾(変・掘)|隕石の盾(変・掘)|朱剛石の盾(変・掘)

  • 腕輪系
    • ちからの腕輪|毒消しの腕輪|混乱よけの腕輪
    • 気配察知の腕輪(店)|回復の腕輪(店)|睡眠よけの腕輪(店)|しあわせの腕輪(掘)

  • 食料系
    • 青いバナナ|黄色いバナナ|おにぎり(おにぎりクマ)

  • 巻物系
    • 与薬の巻物|技回復の巻物|水がれの巻物|メッキの巻物|脱出の巻物|
    • オーラ消しの巻物|地の恵みの巻物|ゾワゾワの巻物|真空斬りの巻物
    • 識別の巻物|バクスイの巻物|混乱の巻物(店)|おはらいの巻物(店)

  • 杖系
    • 飛びつきの杖|かなしばりの杖|転ばぬ先の杖(夜、敵・店)|鈍足の杖(店)
    • 吹き飛ばしの杖|痛み分けの杖|雷光の杖|一時しのぎの杖(変)|場所がえの杖(変)

  • 草・種系
    • 薬草|弟切草|毒けし草|めぐすり草|成長の種
    • いやし草|すばやさ草|胃拡張の種|高飛び草|パワーアップ草
    • ドラゴン草

  • 壺系
    • 保存の壺[3][4][5]|変化の壺|合成の壺|換金の壺|やりすごしの壺
    • おはらいの壺|蔵の壺|識別の壺(店)|祝福の壺(店)|呼び出しの壺(掘)

  • 飛び道具系
    • 木の矢|鉄の矢(店)|銀の矢(店)
    • 石|デブータの石(変)|爆弾石(店)
    • ゾワゾワの札|影縫いの札|混乱の札|狂戦士の札(変)

  • 松明系
    • 松明|良い松明|すごい松明

 

出現モンスター(昼)

階数 モンスター
06 イカキング ガマラ コガタナバチ おにぎりクマ ヒーポフ
07 ガラ魔道士
08 ノロージョ ミドロ ぬすっトド
09 中チンタラ
10 すいだすゾウ 毒サソリ
11 吹き飛びカート タイガーウッホ
12

 

出現モンスター(夜)

階数 モンスター
06 腹黒ガマラ 闇ひまガッパ 悪チンタラ 悪ヒーポフ
07
08 悪ピョコダイル 腐りバナナ変化 闇ボウヤカート
09
10
11 悪ゲイズ 闇すいだすゾウ 闇あなぐらマムル
12

 

登場する助っ人

運びマン
蔵にある道具を1つ取ってきてもらえる。
運びマンエース
持ち物から1つ蔵に預けてもらえる。
初級マスター
貫通アロアローを覚えられる。
中級マスター
大貫通ドドーン砲を覚えられる。
かじ職人
1000ギタンを払ってその場で装備品を鍛えてもらえる。
かじ営業
1000ギタンで武具を預けると、次に会う時に鍛えた武具を渡してくれる。

もう一度会う時は、フロアにいることを知らせてくれる。敵に倒されてもその場に預かっていたアイテムを落としていってくれる。

じじ
道具を預けると、次に会う時に成長した道具を渡してくれる。

もう一度会う時は、フロアにいることを知らせてくれる。敵に倒されてもその場に預かっていたアイテムを落としていってくれる。

じじ(壺)
壺をあげると、ちからの最大値を1上げてくれる。
ハグじい
目が見えないと困っている。めぐすり草を投げて助けてあげると、シレンの最大HPを10上げてくれる。まれに最大HPを20上げてくれる。
松明売りの少女
100ギタンで松明を買うことができる。(昼夜、両方で出現)
マダム
シレンの運勢を占ってくれる。(強制)

必ず次のフロアに反映されるので注意

凶・・・モンスターハウスが発生する
小吉・・・床に初期配置されるアイテムがバナナになる
吉・・・床に初期配置されるアイテムが武器になる、もしくは店が登場する(両方の時も)
中吉・・・床に初期配置されるアイテムがギタンになる
大吉・・・床に初期配置されるアイテムがしあわせ草になる

サルマイチロウ
足をくじいていて、薬草を欲しがっている。

薬草を渡すと、今度はサブロウをを見つけて助けて欲しいと頼まれる。

お払い師
500ギタンで、お払いをして貰える。
タモ
ツルハシを貸してくれというので、「ボロいつるはし」を貸すとタモ自身が壁を掘るように行動する。

幾つか壁を掘った後に話しかけると、壁の中に埋まっていたアイテムを渡してくれる。

ワザ娘
300ギタンで、1回だけ使用した技を使えるようにしてくれる。
ヒーラー
300ギタンで、HP、ちから、状態異常を回復してくれる。
タグ屋
2000ギタンでタグを付けて貰える。
鑑定士
ランダムで、一種類アイテムだけだが鑑定してくれる。
風の宿の娘、子供(関係者)
風の宿まで無事送り届けると…?
ガルウィン
サルマサブロウ
ダンジョン内イベント後、出現し話しかけると仲間になって一緒に戦ってくれる。

シレンと同じ行動を反対の向きに行い、攻撃だけで無く、投げた物なども同じ物を投げてくれる。(※投げた物などは、何処にも誰ににも当たらなければ、消えてしまう)

  • 落石のワナ
  • 回転板のワナ
  • デロデロのワナ
  • 空腹のワナ
  • 毒矢のワナ
  • 転び石のワナ
  • 鈍足のワナ
  • バネのワナ

スポンサード リンク