草原〜 攻略天国 - 風来のシレン4
ダンジョン概要
基本情報
レベル | 昼夜変化 | フロア数 |
---|---|---|
1から | 昼のみ | 1〜5F |
- 1〜2F:草原 3〜5F:クロコダイルスワンプ 5.5F:ゴンチキ村
- 初回、ゴンチキ村で技と夜について指南するイベント。2周目、ミリィと出会うイベント。
活用編
- 脱出の巻物は一つで十分。かさばらない程度に持っておこう。
- バナナ類は、焼きバナナにした方が便利なので、岩場までに集めておこう。(バナナの皮も活用できる)
- 草原に罠は出現しないので安心して進もう。クロコダイルスワンプでは木陰など見づらい所に有る事も。
- 木の矢と毒矢のワナを見つけたら、罠が壊れるまで矢を稼ぐ。石が有るとマス目を調整しやすい。
- デビルズ・ネーブル26Fは昼のみでマゼルンがいるため、メイン装備を決め、良い武器は合成用に取っておこう。
- タグを付ける、またはアイテム購入資金は、3〜5Fのガマラでギタン稼ぎをしておく事。
- 序盤の弱い装備の場合、できる限りレベルを上げておこう。
- しあわせの腕輪があれば、簡単に上がるが、必ず手に入るわけではないので
モンスターのドロップと武器の成長の為に、満腹度と相談しながら出来るだけ多く倒しておきたい。
- 一ツ目殺しは、後のゲイズ系で役に立つので、合成の為に取っておこう。
- ゴンチキ村では、鍛冶屋を活用し、保存の壺・食料・松明・回復アイテムを出来る限り買っておくこと。
灯火の盾が有ったら買っておくと所持アイテム数をグッを減らせる。
- 後のダンジョン内で時々起こるイベント時に、薬草が一つ必要になる。余裕があればココで拾っておこう。
入手可能アイテム
- 武器
- ヤシの棒|ドレイン斬り|獣の牙|三日月刀|くすんだ金の剣|戦神の斧
- 空の刃|一ツ目殺し|カタナ|水斬りの剣|どうたぬき(変)|しびれ刀(変)
- トカゲ切りの刀|カブラの刀(変)|隕石の刀(変)|朱剛石の刀(変)
- 盾系
- 獣の盾|くすんだ金の盾|重い盾|ハラモチの盾|鉄の盾|ばん族の盾 | ヤシの盾
- ややギャドンな盾|爆発隠の盾|銅の盾|反撃の盾|錠前の盾|風魔鉄の盾(変)
- 隕石の盾(変)|朱剛石の盾(変)
- 腕輪系
- ちからの腕輪|しあわせの腕輪|毒消しの腕輪|混乱よけの腕輪
- 睡眠よけの腕輪(変)|保持の腕輪
- バナナ系
- 青いバナナ|黄色いバナナ
- 巻物系
- 混乱の巻物|おはらいの巻物|与薬の巻物|ゾワゾワの巻物|脱出の巻物
- あかりの巻物|白紙の巻物|バクスイの巻物|天の恵みの巻物|地の恵みの巻物
- 真空斬りの巻物|識別の巻物|メッキの巻物|紹介状
- 杖系
- 封印の杖(ラスボスに有効)|吹き飛ばしの杖|痛み分けの杖(ボスに有効)|
- 場所がえの杖|雷光の杖|かなしばりの杖|一時しのぎの杖
- 草・種系
- 高跳び草|ちからの草|パワーアップ草|すばやさ草|やりなおし草|復活の草
- 薬草|弟切草|いやし草|成長の種|ドラゴン草|胃拡張の種
- 毒消し草
- 壺系
- おはらいの壺|変化の壺|蔵の壺|やりすごしの壺|保存の壺
- 飛び道具系
- 石|狂戦士の札(変)
- 松明系
- 松明|良い松明|すごい松明
出現モンスター(昼)
階数 | モンスター | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マムル | タネッコ | ||||
2 | あなぐらマムル | チンタラ | ||||
3 | ピョコダイル | ガマラ | ひまガッパ | |||
4 | イカキング | |||||
5 |
登場する助っ人(NPCを参照)
- じじ|ハグじい|へたれ変化|かじ営業|道具成長の達人|おばさん|運びマン|運びマンエース|ガルウィン|ミリィ|エドナ
罠
- 転び石のワナ|影縫いのワナ|木の矢のワナ|毒矢のワナ