スポンサード リンク

ノーマル系(3) 攻略天国 - 風来のシレン4

バナナ見習い

前作のにぎり変化に当たるモンスター。バナナを投げ当てることで即死する。 バナナ化はバナナ王子を回復させる。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
バナナ見習い 1 16 15 特になし バナナを当てると即死。
壷も変化される。
バナナ変化 2 58 330 アイテムをバナナに変化させる。
バナナ親方 3 66 1100 生物をバナナに変化させる。
バナナ状態だと炎やデロデロで即死するほか、技や道具も使えないので非常に危険。
バナナ元締 4 1900 生物やアイテムをバナナに変化させる。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
腐りバナナ見習い 1 14 3 特になし バナナを当てると即死。
壷も変化される。
腐りバナナ変化 2 22 22 アイテムをくさったバナナに変化させる。
腐りバナナ親方 3 45 150
腐りバナナ元締 4 2200

フレフレハムポン

他のモンスターを見つけると優先して後ろについて回る。いない場合はシレンから逃げる。
ハムポンがついているモンスターは攻撃力が上がり、倒せるダメージの攻撃を与えてもたまにHP1で耐える。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
フレフレハムポン 1 13 12 他のモンスターをHP1で耐えさせる。 他のモンスターより先に倒す。
ガンバレハムポン 2 34 50
ファイトハムポン 3 46 130
アゲアゲハムポン 4 60 400

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
悪フレフレハムポン 1 22
悪ガンバレハムポン 2 60
悪ファイトハムポン 3 240
悪アゲアゲハムポン 4 1000

マゼルン

アイテム合成モンスター。アイテムを投げる事で合成の壺同様、アイテム合成が可能。倒すと合成済みアイテムを落とす。
壺と違って、種類が異なるアイテム同士を合成させる事も出来る。
状態異常(金縛り・封印・スリップ・睡眠など。ただし、混乱状態は飲み込む)の状態だと飲み込まないので注意。
バナナの皮でスリップさせると、飲み込んだアイテムを吐き出させることができるが、飲込み回数は減ったまま。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
マゼルン 1 45 33 アイテムを2個飲込み、パワーアップ。
マゼモン 2 55 130 アイテムを3個飲込み、パワーアップ。
マゼゴン 3 66 150 アイテムを4個飲込み、パワーアップ。
マゼドン 4 1150 アイテムを5個飲込み、パワーアップ。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
ダークマゼルン 1 55 アイテムを2個飲込み、パワーアップ。
ダークマゼモン 2 280 アイテムを3個飲込み、パワーアップ。
ダークマゼゴン 3 720 アイテムを4個飲込み、パワーアップ。
ダークマゼドン 4 2600 アイテムを5個飲込み、パワーアップ。

エリガン

特殊能力はないが、HP・攻撃力・防御力全てが高い。
盾が弱ければ、できるだけ状態異常にして倒したい相手である。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
エリガン 1 78 1200 特になし HP・攻守ともに高い。
エリガガン 2 85 2700
エリガゴン 3 108 4800
エリズガゴン 4 125 9000

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
ダークエリガン 1 62
ダークエリガガン 2 500
ダークエリガゴン 3 600
ダークエリズガゴン 4 6000

タベラレルー

モンスターの餌となる可愛そうなモンスター。タベラレルーがどのレベルでも、敵が倒すと必ずLV1アップする。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
タベラレルー 1 8 8 倍速だが攻撃はしてこない。 必ずアイテムを落とすので、
モンスターより先に倒しておきたい。
クダカレルー 2 20 20
トカサレルー 3 31 73
トリコマレルー 4 48 200

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
欲タベラレルー 1 1 倍速だが攻撃はしてこない。 必ずアイテムを落とすので、
モンスターより先に倒しておきたい。
欲クダカレルー 2 10
欲トカサレルー 3 50
欲トリコマレルー 4 200

おばけ大根

今作最凶モンスターの一角。特にみだれ大根は腕輪で防げない。
投げてくる前に何らかの状態異常などで対処しよう。
ねだやしの巻物(白紙の巻物)が手に入ったら即根絶やすといい。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
おばけ大根 1 30 35 毒草を当てるとパワーアップ。
毒草を投げてくる。
毒消しの腕輪で対処。
めまわし大根 2 46 140 毒草を当てるとパワーアップ。
混乱草(シレンが混乱状態のときは毒草)を投げてくる。
混乱草は混乱よけの腕輪、毒草は毒消しの腕輪で対処。
ねむり大根 3 60 790 毒草を当てるとパワーアップ。
睡眠草(シレンが睡眠状態のときは毒草)を6×6の範囲内で投げてくる。
睡眠草は睡眠よけの腕輪、毒草は毒消しの腕輪で対処。
みだれ大根 4 75 1300 毒草を当てるとパワーアップ。
狂戦士の種(シレンが狂戦士状態のときは毒草)を6×6の範囲内で投げてくる。
毒草は毒消しの腕輪で対処。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
ダークおばけ大根 1 6
ダークめまわし大根 2 100
ダークねむり大根 3 680
ダークみだれ大根 4 1600

フワッティー?

3体で必ず出現し、部屋で寝ている(昼に1匹で存在する場合は天狗系が変身したもの)。シレンが部屋に入ると起きる。
夜は他のモンスターによって起こされ、徘徊することがある。
さっさと降りたい場合は利用することも視野に。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
フワッティー 1 33 38 3体に囲まれると1?3フロア先へ飛ばされる。
フカッティー 2 54 370
モコッティー 3 65 700
ポヨッティー 4 73 1100

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
悪フワッティー 1 19
悪フカッティー 2 90
悪モコッティー 3 330
悪ポヨッティー 4 690

バリズドン

常に鈍足状態だが、壁が近づいたりしたらすぐに方向転換して、下がれるような体制をとっておかないと死ぬはめに。
サンダー攻撃は、一定ダメージを受けると撃ってくる模様。一応遠距離なため、曲がり角でも撃ってくる。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
バリズドン 1 63 150 常に鈍足状態
サンダーは40ダメージ
ゴロズドン 2 88 1100 常に鈍足状態
サンダーは50ダメージ
ビカズドン 3 110 3000 常に鈍足状態
サンダーは60ダメージ
ドドズドン 4 130 6000 常に鈍足状態
サンダーは70ダメージ

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
ダークバリズドン 1 84 84
ダークゴロズドン 2 90 900
ダークビカズドン 3 3500
ダークドドズドン 4 130

ひとくいデビル

フロアに長く滞在していると出現する。風来人を見つけると倍速で襲ってくる。さらに雄たけびを放ってゾワゾワ状態にする。
尚、獲得できる経験値は基本値(図鑑に載っている値)+フロア数×10となっている。

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
ひとくいデビル 1 50 100 シレンを見つけると倍速1回攻撃。
雄たけびでゾワゾワ状態にしてくる。
見つからないうちに逃げよう。
ゾワゾワ状態にされても逆向きに攻撃すれば問題なし。
むらくいデビル 2 75 1000
やまぐいデビル 3 100 6000
しまぐいデビル 4 150 9000

名前 LV HP 経験 特殊能力 対処法・備考
闇ひとくいデビル 1 60 150 シレンを見つけると倍速1回攻撃。
雄たけびでゾワゾワ状態にしてくる。
見つからないうちに逃げよう。
ゾワゾワ状態にされても逆向きに攻撃すれば問題なし。
昼のモンスターと同様にまっすぐ動き、他のモンスターへの攻撃もしない。
闇むらくいデビル 2 85 1500
闇やまぐいデビル 3 110 4000
闇しまぐいデビル 4 123 8000

スポンサード リンク