スポンサード リンク

キモ試しのほこら(ガイド) 攻略天国 - 風来のシレン4

概要

  • 南の島の小浜クリア後、ボロンガ村の初心者の家/技図書館にいる娘に話しかけると受けられる。
  • ダンジョンは、出されるお題をクリアする問題方式。(風来のシレンDS のフェイの問題と酷似)
  • 不思議なダンジョンシリーズ初心者には、一通りプレイの仕方を把握できるダンジョンです。
  • 一切の道具は持ち込めず、ダンジョン内で手に入れた道具は、外へ出ると消える。
  • 手持ちの道具は、娘が預かってくれる。
  • お題を初めてクリアすると、ご褒美がもらえる。(何が貰えるかはランダム)
  • 手持ちの道具が一杯の時に、ご褒美をもらうと、持ち物を整理して1枠あけるか、ご褒美をあきらめなくてはならないので注意。
  • モンスターは、一度倒すと出現しない。
  • 全部クリアしても特にアイテムはもらえない。
  • ここで読んだ巻物も白紙に書き込めるようになる。特にバナナの巻物はストーリーダンジョンの最中に登場しないので読んでおくと良い。

ご褒美一覧

  • 武器系
    • ヤシの棒|銅の刃|カタナ|獣の牙|くすんだ金の剣|トカゲ斬りの刃|ドレイン斬り|一ツ目殺し|どうたぬき|戦神の斧

  • 盾系
    • 反撃の盾|ヤシの盾|ハラモチの盾|銅の盾|鉄の盾|くすんだ金の盾|錠前の盾|ばん族の盾|金庫の盾|獣の盾|ややギャドンな盾

  • 指輪系
    • 毒消しの指輪|回復の腕輪|睡眠よけの腕輪|遠投の腕輪|ちからの腕輪|保持の腕輪

  • バナナ系
    • 青いバナナ|黄色いバナナ

  • 草・種系
    • 薬草|弟切草|復活の草|毒消し草|ドラゴン草|成長の種|パワーアップ草|やりなおし草|ちからの草|めぐすり草|胃拡張の種|パワーアップ草|高飛び草

  • 杖系
    • 魔道の杖|飛びつきの杖|一時しのぎの杖|鈍足の杖|吹き飛ばしの杖|雷光の杖|場所がえの杖|封印の杖

  • 巻物系
    • 識別の巻物|混乱の巻物|ゾワゾワの巻物|おはらいの巻物|あかりの巻物|バクスイの巻物|地の恵みの巻物|真空斬りの巻物|与薬の巻物|メッキの巻物|脱出の巻物

  • 壺系
    • 保存の壺[3]|保存の壺[4]|保存の壷[5]

お題と解答

 

あなたが動くと 魔物も動く

ダンジョン内ターン制の指南。

  1. 左の部屋のマムルを倒し、階段を上る。

ナナメ移動のススメ

Rボタン+十字キーでナナメ移動の指南。

  1. 左の部屋へ行き、マムルに一回も攻撃されずに、階段を上る。

スパッと移動したなら

Bボタン+十字キーでダッシュ移動の指南。

  1. 右に移動して、黄色いバナナを入手。
  2. 左上の通路を通り、マムルがいる部屋で階段を上る。

体の向きだけ 変えたいときは

Yボタン長押しで方向転換、モンスター接触時にYボタンを短く押すとモンスターの方向を向く機能の指南。

  1. 上の部屋へ行き、Yボタンを短く押し、マムルの方向を向いて倒す。

行動すると お腹が減る

お腹が減るときの挙動と、バナナの効果の指南。

  1. 青いバナナを食べて、左の部屋の階段を目指す。

マップを見るべし

SELECTボタンでマップを見渡せる機能と、マップの書き足しの指南。

  1. SELECTを押してマップを見渡し、右の部屋の階段を目指す。

歩いていると HP回復

ターンが経過すると、徐々にHPが回復するシステムと、Bボタン+Aボタンで足踏みの指南。

  1. あなぐらマムルを倒す。(HPギリギリになる)
  2. 歩いて回復しながら、あなぐらマムル・マムルを倒す。(無理に進まず、足踏み・戻って回復しよう)

足元にはワナが!

Aボタン攻撃で罠を調べる、素振りの指南。

  1. 罠を素振りで「転び石のワナ」を調べながら進み、右の部屋の階段を目指す。

    (左の部屋:3マス先に1列、右の部屋:通路から2マス先に3つ)

装備するのを忘れずに

武器と盾、指輪の装備の仕方の指南。

  1. 落ちている武器・盾・指輪を拾い、装備し、左の部屋の階段を目指す。

旅にクロンの風が吹く

フロアに長く居続けると、4回目でクロンの風に強制的に吹き飛ばされるシステムの指南。

  1. クロンの風に吹き飛ばされる前に、階段を上る。

草を飲んだり飲ませたり

自分に使う草と、モンスターに使う草の使い分けの指南。

  1. 2回あなぐらマムルを攻撃し、薬草を飲み、後1回の攻撃で倒す。
  2. 右の部屋のあなぐらマムルは、混乱草を投げつけ、倒す。(倒さず、階段を上っても良い)

アレやコレやを巻物で解決

巻物の効果・使い方の指南。

  1. 真空斬りの巻物を読んで、あなぐらマムル2体を倒す。
  2. 右の部屋では、おはらいの巻物でバクスイの巻物を呪いを解く。
  3. バクスイの巻物を読み、あなぐらマムルが寝ている間に、階段を上る。

杖を使えばテクニシャン

杖の使い方と効果の指南。

  1. マムルに吹き飛ばしの杖を振り倒す。
  2. 洞窟マムルには、吹き飛ばしの杖2回で倒すか、場所がえの杖を投げ当てて、階段を目指す。

群れの魔物は札でまとめて

札の使い方と効果の指南。札は中心から周囲9マスに効果あり。

  1. チンタラに睡眠の札を投げ当てて、効果を確認して階段を上る。

壺に入れたり壺を押したり

壺の使い方の指南。出し入れる動作の場合、Rボタンで複数を選択可能。

  1. 保存の壺に、雑草を入れる。
  2. 下の部屋では、通路から3マス先に大爆発のワナがあるので、背中の壺で回復効果を確かめて、階段を上る。

カド越しには手も足も出ない?

壁の角では、ナナメ移動・攻撃ができないシステムの指南。ただし飛び道具を除く。

  1. 壁の角ではナナメ移動・攻撃ができないことを確認して進む。
  2. 木の矢・吹き飛ばしの杖で、飛び道具のみは攻撃可能なことをマムルで確かめて階段を上る。

見渡せば 遠くのヤツの 正体が

メニューの見渡すコマンドまたは、Bボタンを押したままRボタンで見渡す動作の指南と、B+Yボタンで履歴が見れる機能の指南。

  1. 部屋を見渡し、武器・盾を装備しつつマムルを倒して右の部屋の階段を上る。

1対1を心がけるべし

モンスターを通路に誘い込み、一体ずつ倒すテクニックの指南。

  1. 盾を装備して、マムルを通路に誘い込み、1体ずつ倒す。
  2. 右の部屋でも同じように倒し、階段を上る。

武器や盾を鍛えるべし

鍛えた武器の強さと、巻物で鍛える方法の指南。

  1. 2つの武器で強さの違いを確かめつつ、右の階段を目指す。

合成してみよう

壺による合成の仕方と、印の受継ぎの指南。

  1. 「銅の刃」と「くすんだ金の剣」で、合成を確かめて階段を上る。

未識別の道具にドキドキ

未識別の道具の、識別の巻物・識別の壺による識別方法の指南。

  1. 拾った草を、識別の巻物・壺で識別を確認して階段を上る。

お金のチカラに物を言わせて

Bダッシュでギタンの上に乗り、ギタンを投げる方法の指南。
壺に入れることで、ギタンを手持ちに入れることも可能。ダメージはギタンの1/10で、1ケタ切り捨て。

  1. ギタンを使い、中チンタラを倒す。

逃走のススメ

すばやさ草の効果・やりすごしの壺などで、モンスターから逃げるテクニックの指南。

  1. 中チンタラから、すばやさ草を飲むか、やりすごしの壺を当てて、ダメージを受けずに階段を目指す。

彼の正面に立つな

1直線遠距離攻撃ができるモンスターから逃げる、または近づくテクニックの指南。

  1. Rボタンを使い、ジグザグに進みながら階段を目指す。

聖域に 手出し無用の モンスター

聖域の巻物の使い方と、炎攻撃で燃えてしまう仕様の指南。

  1. 銅の刃を先に拾い、聖域の巻物をおいて中チンタラを倒す。

使えるものはワナでも使え

罠を活用するテクニックの指南。(装備外しと、爆発のワナの例)

  1. 装備外しの罠で呪われている装備を外せることと、爆発隠の盾で小ダメージで敵を倒せることを確認して階段へ。

呪われ装備品のジレンマ

呪われた装備をその場限りで使うテクニックと、バナナの巻物の効果の指南。

  1. 水グモの腕輪をはめて、水面を通る。
  2. バナナの巻物で、水グモの腕輪をバナナに変え、睡眠よけの腕輪を装備して階段を目指す。

ゆけっ ぬすっトド!

トドの壺の使用方法の指南。

  1. トドの壺を押して、飛びつきの杖を入れ、壺を割る。
  2. 飛びつきの杖で、階段側の壁へ振り、階段を上る。

遠投! 貫通! 一石何鳥?

遠投の腕輪の使い方の指南。(投げたアイテムを消えるので注意)

  1. 遠投の腕輪を装備して、1列に並んだ中チンタラ全部に当たるように、ドラゴン草を投げる。

この際 腹がふくれるならば・・・?

お腹を少量でも膨らませるテクニックと、困った時の巻物の仕様効果の指南。

  1. 雑草を飲んで、反対側の部屋で「困った時の巻物」を読んで効果を調べたうえで、階段を上る。

いたんでいても 火を通せば・・・?

くさったバナナを焼きバナナに変えるテクニックの指南。

  1. くさったバナナを手持ちに入れた状態で、爆発のワナを踏む。

小島のお宝 取れるんです

部屋の小島の道具を取る方法(トド・水グモ・場所がえ・水がれ)の指南

  1. 場所がえの杖を使い、モンスターとの位置を変えて小島に移る。
  2. トドの壺を使い、小島の道具を取る。
  3. 水グモの腕輪で、小島に移る。
  4. 水がれの巻物で、小島の水を蒸発させる。

隠し通路を見つけ出せ

行き止まりになっている部屋の隠し通路を発見するテクニックを指南。(Aボタンで壁を叩く)

  1. Aボタンで右側の壁を叩き、下の通路でも壁を叩くと通路が現れる。

スポンサード リンク