スポンサード リンク

武器 攻略天国 - 風来のシレン4

武器入手場所

名前
ヤシの棒系
くすんだ金の剣系
かまいたち系
おねむガラガラ系
空の刃系
ボロいつるはし系
光の刃系
しびれ刀系
銅の刃系
真っ暗棒系
水斬りの剣系
ボロいマトック系
戦神の斧系
ボロい木づち系
封印棒系
一ツ目殺し系
カタナ系
混乱の手斧系
ドレイン斬り系
三日月刀系
獣の牙系
火の刃系
どうたぬき系
トカゲ斬りの刃系
隕石の刃系
朱剛石の刃系
カブラの刀系
使い捨ての剣系
バーゲンの刀系
壊れないハンマー系 ク高
サトリピック系
必中小刀系
風魔鉄の剣系
カブラギ系
カミナの剣系

○・・・ドロップ | 掘・・・掘り起こす | 店・・・行商人、店 | 高・・・高級店 | ク・・・クリア報酬
バーゲンの刀|必中小刀|風魔鉄の剣|カブラギの入手方法はそれぞれのページに記載

 

ヤシの棒系

  • ヤシの盾系との共鳴 効果:腕輪を2つ装備できるようになる。
  • Lv8でため攻撃が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 ヤシの棒 2 10 5 105 300 ヤシの木の幹を削って作られた棒。
ヤツの棒でなく ヤシの棒。
2 いいヤシの棒 4 20 6 140 400 ヤシの棒から レベルアップしたもの。
成長してちょっといい感じになった。
いいヤツでなく いいヤシ。
3 かたいヤシの棒 6 30 6 175 500 いいヤシの棒から さらにレベルアップした。
成長してさらにかたくなった。
かたいヤツでなく かたい……もういいって?
4 ナイスヤシの棒 7 40 7 210 600 かたいヤシの棒から さらにレベルアップ。
成長して さらにナイスな感じになった。
5 すてきなこん棒 9 50 7 245 700 ナイスヤシの棒から さらにレベルアップ。
ヤシの棒が なんとこん棒に生まれ変わって
しまった。しかもすてきな感じらしい。
6 大こん棒 10 60 8 280 800 すてきなこん棒から さらにレベルアップした。
大きくてとても強そうだ。
7 鬼こん棒 11 70 8 315 900 大こん棒から さらにレベルアップしたもの。
殴る部分がトゲのようになっていて
かなり痛い。
8 超絶鬼こん棒 15 99 全部 420 1200 昔話に出てくる無双の鬼が 山ほどの敵を
なぎ倒したと言われる 伝説のこん棒。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

 

くすんだ金の剣系

  • くすんだ金の盾系と共鳴 効果:ちからの限界が3上がる
  • LV7で印<かなしばり>が付く。
  • 他の武器と合成すると、印<サビよけ>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 くすんだ金の剣 2 25 6 350 1,000 サビない。くすんでいて わかりにくいがよく見ると 金でできている。
2 ただの金の剣 2 40 7 420 1,200 くすんだ金の剣から レベルアップした。金でできていて サビない。ただの・・・・・・と言われると なあんだって感じがするが よく考えると 金なのである。あの金なのである。
3 みがいた金の剣 2 50 8 490 1,400 ただの金の剣から さらにレベルアップ。金でできていて サビない。みがいたら 少しだけ金って感じがしてきた。
4 いい金の剣 3 60 9 560 1,600 みがいた金の剣からさらにレベルアップ。金でできていてサビない。刀身がいい感じの金色になってきた
5 ナイスな金の剣 3 70 10 630 1,800 いい金の剣からさらにレベルアップ。金でできていたサビない。おっ!これぞ金!ナイスな金!
6 高級な金の剣 4 80 11 2,100 6,000 ナイスな金の剣からさらにレベルアップ。金でできていたサビない。なかなか高級感が出てきた。売ったら高いのかな……。
7 純金剣 4 90 12 2,450 7,000 高級な金の剣からさらにレベルアップ。金でできていたサビない。純金でできた剣。すげー。お金に困ったら売ってしまいたいが、もったいない気もする。
8 DX純金剣 5 99 全部 2,800 8,000 くすんだ金の剣系の最終形態。金でできていたサビない。何がデラックスなのかわからないが、とにかくデラックス!デラックスなんじゃあ!

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

かまいたち系

  • LVMAXになると、印<HP+20>がつく。
  • ベースでも、合成しても印<正面3方向>の効果が強力で、心強い武器である。
Lv 名前 買値 売値 ゲーム内説明
1 かまいたち 2 25 2 8,000 2,800 自分の正面3方向を 一度に攻撃できる。
2 かまいたち中 3 40 3 8,100 2,835 かまいたちから レベルアップしたもの。自分の正面3方向を 一度に攻撃できる。通路の角で戦う時に便利だ。
3 かまいたち上 4 50 3 8,200 2,870 かまいたち中から さらにレベルアップ。自分の正面3方向を 一度に攻撃できる。常々思う。いつも正面にモンスターが3匹並んでいてほしいと。
4 かまいたち最上 5 60 4 8,300 2,905 かまいたち上から さらにレベルアップ。自分の正面3方向を 一度に攻撃できるのは、振った剣が空間を割き、かまいたちを引き起こしているからだと言われている。
5 妖刀かまいたち 6 70 4 8,400 2,940 かまいたち最上から さらにレベルアップ。自分の正面3方向を 一度に攻撃できる。成長した結果、妖刀に変化した。
6 イズナカマイタチ 7 80 5 8,500 2,975 妖刀かまいたちから さらにレベルアップ。自分の正面3方向を 一度に攻撃できる。成長して、ますます怪しさが増してきた。
7 妖旋カマイタチ 8 90 5 8,600 3,010 イズナカマイタチから さらにレベルアップ。自分の正面3方向を 一度に攻撃できる。真空の切れ味がさらにするどくなっている。
8 魔旋カマイタチ 9 99 全部 9,500 3,325 かまいたち系の最終形態。自分の正面3方向を 一度に攻撃できる。すさまじき妖力を放つ伝説の魔剣だ。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

おねむガラガラ系

  • 睡眠よけの指輪と共鳴し、睡眠確率が上がる。
  • LVMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • 敵に攻撃すると、たまに睡眠させる。レベルアップすると、その確率が上がっていく。
  • 合成すると、印<睡眠>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
  • 成長しきっても、印数が6なため、睡眠効果は絶大だが、ベースにはあまりできない武器。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 おねむガラガラ 2 25 3 2,450 7,000 すぐに眠たくなるガラガラ。赤ちゃんのおもちゃの あのガラガラである。これで攻撃された相手は たまに睡眠状態になる。
2 睡眠ガラガラ 4 40 3 2,485 7,100 おねむガラガラからレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに睡眠状態にする。ガラガラは赤ちゃんを眠らせるためのものではないのでは?……というツッコミはあえて聞かなかったことにする。いーのいーの。
3 安眠ガラガラ 4 50 3 2,520 7,200 睡眠ガラガラからレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに睡眠状態にする。しかもその確率がレベルアップするたびに上がってきている!モンスターも安心して眠れることだろう。
4 快眠ガラガラ 4 60 4 2,555 7,300 安眠ガラガラからレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに睡眠状態にする。きっとスヤスヤ眠れることだろう。
5 熟睡ガラガラ 6 70 4 2,590 7,400 快眠ガラガラからレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに睡眠状態にする。きっと熟睡できるだろう。効果時間は前から変わらないが。
6 爆睡ガラガラ 6 80 5 2,625 7,500 熟睡ガラガラからレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに睡眠状態にする。もう二度と起きないと思えるぐらい爆睡しきっている感じだが、効果時間は前と同じ。
7 大爆睡ガラガラ 6 90 5 2,660 7,600 爆睡ガラガラからレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに睡眠状態にする。ふと思う。こんなガラガラがあったら、全国のお母さんたちは喜ぶんじゃないかと。
8 ガラガラガラガラ 8 99 6 2,800 8,000 おねむガラガラ系の最終形態。攻撃した相手をたまに睡眠状態にする。あーもうガラガラうるさい!って感じのガラガラ。でもよく眠れる。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

空の刃系

  • LVMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • 浮遊系モンスターに よりダメージを与え、LVが上がるとその効果も大きくなる。
  • 合成すると、印<浮遊特攻>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 空の刃 2 25 3 2,625 7,500 浮遊系モンスターに よりダメージを与える武器だ。
2 空の刃改 3 40 4 2,660 7,600 空の刃から レベルアップしたもの。浮遊系モンスターに よりダメージを与える。空を切り裂き 敵を打ち落とす。レベルアップしたことで 浮遊系モンスターに与えるダメージも より大きくなった!
3 斬空の太刀 4 50 5 2,695 7,700 空の刃改から さらにレベルアップ。浮遊系モンスターに よりダメージを与える。空を飛ぶモンスターは この太刀を見ただけで震え上がると言う。
4 斬空の太刀改 7 60 6 2,730 7,800 斬空の太刀から さらにレベルアップ。浮遊系モンスターに よりダメージを与える。浮遊系モンスターは種類が多いので風来人の間では この剣の人気が高い。
5 斬空剣 7 70 7 2,765 7,900 斬空の太刀改から さらにレベルアップ。浮遊系モンスターに よりダメージを与える。切れ味が鋭い空中の魔剣だ。
6 斬空剣改 7 80 8 2,800 8,000 斬空剣から さらにレベルアップ。浮遊系モンスターに よりダメージを与える。成長して、よりパワーアップされた。
7 斬空剣超 10 90 9 2,835 8,100 斬空剣改から さらにレベルアップ。浮遊系モンスターに よりダメージを与える。空間をも引き裂くと言われる超剣だ。
8 対空王者の剣 10 99 全部 2,975 8,500 空の刃系の最終形態。浮遊系モンスターに よりダメージを与える。これをもつものは、空を飛び、空に生きるモノの頂点。空中の王者の証だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

ボロいつるはし系

  • 最大まで育てても壁堀で壊れる可能性がある(泣)
  • LV5で印<目つぶし>が追加される。
  • 合成すると、他の武器に印<壁掘り>を付与できる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 ボロいつるはし 3 25 8 350 1,000 壁を掘ることができるが 掘っているうちに壊れてしまうことがある。なかなかボロい。
2 普通のつるはし 4 40 9 420 1,200 ボロいつるはしから レベルアップした。壁を掘ることができるが 掘っているうちに壊れてしまうことがある。壊れるつるはしのどこがフツーなのか よくわからないがとにかく普通なつるはし。
3 プチいいつるはし 5 50 10 490 1,400 普通のつるはしから さらにレベルアップ。壁を掘ることができるが 掘っているうちに壊れてしまうことがある。プチよくなった。
4 いいつるはし 6 60 11 560 1,600 プチいいつるはしが さらにレベルアップ。いい感じ。しかし壁を掘ると たまに壊れてしまうのは 変わらない。
5 おススメつるはし 7 70 12 630 1,800 いいつるはしから さらにレベルアップ。どんな人にも 自信をもってオススメできる。
しかし壁を掘ると たまに壊れてしまうのは変わらない。
6 上等つるはし 8 80 13 700 2,000 おススメつるはしが さらにレベルアップ。壁を掘ることができるが 掘っているうちに壊れてしまうことがある。たとえ上等でも壊れてしまう。
7 高級つるはし 9 90 14 770 2,200 上等つるはしから さらにレベルアップ。つるはしの高級品。ここまでくると壊れるのが もったいない。
8 最高級つるはし 10 99 全部 875 2,500 ボロいつるはし系の最終形態。最高級品のつるはし。ここまできて壊しちゃったら 泣くに泣けない。絶対に壁は掘らないようにしよう。でもそれだとつるはしである意味が……。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

光の刃系

  • LV5になると印<HP+5>が、LVMAXになると、印<混乱>が付く。
  • 敵への攻撃に2回空振りすると、次の攻撃で必中の会心の一撃がでる。
  • 他の武器と合成すると、印<ため攻撃>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 光の刃 3 25 5 1,050 3,000 この武器は とてもプライドが高く 攻撃がはずれるたびに『ちくしょう!』という思いが たまっていく。思いがたまりきると 刀身が輝き出し 次の攻撃で必ず当たる会心の一撃がでる。
2 光の剣 4 40 6 1,085 3,100 光の刃から レベルアップしたもの。攻撃が外れると剣が輝きだし 次の攻撃で必ず当たる会心の一撃が出る。刀身の光は 剣のプライドがにじみでている。
3 光の長剣 5 50 7 1,120 3,200 光の刃から レベルアップしたもの。攻撃が外れると剣が輝きだし 次の攻撃で必ず当たる会心の一撃が出る。刀身の光は 剣のプライドがにじみでている。
4 閃光剣 6 60 8 1,155 3,300 光の剣から さらにレベルアップしたもの。攻撃が外れると剣が輝きだし 次の攻撃で必ず当たる会心の一撃が出る。剣が光りだすと ちょっとうれしい。このプチうれしい感じって なんだろう?
5 閃光長剣 7 70 9 1,190 3,400 光の長剣から さらにレベルアップしたもの。攻撃が外れると剣が輝きだし 次の攻撃で必ず当たる会心の一撃が出る。剣のいかりの光が より強くなった。
6 スパークソード 8 80 10 1,225 3,500 閃光長剣から さらにレベルアップしたもの。攻撃が外れると剣が輝きだし 次の攻撃で必ず当たる会心の一撃が出る。いかりの一撃が モンスターにスパーク!
7 スパークセイバー 8 90 11 1,260 3,600 スパークソードから さらにレベルアップしたもの。攻撃が外れると剣が輝きだし 次の攻撃で必ず当たる会心の一撃が出る。光ってる時に剣を振り回すと ブーンブーンと音が……しないですね。やっぱり。
8 スパークブレイド 9 99 全部 1,575 4,500 光の刃系の最終形態。攻撃がはずれると剣が輝きだし、次の攻撃で必ず当たる会心の一撃が出る。伝説に名を刻みこむこの剣は、その誇りとともに光り輝く。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

しびれ刀系

  • LVMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • 敵に攻撃すると、たまにかなしばりにさせる。レベルアップすると、その確率が上がっていく。
  • 合成すると、印<かなしばり>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
  • 成長しきっても、印数が6なため、かなしばり効果は絶大だが、ベースにはあまりできない武器。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 しびれ刀 3 25 3 1,400 4,000 攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。
2 しびれ刀中 4 40 3 1,435 4,100 しびれ刀からレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。刃のギザギザした部分から何かが出ているらしい。えき体とか?ほんとに?
3 しびれ刀上 5 50 3 1,470 4,200 しびれ刀中からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。とりあえず相手の動きを止めたいときに便利。
4 かなしばの剣 6 60 4 1,505 4,300 しびれ刀上からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。しかもレベルアップするたびに、かなしばり状態にする確率があがってきている!かなしばりおそるべし!
5 かなしばの剣上 7 70 4 1,540 4,400 かなしばの剣からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。成長していい剣になってきた。
6 新刀カナシバ 7 80 5 1,575 4,500 かなしばの剣上からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。新しい剣に生まれ変わった!
7 白刃カナシバ 7 90 5 1,610 4,600 新刀カナシバからさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。白刃が美しい。
8 大魔剣カナシバ 9 99 6 1,750 5,000 しびれ刀系の最終形態。攻撃した相手をたまにしびれさせ、かなしばり状態にする。民話の名で語られてきた伝説の大魔剣だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

銅の刃系

  • 銅の盾系と共鳴 効果:腕輪を2つ装備できる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 銅の刃 4 10 4 245 700 銅をといで作られた武器。
2 銅の太刀 6 20 5 280 800 銅の刃から レベルアップしたもの。
成長して 太刀になった。
3 いい銅の太刀 8 30 5 315 900 銅の太刀から さらにレベルアップ。
いい感じの太刀になった。
いいど! いいどう!
4 すごい銅の太刀 10 40 6 350 1000 いい銅の太刀から レベルアップ。
さらにすごい感じの太刀になった。
おお! すごいどう!
5 青銅の太刀 12 50 6 385 1100 すごい銅の太刀が レベルアップしたもの。
成長した結果 太刀が青銅の光を
おびるようになった。
6 青銅の剣 14 60 7 420 1200 青銅の太刀から さらにレベルアップ。
成長して 剣になった。
とうとう剣に なってしまったぁ!
7 青銅の長剣 16 70 7 455 1300 青銅の剣から さらにレベルアップ。
長剣に変化した。
長剣に変化したのだぁぁ!!
8 青銅宝剣 18 99 全部 560 1600 銅の剣の最終形態。
透き通る青さが際立つ。
いにしえの宝と呼ばれる伝説の剣だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

真っ暗棒系

  • 敵に攻撃すると、たまに目つぶし状態にさせる。レベルアップすると、その確率が上がっていく。
  • 合成すると、印<目つぶし>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
  • LV2の説明文にもあるように、モンスターを目つぶし状態にしても、正面にいると攻撃してくる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 真っ暗棒 4 25 5 2,100 6,000 目の前が真っ暗になる棒。これで攻撃された相手は、たまに目つぶし状態になる。
2 いい真っ暗棒 5 40 7 2,135 6,100 真っ暗棒からレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに目つぶし状態にする。モンスターを目つぶし状態にしても、正面にいると攻撃してくるから気をつけよう。
3 不可視棒 5 50 7 2,170 6,200 いい真っ暗棒からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに目つぶし状態にする。不可視というちょっと難しい名前に変わった。しかも目つぶし状態にする確率もレベルアップするたびに上がってきている。
4 いい不可視棒 6 60 9 2,205 6,300 不可視棒からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに目つぶし状態にする。さらにい棒になった。いい棒ってなんだ?
5 かすみ棒 6 70 9 2,240 6,400 いい不可視棒からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに目つぶし状態にする。目がかすんできやがったぜ。チクショー。
6 かすみ長棒 7 80 11 2,275 6,500 かすみ棒からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに目つぶし状態にする。「かすみちゃん」という愛称で親しまれている長い棒。
7 魔棒ミエナーイ 7 90 11 2,310 6,600 からさらにレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに目つぶし状態にする。北米辺りから流れてきた魔棒。取説付き。この棒は大変恐ろしく戦闘員に向かって目を充血させる(ご訳)
8 ナニモミエナーイ 9 99 全部 2,450 7,000 真っ暗棒系の最終形態。攻撃した相手をたまに目つぶし状態にする。北米から来たとても恐ろしい魔棒。ナニモミエナーイ!ホントニミエナーイ!

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

水斬りの剣系

  • 水棲系モンスターに大ダメージを与え、レベルが上がるごとにダメージ量も上がる。
  • 合成すると、印<水棲特効>が付くが、LV1の効果だけ。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 水斬りの剣 4 25 5 2,275 6,500 水棲系モンスターによりダメージを与える剣だ。
2 水斬りの剣改 5 40 6 2,310 6,600 水斬りの剣からレベルアップしたもの。水棲系モンスターによりダメージを与える。するどい振りで、水をも斬り裂く。レベルアップしたことで、水棲系モンスターに与えるダメージもより大きくなった。
3 ウロコサキ刀 6 50 6 2,345 6,700 水斬りの剣改からさらにレベルアップしたもの。水棲系モンスターによりダメージを与える。かたいウロコも難なく斬り裂く。
4 ウロコサキ刀改 7 60 7 2,380 6,800 ウロコサキ刀からさらにレベルアップしたもの。水棲系モンスターによりダメージを与える。さらに改良がほどこされ、パワーアップした。
5 海蛇の剣 8 70 7 2,415 6,900 ウロコサキ刀改からさらにレベルアップしたもの。水棲系モンスターによりダメージを与える。海蛇のごとく、相手に襲いかかる妖剣だ。
6 海蛇の剣改 9 80 8 2,450 7,000 海蛇の剣からさらにレベルアップしたもの。水棲系モンスターによりダメージを与える。改良がほどこされ、よりぎらついた剣になった。
7 海王剣 10 90 8 2,485 7,100 海蛇の剣改からさらにレベルアップしたもの。水棲系モンスターによりダメージを与える。伝説の海王が持つと言われる超剣だ。
8 大海王剣 11 99 全部 2,625 7,500 水斬りの剣系の最終形態。水棲系モンスターによりダメージを与える。神話では、この剣をもつことが海中の支配者の証とされている。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

ボロいマトック系

  • 壁に向かって振ると、2マス掘ることができる。しかし、LVMAXになっても壊れてしまう。
  • 他の武器と合成すると、印<壁掘り2マス>付き、<壁掘り無限>と合わせると2マス掘れる壊れない武器になる。
  • LV5になると、印<目つぶし>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 ボロいマトック 5 25 8 700 2000 正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、たまに壊れてしまうことがある。ボロい。
2 普通のマトック 6 40 9 770 2200 ボロいマトックからレベルアップした。正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、たまに壊れてしまうことがある。ボロかったのがまともになった。まともなマトック。だじゃれじゃない。
3 プチいいマトック 7 50 10 840 2400 普通のマトックからさらにレベルアップした。正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、たまに壊れてしまうことがある。しかし、プチいいという表現はどうとらえればいいのだろうか。
4 いいマトック 8 60 11 910 2600 プチいいマトックからさらにレベルアップした。正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、たまに壊れてしまうことがある。しかし、成長してよくなってもたまに壊れてしまうのは変わらない。
5 強化マトック 9 70 12 980 2800 いいマトックからさらにレベルアップした。正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、たまに壊れてしまうことがある。しかし、強化されているにもかかわらず、たまに壊れてしまうのは変わらない。
6 上質マトック 10 80 13 1050 3000 強化マトックからさらにレベルアップした。正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、たまに壊れてしまうことがある。たその壊れっぷりは、まさに上質
7 高級マトック 11 90 14 1120 3200 上質マトックからさらにレベルアップした。正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、たまに壊れてしまうことがあるのでもったいない。高級だし。
8 最高級マトック 12 99 全部 1225 3500 ボロいマトックの最終形態。正面の壁を、1振りで2マス掘れるが、やはりたまに壊れてしまうことがある。もしかすると、最高級品とは壊れやすいものなのかもしれない。

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

戦神の斧系

  • 他の武器と合成すると、印<会心の一撃>が付く。
  • LV5になると、印<HP+5>が付き、LVMAXになると印<かなしばり>が付く。
  • たまに会心の一撃が出て、LVが上がるとその確率も高くなってくる。
  • ただ、印の限界がLVMAXでも6と少ないため、ほとんどは合成に使った方が得策といえる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 戦神の斧 5 10 3 1750 5000 たまに会心の一撃が出る斧。
その破壊力は すさまじい。
2 戦神の中斧 5 20 3 1785 5100 戦神の斧から レベルアップしたもの。
たまに会心の一撃が出る。
会心の一撃を与えたそのしゅん間 ぐっとした
手応えを感じるらしい。
3 戦神の大斧 6 30 3 1820 5200 戦神の中斧から さらにレベルアップした。
たまに会心の一撃が出る。
成長して 大斧に生まれ変わった。
4 戦神の超斧 6 40 4 1855 5300 戦神の大斧から さらにレベルアップした。
たまに会心の一撃が出る。超斧になると
会心の一撃を食らった敵は さらに改心して
味方になる……というわけでは ないらしい。
5 戦神アックス 7 50 4 1890 5400 戦神の超斧から さらにレベルアップした。
たまに会心の一撃が出る。
たまにだが必ずでる。しかもその確りつが
レベルアップするたびに 上がってきている!
6 戦神マサカリ 7 60 5 1925 5500 戦神アックスから さらにレベルアップ。
たまに会心の一撃が出る。たまに…だからと
いって あなどってはいけない。そのたまにが
モンスター達を おびやかすのだ。
7 戦神トマホーク 10 70 5 1960 5600 戦神マサカリから さらにレベルアップ
たまに会心の一撃が出る。たまにが重なると
ちょっとうれしい コイの予感。
あなたは コイをしていますか?(……ぽっ。)
8 戦神王ウヌスズ 10 99 6 2275 6500 戦神の斧系の最終形態。
たまに会心の一撃が出る。神話世界の
戦神王が持つと言われる きゅう極の斧だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

ボロい木づち系

  • ワナや、床の道具に攻撃すると、壊すことができる。
  • LV5になると、印<混乱>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 ボロい木づち 5 25 8 700 2,000 ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。
2 ふつうの木づち 6 40 9 770 2,200 ボロい木づちからレベルアップしたもの。ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。邪魔なワナがあった時、ちょっとうれしい。
3 プチいい木づち 7 50 10 840 2,400 ふつうの木づちからさらにレベルアップした。ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。プチよくなった。
4 いい木づち 10 60 11 910 2,600 プチいい木づちからさらにレベルアップした。ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。しかしワナっていったい誰が仕掛けてるんだろう…。
5 上質木づち 10 70 12 980 2,800 いい木づちからさらにレベルアップした。ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。上質になってもそれは変わらない。
6 高級木づち 10 80 13 1,050 3,000 上質木づちからさらにレベルアップした。ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。高級になってもそれは不変である。
7 最高級木づち 10 90 14 1,120 3,200 高級木づちからさらにレベルアップした。ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。最高級になろうが壊れるものは壊れる。
8 匠の木づち 12 99 全部 1,225 3,500 ボロい木づち系の最終形態。ワナや床の道具を壊せるが、壊しているうちに木づちの方が先に壊れることがある。名匠が作った木づち。だが壊れる。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

封印棒系

  • LVMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • 敵に攻撃すると、たまに封印状態にさせる。レベルアップすると、その確率が上がっていく。
  • 合成すると、印<封印>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 封印棒 5 25 5 1155 3300 攻撃した相手をたまに封印状態にする。名前の通りの棒。
2 プチいい封印棒 6 40 6 1190 3400 封印棒からレベルアップしたもの。攻撃した相手をたまに封印状態にする。プチよくなった!とにかくよくなった!
3 いい封印棒 7 50 7 1225 3500 プチいい封印棒からさらにレベルアップ。攻撃した相手をたまに封印状態にする。封印状態にされたモンスターは、特殊攻撃が使えなくなるから便利だ。
4 超いい封印棒 10 60 8 1260 3600 いい封印棒からさらにレベルアップ。攻撃した相手をたまに封印状態にする。超いい棒になった!しかも、封印状態にする確率もレベルアップするたびに上がってきている!
5 封印の警策 10 70 9 1295 3700 超いい封印棒からさらにレベルアップ。攻撃した相手をたまに封印状態にする。ちなみに警策とは、寺の僧が待つ坂のこと……らしい(実は私もよく知らない)
6 強封印の警策 10 80 10 1330 3800 封印の警策からさらにレベルアップ。攻撃した相手をたまに封印状態にする。ちなみに警策で打つのは、バツではなく「はげます」という意味があるらしい。そっか。モンスターをはげましていたのか。ホントか。
7 強力密封の警策 10 90 11 1365 3900 強封印の警策からさらにレベルアップ。攻撃した相手をたまに封印状態にする。こんな武器に攻撃されたらもうがんじがらめに封印されそうな気分だ。でも効果は前から同じ。
8 神力の警策 11 99 全部 1575 4500 封印棒系の最終形態。攻撃した相手をたまに封印状態にする。人知を超えたいにしえの警策だ。

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

一ツ目殺し系

  • 見切りの盾系と共鳴 効果:武器と盾の強さ+3
  • LVMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • 一ツ目系モンスターに よりダメージを与え、LVが上がるとその効果も大きくなる。
  • 合成すると、印<一ツ目特攻>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 一ツ目殺し 5 25 5 1,925 5,500 一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える武器だ。
2 一ツ目殺し改 6 40 6 1,960 5,600 一ツ目殺しからレベルアップしたもの。一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える。刃に目玉のもようが彫られ、見た目も恐ろしい。
3 一ツ目キラー 7 50 7 1,995 5,700 一ツ目殺し改からさらにレベルアップ。一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える。オヤジキラーとはちょっと意味が違う。一ツ目系モンスターに与えるダメージがレベルアップするたびに大きくなっている!
4 一ツ目キラー改 8 60 8 2,030 5,800 一ツ目キラーからさらにレベルアップ。一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える。しかし、一ツ目系モンスターにのみ効果があるのって、どんな理屈なんだろうか?
5 名刀一ツ目 9 70 9 2,065 5,900 一ツ目キラー改からさらにレベルアップ。一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える。名刀として、生まれ変わった!
6 名刀一ツ目改 10 80 10 2,100 6,000 名刀一ツ目からさらにレベルアップ。一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える。ミスター・ずっと俺のターン ゲイズに効果があるのはとてもうれしい。
7 新剣ヒトツメ 11 90 11 2,135 6,100 名刀一ツ目改からさらにレベルアップ。一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える。新たな剣として、さらにパワーアップし、生まれ変わった!
8 大魔剣ヒトツメ 12 99 全部 2,275 6,500 一ツ目殺し系の最終形態。一ツ目系のモンスターに よりダメージを与える。一ツ目系モンスターが震え上がる神話の大魔剣だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

カタナ系

  • LVMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • 歴戦の名刀+99をモンキー・ビレッジの鍛冶屋に預けると風魔鉄の剣へ進化。
  • ↑印は全て引き継がれるが、強化値の限界が下がるので注意。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 カタナ 6 10 4 385 1100 多くの風来人に愛用されている武器だ。
2 いいカタナ 7 15 4 420 1200 カタナから レベルアップしたもの。成長して いい感じになった。いいカタナだ。これは。
3 すてきなカタナ 8 20 4 455 1300 いいカタナがさらにレベルアップした。見た目も美しくすてきな感じになった。おお!すてきだ!なんてすてきなんだ!
4 するどいカタナ 9 25 4 490 1400 すてきなカタナからレベルアップ。するどさがより増したようだ。フフフ……。
5 シャープなカタナ 10 30 4 525 1500 するどいカタナがさらにレベルアップ。するどいとシャープの違いが正直よくわからないが、とにかく前より良くなった。
6 すごいカタナ 11 35 4 560 1600 シャープなカタナがさらにレベルアップ。刀身にすご味がでてきて、威圧感が増した!
7 名刀カタナ 12 40 4 595 1700 すごいカタナがさらにレベルアップした。名刀と呼ばれるほどの業物だ。
8 歴戦の名刀 22 99 全部 805 2300 カタナ系の最終形態。歴戦をくぐりぬけてきた天下の名刀。腕のあるかじ職人に見せれば新しい発見があるかもしれない。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

混乱の手斧系

  • LVMAXになると、印<>が付く。
  • 混乱よけの腕輪との共鳴 効果:直接攻撃で混乱させやすくなる。
  • 敵に攻撃すると、たまに混乱状態にさせる。レベルアップすると、その確率が上がっていく。
  • 合成すると、印<混乱>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 混乱の手斧 6 25 5 700 2000 攻撃した相手を たまに 混乱状態にする。
2 混乱の斧 6 40 5 735 2100 混乱の手斧から レベルアップしたもの。攻撃した相手を たまに 混乱状態にする。混乱させると 道具を使わずに倒せたりしてちょっとうれしい。
3 混乱の中斧 8 50 7 770 2200 混乱の斧から さらにレベルアップした。
攻撃した相手を たまに 混乱状態にする。
ちなみに自分が混乱しても 矢とか道具を投げる場合は 向いた方向にちゃんと飛んでいく……って知ってました? 奥さん。
4 混乱の大斧 8 60 7 805 2300 混乱の中斧から さらにレベルアップした。
攻撃した相手を たまに 混乱状態にする。大きい斧に 生まれ変わった。
5 混乱の超斧 10 70 9 840 2400 混乱の大斧から さらにレベルアップした。
攻撃した相手を たまに 混乱状態にする。
混乱状態にする確りつも レベルアップするたびに 上がってきている!
6 混乱のまさかり 10 80 9 875 2500 混乱の超斧から さらにレベルアップした。
攻撃した相手を たまに 混乱状態にする。斧で攻撃されて まさか混乱させられるとは! まさかの まさかり。 だじゃれじゃない。
7 クラクラアックス 12 90 11 910 2600 混乱のまさかりから レベルアップした。
攻撃した相手を たまに 混乱状態にする。こんな武器で攻撃されたら クラクーラ! みんなもう クラクラクーラー!!
8 大混乱アックス 12 99 全部 1050 3000 混乱の手斧の最終形態。混乱した相手を たまに混乱状態にする。大混乱……と言う名前だが 混乱の効果に変わりはない。ここは名前だけ。しかし 威力は絶大だ。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

ドレイン斬り系

  • LVMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • ドレイン系モンスターに よりダメージを与え、LVが上がるとその効果も大きくなる。
  • 合成すると、印<ドレイン特攻>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 ドレイン斬り 6 25 5 1,575 4,500 ドレイン系モンスターに よりダメージを与える武器だ。
2 ドレイン斬り改 7 40 7 1,610 4,600 ドレイン斬りがレベルアップしたもの。ドレイン系モンスターに よりダメージを与える。まわるポリゴンに効果があるのはうれしい。しかし、まわるポリゴンが回るとどうしてお腹が減るんだろうか?
3 ドレイン殺し 7 50 7 1,645 4,700 ドレイン斬り改からさらにレベルアップ。ドレイン系モンスターに よりダメージを与える。毒サソリにも効果がある。しかもその威力は、レベルアップするたびに上がってきている!
4 ドレイン殺し改 7 60 8 1,680 4,800 ドレイン殺しからさらにレベルアップ。ドレイン系モンスターに よりダメージを与える。「お腹が減らされるのは、くやしいのでこういう剣が強くなるのはうれしいです。」以上ペケジさんからのお便りでした。
5 ドレイン剣 9 70 8 1,715 4,900 ドレイン殺し改からさらにレベルアップ。ドレイン系モンスターに よりダメージを与える。ドリンクけんに似てるが違う。
6 ドレイン超剣 9 80 10 1,750 5,000 ドレイン剣からさらにレベルアップ。ドレイン系モンスターに よりダメージを与える。剣のすごみが増してきた。
7 ドレインキラー 9 90 10 1,785 5,100 ドレイン超剣からさらにレベルアップ。ドレイン系モンスターに よりダメージを与える。おばさんキラーとはちょっと違う。
8 ドレインバスター 11 99 全部 1,925 5,500 ドレイン斬り系の最終形態。ドレイン系モンスターに よりダメージを与える。世界中のドレイン系モンスターが恐れるいにしえの魔剣だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

三日月刀系

  • 爆発隠の盾系と共鳴し、武器と盾それぞれ強さを+3する。
  • 爆発系モンスターに よりダメージを与え、レベルアップする毎にそのダメージも大きくなる。
  • 合成すると、印<爆発特効>が付くが、LV1の効果しかなくなる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 三日月刀 7 25 5 875 2,500 三日月の形をした刀。爆発系モンスターに よりダメージを与える。
2 三日月刀中 7 40 5 910 2,600 三日月刀からレベルアップしたもの。爆発系モンスターによりダメージを与える。オヤジ戦車とかに有効だぞ。爆発系モンスターに与えるダメージもレベルアップしたことで、より大きくなっている!
3 三日月刀上 8 50 6 945 2,700 三日月刀中からさらにレベルアップした。爆発系モンスターによりダメージを与える。ばくだんウニ種にも有効だが予想外のダメージで爆発させてしまうこともあるので、気をつけよう。
4 月光の剣 8 60 6 980 2,800 三日月刀上からさらにレベルアップした。爆発系モンスターによりダメージを与える。月の光をおびた剣に生まれ変わった。
5 月光の剣中 9 70 7 1,015 2,900 月光の剣からさらにレベルアップした。爆発系モンスターによりダメージを与える。刀身のほのかに放つ光が美しい。
6 月光の剣上 9 80 7 1,050 3,000 月光の剣中からさらにレベルアップした。爆発系モンスターによりダメージを与える。三日月の刀身は、爆発系モンスターたちをおびえさせる。
7 クレセントソード 10 90 7 1,085 3,100 月光の剣上からさらにレベルアップした。爆発系モンスターによりダメージを与える。月の光が、より輝きを増した。
8 ムーンブレイド 13 99 全部 1,225 3,500 三日月刀系の最終形態。爆発系モンスターによりダメージを与える。月の力をたずさえた、いにしえの太刀だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

獣の牙系

  • 獣の盾と共鳴 効果:腕輪を2つ装備できる。
  • LV5になると、印<サビよけ>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 獣の牙 8 10 3 560 1600 動物の牙を加工して作った武器。
2 大きな牙 10 20 5 595 1700 獣の牙が レベルアップしたもの。成長して より大きな武器に変形した。
3 するどい牙 11 30 5 630 1800 大きな牙から さらにレベルアップした。よりするどくなった。
4 牙の太刀 12 40 5 665 1900 するどい牙から レベルアップしたもの。成長するたびに するどさが増していき 太刀になった。
5 牙の剣 15 50 7 700 2000 牙の太刀が レベルアップ。よりシャープに よりダイナミックにあやつれる 武器になった。
6 牙の白刃 16 60 7 735 2100 牙の剣から レベルアップした。白く輝く刀身が 美しい。
7 牙王の剣 17 70 7 770 2200 牙の白刃から レベルアップした。この剣で構えられた敵は 大きな牙でおそわれると さっかくするほどの 威圧感がある。
8 大牙王宝剣 20 99 全部 980 2800 獣の牙系の最終形態。どんな敵でも かみくだくほどの威力があると言われている 伝説の宝剣だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

火の刃系

  • 変換の盾と共鳴 効果:剣のLvに応じて炎のダメージ+2〜5
  • HPが満タンの時に剣を振ると炎を飛ばせる。
  • 合成すると、印<炎飛ばし>を付けれるが炎ダメージは8で固定される。
  • LV5になると印<HP+10>、LVMAXになると印<ため攻撃><爆発特攻>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明・備考
1 火の刃 9 25 4 3,500 10,000 HPが満タンの時に剣を振ると 剣先から炎が飛んでいく。まさに炎の武器だ。
炎ダメージ8
2 火のつるぎ 10 40 5 3,850 11,000 火の刃からレベルアップしたもの。HPが満タンの時に剣を振ると、剣先から炎が飛んでいく。まるでドラゴンになったような気分だ。
炎ダメージ10
3 炎の剣 11 50 6 4,200 12,000 火のつるぎからさらにレベルアップした。HPが満タンの時に剣を振ると、剣先から炎が飛んでいく。しかもその炎の威力もレベルアップするたびに上がってきている!
炎ダメージ12
4 火炎刀 12 60 7 4,550 13,000 炎の剣からレベルアップしたもの。HPが満タンの時に剣を振ると、剣先から炎が飛んでいく。燃え盛る炎が美しい。
炎ダメージ14
5 ファイアソード 13 70 8 4,900 14,000 からさらにレベルアップした。HPが満タンの時に剣を振ると、剣先から炎が飛んでいく。いけ!ファイアー!
炎ダメージ16
6 ファイアセイバー 14 80 9 5,250 15,000 がさらにレベルアップ。HPが満タンの時に剣を振ると、剣先から炎が飛んでいく。もえろ!ファイアー!たああああああー!!
炎ダメージ18
7 爆炎剣 15 90 10 5,600 16,000 がさらにレベルアップ。HPが満タンの時に剣を振ると、剣先から炎が飛んでいく。爆炎に包まれた剛剣だ。
炎ダメージ21
8 爆炎業火刀 16 99 全部 7,000 20,000 火の刃系の最終形態。HPが満タンの時に剣を振ると、剣先から炎が飛んでいく。炎の神から生まれたと伝わる神話剣だ。
炎ダメージ25

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

どうたぬき系

  • ばん族の盾と共鳴 効果:腕輪が二個装備出来るようになる。
  • LVMAXになると、印<基本値+3>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 どうたぬき 10 10 5 770 2,200 刀の名工の銘が彫られている一流の刀。ウワサによると 難破した船にこの名刀がつまれており そしてカヒタン島に流れ着いたと言われている。
2 どうたぬき中 12 20 6 805 2,300 どうたぬきが レベルアップしたもの。成長して より破壊力が増している。
3 どうたぬき上 14 30 6 840 2,400 どうたぬき中が さらにレベルアップした。分厚い刀身が 重厚な光を帯びている。
4 地鉄どうたぬき 16 40 7 875 2,500 どうたぬき上から さらにレベルアップ。成長して 鍛えられた地鉄が むきだしになった。
5 新鉄どうたぬき 17 50 7 910 2,600 地鉄どうたぬきが さらにレベルアップ。より強い鋼に鍛え上げられたことで さらにかたく さらにしなやかな刀に 生まれ変わった。
6 どうたぬき改 18 60 8 945 2,700 新鉄どうたぬきが さらにレベルアップ。改良が加えられ よりシャープな刀になった。
7 名刀どうたぬき 19 70 8 980 2,800 どうたぬき改から レベルアップした。どうたぬきの中でも 名刀中の名刀と 言われる逸品。
8 魔剣どうたぬき 26 99 全部 1,155 3,300 どうたぬき系の最終形態。どうたぬきの限界を超越した幻の名刀。その切れ味はすさまじく どんなものでも一刀両断できると言われている。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

トカゲ斬りの刃系

  • ドラゴンの盾と共鳴 効果:武器・盾の強さ+3
  • ドラゴン系モンスターに、よりダメージを与え、レベルアップすると威力も増す。
  • 他の武器と合成すると、印<ドラゴン特攻>が付くが、レベル1の効果しかなくなる。
  • レベルMAXになると、印<サビよけ>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 トカゲ斬りの刃 10 25 3 1,225 3,500 ドラゴン系モンスターに よりダメージを
与える武器。
2 トカゲ斬り長剣 11 40 4 1,260 3,600 トカゲ斬りの刃から レベルアップしたもの。
ドラゴン系に よりダメージを与える。
なぜドラゴン系にきくかというと トカゲが
イヤがる薬が 剣先に沢山ぬられていると
言われていない。
3 竜斬刀 11 50 5 1,295 3,700 トカゲ斬り長剣から さらにレベルアップ。
ドラゴン系に よりダメージを与える。
しかも ドラゴン系に与える威力は
レベルアップするたびに 上がっているようだ!
4 竜斬の剣 12 60 6 1,330 3,800 竜斬刀から さらにレベルアップ。
ドラゴン系に よりダメージを与える。
竜をも斬り裂く剣に 生まれ変わった!
5 ドラゴンソード 12 70 7 1,365 3,900 竜斬の剣から レベルアップ。
ドラゴン系に よりダメージを与える。
剣の迫力が さらに増してきた!
6 ドラゴンキラー 13 80 8 1,400 4,000 ドラゴンソードから さらにレベルアップ。
ドラゴン系に よりダメージを与える。
風来人達の間では 対ドラゴン用として一番
愛されている剣だ。
7 ドラゴンブレイド 13 90 9 1,435 4,100 ドラゴンキラーから さらにレベルアップ。
ドラゴン系に よりダメージを与える。
刀身が放つ不気味な光が ドラゴン達を
震え上がらせる。
8 ドラゴンバスター 15 99 全部 1,575 4,500 トカゲ斬りの刃系の最終形態。ドラゴン系に よりダメージを与える。大昔、不死身のドラゴンを退治したとされた神話世界の大剣だ。

※印・・・合成時の印 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

隕石の刃系

  • 隕石の盾系と共鳴 効果:腕輪2個装備可能
  • レベル4で印<HP+10>が付き、レベルMAXで印<サビよけ>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 隕石の刃 12 10 4 1050 3000 砕けた隕石の破片を加工して作った武器。
2 いい隕石の刃 16 20 6 1085 3100 隕石の刃が レベルアップしたもの。成長して 破壊力が増した。
3 隕石の剣 16 30 6 1120 3200 いい隕石の刃が さらにレベルアップ。成長して よりするどくなった。
4 いい隕石の剣 16 40 6 1155 3300 隕石の剣から さらにレベルアップ。よりいい感じの剣になった。
5 隕鉄刀 20 50 8 1190 3400 いい隕石の剣が さらにレベルアップした。成長するうちに 隕石の中から鍛えられた金属が むき出しになった
6 隕鉄大刀 20 60 8 1225 3500 隕鉄刀から レベルアップしたもの。隕鉄刀さらに大きな刀へと 生まれ変わった。
7 隕鉄超剣 20 70 8 1260 3600 隕鉄大刀から さらにレベルアップした。隕鉄でできた希代の名剣。
8 大隕鉄聖剣 25 99 全部 1505 4300 隕石の刃系の最終形態。星をも切り裂くと言われる聖なる剛剣だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

朱剛石の刃系

  • 朱剛石の盾系と共鳴 効果:腕輪2個装備可能
  • わずかレベル3で印<HP+10>が付き、レベルMAXで印<炎飛ばし>でHP満タン時、ダメージ8の炎を飛ばせるようになる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 朱剛石の刃 14 10 3 1,470 4,200 朱剛石と呼ばれる赤くてかたい石から作られた武器。
2 いい朱剛石の刃 15 20 4 1,505 4,300 赤い刀身が印象的。朱剛石の刀が レベルアップしたもの。成長して 刀身がいい感じで赤みをおびてきた。
3 朱剛石小刀 16 30 5 1,540 4,400 いい朱剛石の刃から さらにレベルアップ。成長して 赤い小刀に変化した。
4 朱剛石の太刀 20 40 6 1,575 4,500 朱剛石小刀から さらにレベルアップ。成長して 刀身の赤い立派な太刀に変化した。
5 朱剛石の剣 21 50 7 1,610 4,600 朱剛石の太刀から さらにレベルアップした。赤い輝きを放つ斬れ味するどい剣。
6 朱剛石大剣 22 60 8 1,645 4,700 朱剛石の剣から さらにレベルアップ。成長してさらに大きな剣へ変化した。
7 朱剛石超剣 23 70 9 1,680 4,800 朱剛石大剣が さらにレベルアップした。するどく光る赤い刀身は すべてのものを 震え上がらせるという 希代の超剣。
8 玉朱剛石宝剣 27 99 全部 2,100 6,000 朱剛石の刃系の最終形態。振ると 剣先から放たれる赤い光が 美しい軌跡をえがくといわれる 秘蔵の剣だ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

カブラの刀系

  • 風魔鉄の盾系と共鳴 効果:攻撃力5アップ(夜中の敵にも1[夜中の基本ダメージ]+5で上乗せされる)
  • 特に特殊能力はないが、基本攻撃力の高い有力な武器。
  • 「大剛剣カブラ+99」をかじ営業(一定の依頼回数を超えている必要がある。条件を満たすと「秘伝の巻物を発見した・・・」というフラグが立つ。)に預けると、次に会うとカブラギを渡してくれる。ただし、カブラギ+0になって帰ってくるので注意。※印は引き継がれます。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 カブラの刀 16 10 2 2,590 7,400 いにしえの刀工師カブラが鍛えた刀。 風来人の中では 最高の刀と言われている。 この名刀が はたして どのようにして カヒタン島に流れ着いたのかは 謎である。
2 中作カブラの刀 18 20 3 2625 7500 カブラの刀から レベルアップしたもの。 成長して よりするどくなった。
3 上作カブラの刀 20 30 4 2660 7600 中作カブラの刀から さらにレベルアップ。 成長した業物は 上質の輝きを放つ。
4 最上作カブラ 22 40 5 2695 7700 上作カブラの刀から さらにレベルアップ。 カブラの作品の中では 最上作にあたる業物だ。
5 名刀カブラ 24 50 6 2730 7800 最上作カブラから さらにレベルアップ。 名刀工師カブラが作った中でも最高級の出来といわれている 名刀中の名刀だ。
6 希代カブラ 26 60 8 2765 7900 名刀カブラから さらにレベルアップ。 いにしえの刀工師カブラの作品の中でも もっとも美しいと呼ばれる 幻の名刀。
7 剛剣カブラ 28 70 10 2800 8000 希代カブラから さらにレベルアップ。 カブラが作る剣のすごさは 美しさもさることながら そのすさまじい破壊力にあると言われている。
8 大剛剣カブラ 30 99 全部 3500 10000 カブラの刀系の最終形態。 この剛剣が さらに極みとされているのは そのすさまじい破壊力だけでなく なにか謎が あるようだ。

※印・・・付けられる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

使い捨て刀系

  • 使い捨ての板系と共鳴 効果:サビなくなる
  • 共鳴でサビなくなるが、敵に攻撃するとしっかり強化値が減っていく。
  • シレン自身をレベルアップし、ちからを上げた状態で、成長させるのがコツ。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 使い捨て刀 30 30 10 1,050 3,000 高い剣の強さを誇るが 攻撃する度にその剣の強さが下がっていってしまう。あまり育てる気はしないが 使い捨てるには最高だ。
2 使い捨て中刀 31 40 10 1,120 3,200 使い捨て刀から レベルアップしたもの。攻撃する度に 剣の強さが下がっていく。攻撃するのが空しくなるが それでも 成長すれば 進化はするのだ。
3 使い捨て大刀 32 50 10 1,190 3,400 使い捨て中刀から さらにレベルアップ。攻撃する度に 剣の強さが下がっていく。ガマンして使えば 大刀にだってなれる。
4 使い捨ての剣 33 60 10 1,260 3,600 使い捨て大刀から さらにレベルアップ。攻撃する度に 剣の強さが下がっていく。人は 強さのみを追い求め 高みを目指す。しかし本当にそれでいいのだろうか? ……この剣は そう うったえているようにも見える。
5 使い捨ての剣中 34 70 10 1,330 3,800 使い捨ての剣から さらにレベルアップ。攻撃する度に 剣の強さが下がっていく。平気でモノが捨てられる社会。でもいいんだ。その時役に立ててもらえれば ボクは最高だ…剣の心 が聞こえてくるようだ。
6 使い捨ての剣上 35 80 10 1,400 4,000 使い捨ての剣中から さらにレベルアップ。攻撃する度に 剣の強さが下がっていく。はたしてこの剣を ここまで使いこなした人はいるのだろうか? いやいる。絶対にいる!
7 超使い捨ての剣 36 90 10 1,470 4,200 使い捨ての剣上から さらにレベルアップ。攻撃する度に 剣の強さが下がっていく。超使い捨てなのに 使い捨てない人がいる。
8 称賛に値する剣 37 99 全部 1,750 5,000 使い捨て刀系の最終形態。攻撃する度に 剣の強さが下がっていく。そう。モノに対する情熱は 強さだけではない。思い入れなのだ。愛着なくして ここまではできない。まさに称賛に値する剣だ。

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

バーゲンの刀系

  • ダンジョンを徘徊している、おばさん(バーゲンハンター)から稀に入手できる。
  • 装備しておくと、町の店、フロアでの店、行商人の買値が安くなり、モンスターからギタンが落ちやすくなる。

    また、レベルが上がるとその効果も大きくなっていく。

  • レベルMAXでは、65%OFFになる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 バーゲンの刀 9 25 6 3,500 10,000 この武器を装備していると お店で安く買い物ができる。また、モンスターを倒すと、ギタンをよく落とすようになる。
2 バーゲンの刀改 10 40 7 3,850 11,000 バーゲンの刀からレベルアップしたもの。店で安く買い物ができ、倒したモンスターがギタンをよく落とすようになる。しかもレベルアップして、より安く、よりギタンを落とすようになった!
3 安売りの剣 11 50 8 4,200 12,000 バーゲンの刀改からさらにレベルアップ。店で安く買い物ができ、倒したモンスターがギタンをよく落とすようになる。安っぽい名前に変わったが、特殊効果は上がっている。
4 安売りソード 12 60 9 4,550 13,000 からさらにレベルアップ。店で安く買い物ができ、倒したモンスターがギタンをよく落とすようになる。さらに安っぽい名前に変わったが、特殊効果は上がっているのでご安心のほど。
5 安売りバスター 13 70 10 4,900 14,000 からさらにレベルアップ。店で安く買い物ができ、倒したモンスターがギタンをよく落とすようになる。なんだかよくわからないが、すごそうだ。
6 大セールの剣 14 80 10 5,250 15,000 からさらにレベルアップ。店で安く買い物ができ、倒したモンスターがギタンをよく落とすようになる。大セールなので、商品もより安く!おまけにギタンもより落とす!
7 大セールソード 15 90 10 5,600 16,000 からさらにレベルアップ。店で安く買い物ができ、倒したモンスターがギタンをよく落とすようになる。大セールで燃えろ!おばちゃんも燃える!
8 妖刀大バーゲン 16 99 全部 7,000 20,000 バーゲンの刀系の最終形態。店で安く買い物ができ、倒したモンスターがギタンをよく落とすようになる。おばちゃんがあこがれる伝説の妖刀。みじかくするとおばちゃん伝説。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

壊れないハンマー系

  • ボロい木づち系と比べ、武器が全く壊れることなくワナ・道具を壊すことができる。
  • 入手方法は、バナナ王国30Fを踏破すること。
  • レベル5になると、印<混乱>が付く。
  • 他の報酬武具と異なり、バナナ王国を再踏破してももらえない。~(ただし、高級店で再入手可能) このため、一度成長させてしまうと再入手が極めて困難であり、ボーグマムルを成長させきることも出来ない。

    連鎖的に必中小刀の入手も出来なくなってしまうため、必中小刀を最低一本もらうまでは成長させない方が無難。

Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 壊れないハンマー 7 25 3 5,250 15,000 ワナや床の道具を壊せる。見た目は古いが木づちと違って、使っても壊れないのがうれしい。
2 きれいなハンマー 7 40 4 5,600 16,000 壊れないハンマーからレベルアップしたもの。ワナや床の道具を壊せる。みがかれて少しきれいになった。
3 いいハンマー 10 50 5 5,950 17,000 きれいなハンマーからさらにレベルアップ。ワナや床の道具を壊せる。いくらでも壊せる。
4 ナイスなハンマー 10 60 6 6,300 18,000 いいハンマーからさらにレベルアップ。ワナや床の道具を壊せる。必要な道具は壊さぬよう注意したい。
5 上質ハンマー 10 70 7 6,650 19,000 ナイスなハンマーからさらにレベルアップ。ワナや床の道具を壊せる。上質な感じが、存在を引き立たせる。
6 強力ハンマー 13 80 8 7,000 20,000 上質ハンマーからさらにレベルアップ。ワナや床の道具を壊せる。攻撃も強力になってきた。
7 鉄骨ハンマー 13 90 9 7,350 21,000 からレベルアップした。ワナや床の道具を壊せる。さらに破壊力が増してきた。
8 最強ハンマー 13 99 全部 8,750 25,000 壊れないハンマー系の最終形態。ワナや床の道具を壊せる。その圧倒的な質感は、最強の証だ。

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

サトリピック系

  • サトリの盾との共鳴 効果:HP+30
  • 入手方法は、プラチナ・パラダイスをクリアすること。
  • 壁が掘れるうえ、ボロいつるはしやボロいマトックのように壊れない。
  • 他の武器と合成すると、印<壁掘り無限>が付き、他の武器も壊れずに壁を掘ることができるようになる。
  • レベル5になると、印<めつぶし>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 サトリピック 7 25 3 3,500 10,000 壁を掘ることができて、しかもいくら掘っても壊れない。夢のようなつるはし。
2 サトリピッケル 8 40 4 4,200 12,000 サトリピックからレベルアップしたもの。壁を掘ることが、しかもいくら掘っても壊れない。
3 サトリブレイク 9 50 5 4,900 14,000 サトリピッケルからさらにレベルアップ。壁を掘ることが、しかもいくら掘っても壊れない。まさにブレイク。あれ?ブレイクって壊れるだっけ?……そっか。壊れるの壁か。
4 サトリクラッシュ 10 60 6 5,600 16,000 サトリブレイクがさらにレベルアップ。壁を掘ることが、しかもいくら掘っても壊れない。絶対に壊れないのだあぁぁぁ!
5 サトリスマッシュ 11 70 7 6,300 18,000 サトリクラッシュがさらにレベルアップ。壁を掘ることが、しかもいくら掘っても壊れない。だから思う存分 壁をスマーッシュ!!
6 サトリオシャカ 12 80 8 7,000 20,000 サトリスマッシュがさらにレベルアップ。壁を掘ることが、しかもいくら掘っても壊れない。ところで サトリってなんだろう……?
7 サトリデストロ 13 90 9 7,700 22,000 サトリオシャカがさらにレベルアップ。壁を掘ることが、しかもいくら掘っても壊れない。しかし サトリとは一体何なのか?その答えは 次回レベルアップで!
8 サトリカイメツ 14 99 全部 8,750 25,000 サトリピック系の最終形態。壁を掘ることが、しかもいくら掘っても壊れない。我々探検隊は、ついにサトリを発見した。そこで見たサトリの正体とは?うわぁ……うあああああ……。もしもし!もしもーし!

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

必中小刀系

  • 弾き避けの腕輪との共鳴 効果:投擲必中
  • 入手方法は、夢中の小道99Fをクリアした上、ボーグマムルをレベル100にすること。
  • 入手が結構困難だが、今作では高確率で攻撃がはずれるため、この武器はかなり使える。
  • 他の武器と合成すると、印<攻撃100%>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 必中小刀 1 25 10 7,000 20,000 攻撃が必ず当たる。
2 必中刀 2 40 11 7,350 21,000 必中小刀からレベルアップしたもの。攻撃が必ず当たる。絶対に当たる。
3 必中の太刀 2 50 12 7,700 22,000 必中刀からさらにレベルアップしたもの。攻撃が必ず当たる。絶対に絶対当たる。
4 必中の剣 3 60 13 8,050 23,000 必中の太刀からさらにレベルアップした。攻撃が必ず当たる。絶対に間違いなく100%当たる。
5 必中大剣 3 70 14 8,400 24,000 必中の剣からさらにレベルアップした。攻撃が必ず当たる。確かに疑いなく、絶対に絶対当たる。
6 必中ソード 3 80 15 8,750 25,000 必中大剣からさらにレベルアップした。攻撃が必ず当たる。カタカナになろうと絶対当たる。
7 必中ブレイド 4 90 16 9,100 26,000 必中ソードからさらにレベルアップした。攻撃が必ず当たる。ここまでくれば、もうわかってるだろうが、絶対当たる。
8 ヒットブレイド 5 99 全部 10,500 30,000 必中小刀系の最終形態。実は攻撃がまったく当たらない!?……とか言ったらおどろくのかな?いや。当たる絶対に当たる。すみません。当たります。

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

風魔鉄の剣系

  • 螺旋風魔の盾系との共鳴 効果:ダメージ+10
  • 入手したければ、歴戦の名刀+99をサル村の鍛冶屋に預けて強化すること。
  • カタナ系の時の印は全て引き継がれるが、歴戦の名刀+99は、風魔鉄の剣(+は消える)となるので注意。
  • 低レベルであっても、レベルが非常に上がりにくい。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 風魔鉄の剣 20 10 全部 3,500 10,000 かじ職人の手によって、歴戦の名刀が、新たに生まれ変わった!刀身が風魔鉄をおびた鋭い剣になった!
2 いい風魔鉄の剣 21 20 全部 3,850 11,000 風魔鉄の剣がレベルアップしたもの。風魔鉄の輝きが増してきた。
3 中作風魔鉄の剣 22 30 全部 4,200 12,000 いい風魔鉄の剣がさらにレベルアップ。風魔鉄が赤みを帯びるほど、その剣はよりするどく よりしなやかになると言う。
4 上作風魔鉄の剣 23 40 全部 4,550 13,000 中作風魔鉄の剣がさらにレベルアップ。上質の風魔鉄を加工し作られた。
5 風魔刀 24 50 全部 4,900 14,000 上作風魔鉄の剣からレベルアップした。風魔鉄で作る剣の中でも、なかなか生み出すことができないと言われる、伝説の名刀だ。
6 大風魔刀 25 60 全部 5,250 15,000 風魔刀からレベルアップしたもの。成長して、さらに大きな刀になった。
7 火迅風魔刀 26 70 全部 5,600 16,000 大風魔刀からさらにレベルアップした。絶対に手に入れたい希代の名刀。赤く燃えているようにも見えるその刀身は、すべての風来人を みりょうする。
8 烈火迅風魔刀 35 99 全部 7,000 20,000 風魔鉄の剣系の最終形態。神話世界にしか語られていない 幻の名刀。ひとたびふれば、するどく 美しく そして烈火のごとく激しいと言われている。

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

カブラギ系

  • 入手方法は2種類
  • 1・・・大剛剣カブラ+99をかじ営業(次に会うと渡してくれる方)に預けること。ただし、一定の依頼回数を超えている必要がある。条件を満たすと「秘伝の巻物を発見した・・・」というフラグが立ち、次に会うとカブラギを渡してくれる。カブラギ+0になって帰ってくるので注意。※印は引き継がれます。
  • 2・・・銀行に最大ギタン99,999,999を預ける。※一回のみ
  • 螺旋風魔の盾と共鳴し、ダメージ+10の効果を得られる。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 カブラギ 25 10 全部 5,250 15,000 光輝く伝承剣。大剛剣カブラからさらに進化する細工を 刀工師カブラが仕掛け その秘密を とある秘伝の巻物に残したと伝えられている。
2 中作カブラギ 25 20 全部 5,600 16,000 カブラギから レベルアップしたもの。成長したことで より強い光を放つ。
3 上作カブラギ 25 30 全部 5,950 17,000 中作カブラギから さらにレベルアップ。その輝きが強いほど 剣の鋭さも増していく。
4 最上作カブラギ 25 40 全部 6,300 18,000 上作カブラギから さらにレベルアップ。最上の光が 刀身をつつむ。
5 新剣カブラギ 25 50 全部 6,650 19,000 最上作カブラギから レベルアップ。新たなる聖なる光につつまれ 生まれ変わった。
6 大剣カブラギ 25 60 全部 7,000 20,000 新剣カブラギから さらにレベルアップ。剣のまとう光が より大きく より強くなっている。
7 魔剣カブラギ 25 70 全部 7,350 21,000 大剣カブラギから さらにレベルアップ。その破壊力は 人智を越えている。 魔となる光も 秘めはじめた。
8 秘剣カブラステギ 40 99 全部 8,750 25,000 カブラギ系の最終形態。秘剣中の秘剣。 刀工師カブラは 最後にこの剣を完成させたのち なくなったと言われているが その存在をみたものはまだ誰もいない。

※印・・・付けれる印数 | 攻・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

カミナの剣系

  • たまに相手の攻撃力を下げ、その確率もレベルアップと同時に上がっていく。
  • シレンへの道(99F+α)をクリアすることで、入手可能。
  • ジャガーの盾系と共鳴し、腕輪が二個装備出来るようになる。

    さらに、ジャガーの盾をつけた状態でブルドッ君の腕輪を付けると、与えるダメージが増加し、
    へもじの矢を装備すると、ハラヘラズ状態になる。
    ただし、両方とも装備した場合は、ハラヘラズ状態のみの効果になる。

  • レベルMAXになると、印<サビよけ>が付く。
  • 他の武器と合成すると、印<攻撃力ダウン>が付く。
Lv 名前 売値 買値 ゲーム内説明
1 カミナの剣 25 25 10 8,750 25,000 攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。戦いを好まないカミナの意思が、相手の気持ちを落ち着かせると言われている。
2 カミナの剣中 30 40 11 9,100 26,000 カミナの剣からレベルアップしたもの。攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。刀身の光が美しい。攻撃力を下げる効果が出る確率も レベルアップして上がっている!
3 カミナの剣上 35 50 12 9,450 27,000 カミナの剣中からさらにレベルアップ。攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。刀身のやさしい光は、まるで自分を守ってくれているかのようにも思える。
4 カミナの剣最上 36 60 13 9,800 28,000 カミナの剣上からさらにレベルアップ。攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。成長して、剣が美しさを増してきた。
5 真カミナの剣 37 70 14 10,150 29,000 カミナの剣最上からさらにレベルアップ。攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。剣の本質が、とぎすまされて新の剣として生まれ変わった!
6 静カミナの剣 38 80 15 10,500 30,000 真カミナの剣からさらにレベルアップ。攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。静かで きよらかな聖剣だと言われている。
7 月光カミナの剣 39 90 16 10,850 31,000 静カミナの剣からレベルアップ。攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。月の光を帯びて、さらにパワーアップした。
8 獣神カミナの剣 40 99 全部 12,250 35,000 カミナの剣系の最終形態。攻撃すると、相手の攻撃力をたまに下げる。月の化身ともいわれる 伝説の宝剣だ。

※印・・・付けれる印数 | 功・・・攻撃力 | 限・・・強化限界

 

 

 

 

 

 

スポンサード リンク