浮遊系 攻略天国 - 風来のシレン4
- 空の刃を使うと、大ダメージを与えられる。
コガタナバチ
昼
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
コガタナバチ | 1 | 15 | 13 | 攻撃したら1マス引く。 自滅して混乱効果の大ダメージ攻撃。 |
混乱避けの腕輪で混乱は防げる。 引っ込んだら、剣を振って近づくのを待とう。 |
ワキザシバチ | 2 | 46 | 200 | ||
カタナバチ | 3 | 57 | 2200 | 攻撃したら何マスか引いたり、変則的な移動をしたりすることがある。 もちろん混乱針も健在。 |
|
ダイトウバチ | 4 | 83 | 3700 |
夜
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
闇コガタナバチ | 1 | 20 | |||
闇ワキザシバチ | 2 | 420 | |||
闇カタナバチ | 3 | 1600 | |||
闇ダイトウバチ | 4 | 4700 |
ヒーポフ
隣接マスに炎を吹いて攻撃するがたまにミスする。炎を受けると壺に入っていないバナナがすべて焼きバナナになる。
昼
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
ヒーポフ | 1 | 17 | 10 | ||
ホノオポフ | 2 | 43 | 120 | ||
カエンポフ | 3 | 57 | 490 | ||
ゴオオポフ | 4 | 950 |
夜
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
悪ヒーポフ | 1 | 18 | 11 | ||
悪ホノオポフ | 2 | 33 | 110 | ||
悪カエンポフ | 3 | 50 | 380 | ||
悪ゴオオポフ | 4 | 1000 |
パコレプキン
「シレンに向かって移動・攻撃」と「ランダム移動」を6:4くらいの割合で行う。無視していてもじわじわと集まってくるので早めに対処しよう。
壁をすり抜けてくるので、通路で戦う際は気をつけよう。通路で絡まれたらツルハシで壁を掘るとよい。
ただし、攻撃しないでうろうろすることもある。
壁抜けの腕輪を装備することで、壁内にいるパコレプキンにダメージを与えられる。
昼
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
パコレプキン | 1 | 34 | 83 | ||
パコレプキーナ | 2 | 66 | 210 | ||
パコレプキング | 3 | 75 | 1400 | ||
パコレプゴッド | 4 | 2500 |
夜
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
悪パコレプキン | 1 | イーグルヴァリーで昼夜の巻物をつかわないといない | |||
悪パコレプキーナ | 2 | 400 | |||
悪パコレプキング | 3 | 1200 | |||
悪パコレプゴッド | 4 | 3000 |
ギャドン
杖などをついばんで消化し、駄目にする厄介なモンスター。
ただその効果はややギャドンな盾で防ぐことができる。
仲間には特殊攻撃をしてこない。
昼
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
ギャドン | 1 | 48 | 90 | 杖をついばんで回数を0にする。 | 封印の杖を使うか、ややギャドンの盾できっちり防ごう。 |
ギャイラス | 2 | 57 | 500 | 札や巻物をついばんでただの紙切れにする。 | |
ギャンドラー | 3 | 69 | 1300 | 壺をついばんで無力化する。 | |
ギャンドロン | 4 | 2800 | 上記の能力に加えて、武器や盾の印をついばんで消してくる。 |
夜
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
暴れギャドン | 1 | ||||
暴れギャイラス | 2 | 230 | |||
暴れギャンドラー | 3 | 1000 | |||
暴れギャンドロン | 4 | 2400 |
フラッシュバード
他のモンスターを回復させる能力を持つ。
また、自身は炎で体力を回復したり、爆発で分裂したりする。 溶岩地帯や、オヤジ戦車系が出るフロアでは勝手に分裂して厄介。
矢などの飛び道具は当たる寸前に燃え尽きるので効かない。遠投の腕輪をつけてから投げると効く。
昼
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
フラッシュバード | 1 | 31 | 57 | ||
グレアバード | 2 | 43 | 200 | ||
ツインクルバード | 3 | 56 | 730 | いきなりワープしてきてモンスターの体力を回復させることがある。 | |
シャインバード | 4 | 1000 |
夜
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
闇フラッシュバード | 1 | 28 | |||
闇グレアバード | 2 | 100 | |||
闇ツインクルバード | 3 | 300 | |||
闇シャインバード | 4 | 950 |
カラス天狗
他のモンスターに化けているがステータスや特殊能力はそのまま。
変身していても浮遊効果はついており、水上を歩いたりできる。
注意したいのが、強い敵に変身していたので切り札使用してしまったり、マゼルンになっていたのでメイン武器を投げてしまう、など。
しあわせの杖などでレベルを上げると、別のモンスターに化けるが、しっかりレベルアップされている。
昼
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
カラス天狗 | 1 | 32 | 16 | 他のモンスターに化ける。 | |
ハヤブサ天狗 | 2 | 53 | 91 | ||
イヌワシ天狗 | 3 | 71 | 300 | ||
ホウオウ天狗 | 4 | 79 | 700 |
夜
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
黒カラス天狗 | 1 | 8 | 他のモンスターに化ける。 | ||
黒ハヤブサ天狗 | 2 | 40 | |||
黒イヌワシ天狗 | 3 | 100 | |||
黒ホウオウ天狗 | 4 | 500 |
フォーリー
浮遊系の為、スカイハウスによく出没し、青色になると大暴れする。
昼
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
フォーリー | 30 | 回復の波動でシレンのHPを100回復してくれる。 | 接近して回復した方がよい。 回復したら、すぐに倒そう。 |
||
攻撃を撥ね返す。 | 絶対攻撃しないこと。 | ||||
悪い波動で空振り状態にする。 | 早めに倒すか、緑になるのを待とう。 | ||||
通常攻撃+遠距離攻撃の雷 (部屋にいる他の敵にもダメージ) |
レベルが上がるのはこの色なので、 他の色の時に倒しておきたい。 |
夜
名前 | LV | HP | 経験 | 特殊能力 | 対処法・備考 |
---|---|---|---|---|---|
ダークフォーリー | 8 | 回復の波動でシレンのHPを100回復してくれる。 | 接近して回復した方がよい。 回復したら、すぐに倒そう。 |
||
攻撃を撥ね返す。 | 絶対攻撃しないこと。 | ||||
悪い波動で空振り状態にする。 | 早めに倒すか、緑になるのを待とう。 | ||||
通常攻撃+遠距離攻撃の雷 (部屋にいる他の敵にもダメージ) |
レベルが上がるのはこの色なので、 他の色の時に倒しておきたい。 |