腕輪・草・巻物・壺 攻略天国 - 風来のシレン4
壺
最大容量は[5]、5のときに壷増大を読んでもこれ以上増えない。
祝福・・・呪い・封印にかからない | 封印・・・出し入れ不能・使用不可能 | 呪い・・・封印と同じ
買値・売値はそれぞれ使用可能回数が0の時の値段
名前 | 買値 | 容量+1 | 売値 | 容量+1 | 説明・備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
四二鉢 | 600 | +30 | 210 | +10.5 | 割れると大爆発を起こす。 SFC版うっぷんばらしの壺と違い中身も消滅するので注意。 壺割り屋で割ると中身は消滅しない。 |
|
ただの壺 | 600 | +30 | 210 | +10.5 | 効果なし。投げて割るしか取り出す方法のない保存の壺といった所か。 | |
やりすごしの壺 | 600 | +30 | 210 | +10.5 | 自分を中に入れる事でやりすごし状態になって隠れたり、投げ当てた相手をやりすごし状態にして中に閉じ込めることができる。 | |
保存の壺 | 600 | +30 | 210 | +10.5 | 自由に中身の出し入れができる。識別した後でも名前を付けることができる。 今作ではギタン砲(中にギタンを入れて壺ごと投げつける)は出来ない模様。 |
|
識別の壺 | 600 | +30 | 210 | +10.5 | 入れた道具が識別される。 | |
割れない壺 | 1,000 | +50 | 350 | +17.5 | 壁に当てても割れない(SFCの時みたくそのまま跳ねて無くなる事はない) 壷割り屋に行けば割ってくれる。ダンジョン内では吸い出しの巻物を使うしかない。 |
|
換金の壺 | 1,000 | +50 | 350 | +17.5 | 入れた道具が売値相当のギタンに変化する。 | |
変化の壺 | 1,000 | +50 | 350 | +17.5 | 入れた道具が別の道具に変わる。 「へんげ」ではなく「へんか」。 |
|
手封じの壺 | 1,000 | +50 | 350 | +17.5 | 道具を入れようとすると、手がはまって手封じ状態になる。手封じ状態になると、武器の装備が外れ道具も使えなくなる。地面の道具を拾うことすら不可能。手封じ状態で敵を殴っているとそのうち解除。 | |
水がめ | 1,000 | +50 | 350 | +17.5 | 水を汲んで正面の相手や 道具やワナにかけることができる。 ・刀系モンスターに水をかけると攻撃力低下 ・フラッシュバード種に水をかけるとダメージを与えられる ・オヤジ戦車に水をかけると封印状態にできる ・カラクロイド種にかけると鈍足状態にできる ※バナナ王子にかけるとバナナ王子がデロデロになって即死 |
|
油壺 | 1,000 | +50 | 350 | +17.5 | 中の油を正面にまくことができる。床の油は火にふれると燃え上がる。 ・事前に地面に撒いた油の上に敵が居る時に炎飛ばしの印で火球を当てた場合、追加で20ダメージ発生。 |
|
チョコの壺 | 1,000 | +50 | 350 | +17.5 | 中に入れたバナナ(種類問わず)がチョコバナナになる。 (入れたバナナの祝福/封印/呪縛も無くなる) |
|
おはらいの壺 | 1,600 | +80 | 560 | +28 | 入れた道具の呪い状態や道具封印を解くことができる。 | |
たたりの壺 | 1,600 | +80 | 560 | +28 | 入れた道具が呪い状態や道具封印状態になる。 | |
祝福の壷 | 1,600 | +80 | 560 | +28 | 入れた道具が祝福状態になる。 | |
蔵の壺 | 2,500 | +125 | 875 | +125 | 入れた道具がボロンガ村の蔵に送られる。蔵が一杯の時は入れた道具が足元に落ちる。 | |
底抜けの壺 | 2,500 | +125 | 875 | +125 | 入れた道具はどこかに消えてしまう。割ると容量分の落とし穴のワナが出てくる。 | |
背中の壺 | 3,800 | +190 | 1,330 | +66.5 | 押すとHPやちからが最大まで回復し 一部の状態異常を回復する。 | |
トドの壺 | 3,800 | +190 | 1,330 | +66.5 | 押すとぬすっトドが飛び出して 正面にある道具を拾って戻ってくる。ただし壺は拾ってこない。投げて割ると容量分のぬすっトドが混乱状態で出現する。 | |
魔物の壺 | 3,800 | +190 | 1,330 | +66.5 | 押すとそのフロアの敵が容量分シレンの周囲に飛び出してくる。使うと消滅する。投げて割ると容量分のモンスターが混乱状態で出現する。 | |
呼び出しの壺 | 3,800 | +190 | 1,330 | +66.5 | 押すと一定回数のイベントをこなしたことのある(利用したことのある)徘徊型NPCが出現する(仲間は呼び出せない) | |
合成の壺 | 6,000 | +300 | 2,100 | +105 | 同じ種類の道具を入れると先に入れた道具に後から入れた道具が合成される。武器や盾は能力と強化値が、同じ名前の杖は使用回数が合成される。 | |
強化の壺 | 10,000 | +500 | 3,500 | +250 | 道具を入れてダンジョンを進むと、武器や盾の強化値が上がっていき、杖は使用回数が増えていく。ギタンはどんどん増えていく。中に入れた道具のどれかが限界まで強化されると自然に割れる。 ※ギタンの限界は9999ギタン |
|
弱化の壺 | 10,000 | +500 | 3,500 | +250 | 強化の壺とは逆に、フロアを進むと、強化値、使用回数、ギタンが減っていく。 |
巻物
祝福・・・2回読める | 封印・・・読めない | 呪い・・・
吸い出しの巻物が祝福されている場合は、一度だけ使用でき、吸い出した物を祝福する。
白紙の巻物に書くためには、どの巻物も置いたり・投げたりせずに、一度は読む必要がある。
売買値・備考?
名前 | 買値 | 売値 | 備考 |
---|---|---|---|
ぬれた巻物 | 10 | 3 | 読もうとすると破れてしまう。フロアを進んでいくうちに乾いて元に戻る。壺の中に入れていると乾かない。 |
ただの紙切れ | 10 | 3 | ギャドン系に食べられたり書道家が書き損じると入手可能。効果は無し。 |
紹介状 | 10 | 3 | 所持した状態で高級店の店主に話しかけると高級店に入ることができる。壺から出さないと効果が無い。 |
あかりの巻物 | 100 | 35 | フロアの地形や道具 モンスターの位置がわかるようになる。 |
脱出の巻物 | 100 | 35 | 持ち物を全て持ってダンジョンから帰還する。泥棒中は使用しても効果が消される。 |
いかすしの巻物 | 200 | 70 | イカキング系におにぎりを投げ当てると入手できる。食べることで満腹度40回復。読んでも手がベトベトになるだけで意味がない。 |
識別の巻物 | 300 | 105 | 選択した道具を識別できる。低確率で壺に入っていないアイテム全てが識別される。 |
おはらいの巻物 | 500 | 175 | 選択した道具の呪いや道具封印を解くことができる。低確率で壺に入っていないアイテム全てがおはらいされる。 |
天の恵みの巻物 | 500 | 175 | 選択した武器の強さを+1する。低確率で+3する。封印状態や呪いを解く事が出来る。 |
地の恵みの巻物 | 500 | 175 | 選択した盾の強さを+1する。低確率で+3する。封印状態や呪いを解く事が出来る。 |
メッキの巻物 | 500 | 175 | 装備にメッキの印を付ける、印数がMAXだと効果が発揮されない。また、封印状態や呪いを解くこともできる。 |
バナナの巻物 | 500 | 175 | 選択したアイテムが黄色いバナナに変わる。 |
壺増大の巻物 | 500 | 175 | 選択した壺の空きを+1する。最大[5]まで。 |
吸い出しの巻物 | 500 | 175 | 選択した壺の中身を自分の周囲に吸い出す。祝福されたこの巻物は、吸い出した物を祝福し、一回使っただけで無くなる。 |
タグの巻物 | 500 | 175 | 選択した武器か盾にタグを付ける。 |
ゾワゾワの巻物 | 800 | 280 | 周囲のモンスターをゾワゾワ状態にする。 |
水がれの巻物 | 800 | 280 | ダンジョン内の水路を干上がらせ、消滅させる。ただしクロコダイルスワンプのような自然地形では水がれ効果は無効。 |
与薬の巻物 | 800 | 280 | 自分と仲間の状態異常を治す。 |
ワナ消しの巻物 | 800 | 280 | フロアに設置されている罠すべてを消失させる。 |
くちなしの巻物 | 800 | 280 | 読むと自分がくちなし状態になり、草・食べ物・巻物が使用不可になる。 |
拾えずの巻物 | 800 | 280 | 読むと自分が拾えず状態になり、あらゆるアイテムが拾えなくなる。 |
ワナの巻物 | 800 | 280 | 読むと、ワナがたくさん設置される。 |
ひきよせの巻物 | 800 | 280 | 読むと自分の周囲に仲間を引き寄せる。 仲間がいなければ落ちている道具かモンスターを引き寄せる。 |
技回復の巻物 | 1,000 | 350 | このフロアですでに使ってしまった技が再び使えるようになる。 |
敵加速の巻物 | 1,000 | 350 | 読むと部屋にいるモンスターの行動速度を1段階上げる。通路では周囲のモンスターの行動速度を1段階上げる。 |
魔物部屋の巻物 | 1,000 | 350 | 部屋で読むとそこをモンスターハウスか特殊モンスターハウスにする。 そのフロアにモンハウがあるときに読んだ場合次の階に必ずモンハウ出現。 |
混乱の巻物 | 1,000 | 350 | 自分と同じ部屋にいるモンスターを混乱状態にする。 通路では周囲8マスが対象になる |
バクスイの巻物 | 1,000 | 350 | 自分と同じ部屋内のモンスターをバクスイ状態にする。 通路内で使うと周囲8マスに効果がある。 |
真空斬りの巻物 | 1,000 | 350 | 自分と同じ部屋にいる敵全てに30前後のダメージを与える。 |
困った時の巻物 | 1,000 | 350 | HPが最大まで回復する。さらにモンスターに囲まれていると、かなしばり状態にし、空腹の時は満腹状態に、装備中の剣・盾・腕輪が呪い・封印状態であればおはらいしてくれ、所持金0の時は約4500ギタン程度手に入るなど状況に応じて役に立つ。 |
オーラ消しの巻物 | 1,000 | 350 | フロアのモンスター全てのオーラ解除&オーラ付きモンスターが出なくなる。 |
昼夜の巻物 | 1,000 | 350 | 昼夜があるダンジョンで、昼と夜を入れ替える。 モンハウで使うと一瞬にしてモンスターが全滅する。 |
聖域の巻物 | 3,000 | 1,050 | 置くと床にはり付き、その上に乗っている間は モンスターから直接攻撃を受けなくなる。 はり付いている聖域の上から移動し再びその上に移動すると巻物は消える。はり付いている聖域にモンスターを乗せると、モンスターが消滅する。モンスターが混乱状態だと聖域の巻物の上に乗って勝手に消滅することあり |
全滅の巻物 | 3,000 | 1,050 | 読むと部屋にいるモンスターを消滅させる。通路では周囲のモンスターを消滅させる。 |
迷子の巻物 | 3,000 | 1,050 | 読むとフロアの地形を忘れる。 |
白紙の巻物 | 5,000 | 1,750 | 読んだことのある巻物の名前を書くと書いた巻物と同じ様に使える。書き直すことはできない。 |
ねだやしの巻物 | 10,000 | 3,500 | 投げると生物や壁を貫通して飛んで行く。当たった相手と同じ種のモンスターをねだやしてその冒険の間は出てこないようにする。二種類目のモンスターをねだやすと先にねだやしていた種のモンスターは出てくるようになってしまう。 |
草
祝福・・・効果2倍 | 封印・・・飲めない | 呪い・・・効果1/2倍
草を飲むと、満腹度が5回復する。
売買値・備考?
名前 | 買値 | 売値 | 剣 | 盾 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
雑草 | 10 | 3 | 飲むと満腹度がわずかに回復するだけ。 | ||
薬草 | 50 | 17 | HP+5 | HP+5 | 飲むとHPを25回復する。HPが満タンの時は最大HPが1上がる。 |
弟切草 | 100 | 35 | HP+10 | HP+10 | 飲むとHPを100回復する。HPが満タンの時は最大HPが2上がる。 |
毒消し草 | 100 | 35 | ドレイン特攻 | 飲むとちからを最大値まで回復する。 | |
毒草 | 100 | 35 | 飲むとちからが1下がり、ダメージを受ける。さらに行動速度も1段階下がる。 毒サソリ種に投げると攻撃力が上がるので注意。 |
||
高飛び草 | 100 | 35 | 浮遊特攻 | 飲むとフロアのどこかにワープする。 | |
いやし草 | 200 | 70 | HP+15 | HP+15 | 飲むとHPを200回復する。HPが満タンの時は最大HPが3上がる。さらに一部の状態異常を回復する。 |
すばやさ草 | 300 | 105 | 飲むと移動速度が1段階上がる。複数飲んでもさらに早くなったりはしない。 | ||
めぐすり草 | 300 | 105 | 一つ目特攻 | 避けアップ(2個必要) | 飲むとよく見え状態になり、床の罠が全て見えるようになる。 |
混乱草 | 300 | 105 | 混乱 | 飲むと混乱状態になる。 | |
胃拡張の種 | 300 | 105 | 飲むと最大満腹度が10上がる。 | ||
胃縮小の種 | 300 | 105 | 飲むと最大満腹度が10下がる。 | ||
成長の種 | 300 | 105 | 飲むと成長状態になる。(祝福状態だとそのフロアの間は効果が切れない) | ||
目つぶし草 | 300 | 105 | 目つぶし | 飲むと目つぶし状態になる。 | |
パワーアップ草 | 300 | 105 | 飲むと攻撃力アップ状態になる。 | ||
命の草 | 500 | 175 | HP+20 | HP+20 | 飲むと最大HPが4上がる。 |
睡眠草 | 500 | 175 | 睡眠 | 飲むと睡眠状態になる。 | |
狂戦士の種 | 500 | 175 | 飲むと狂戦士状態になる。 | ||
ちからの草 | 500 | 175 | 飲むとちからを1回復する。ちからが満タンの時は最大ちからが1上がる。 | ||
ドラゴン草 | 500 | 175 | ドラゴン特攻 | 炎半減 | 飲むと正面に直進する炎を吹く。 |
復活の草 | 1,000 | 350 | 持っている時に倒れると自動的に復活する。ただし壷の中に入れていると復活できない。一度使うと雑草になってしまう。 祝福状態だと祝福が解除される代わりに雑草化を無効にする。 |
||
やりなおし草 | 1,500 | 525 | 持っている時に倒れると、その場で復活するか(復活の草)持ち物を持ったままダンジョンを脱出するか(脱出の巻物)好きな方の効果を得られる。一度使うと雑草になってしまう。 祝福状態だと祝福が解除される代わりに雑草化を無効にする。 壺の中にあっても使われる。 復活の草と両方持っている場合はこちらが優先して使われる。 |
||
物忘れの草 | 2,000 | 700 | 飲むと識別した道具を忘れる。投げ当てると相手を無気力状態にする。 | ||
しあわせ草 | 2,000 | 700 | 基本値+3 | 基本値+3 | 飲むとレベルが1上がる。 |
不幸の種 | 2,000 | 700 | Lvダウン | Lvダウン | 飲むとレベルが3下がる。 |
忌火起草 | 2,000 | 700 | 飲むと持ち物全てが呪い状態or道具封印状態になる。 | ||
無敵草 | 2,000 | 700 | 飲むと無敵状態になる。 | ||
超不幸の種 | 5,000 | 1,750 | HP1 | HP1 | 飲むとレベルが1になる。 |
天使の種 | 5,000 | 1,750 | 基本値+8 | 基本値+8 | 飲むとレベルが3上がる。 |
腕輪
祝福・・・呪い・封印にかからない | 封印・・・特殊能力不能 | 呪い・・・外せない
性能?
名前 | 買値 | 売値 | 説明 |
---|---|---|---|
ちからの腕輪 | 2,000 | 700 | 最大ちからと現在ちからを3増やす。 反撃の盾系と共鳴する。 |
遠投の腕輪 | 2,000 | 700 | 矢を撃ったり道具を投げると地形や生物を貫通してどこまでも飛んでいく。 |
ヘタ投げの腕輪 | 2,000 | 700 | 矢を撃ったり道具を投げても当たらなくなる |
混乱よけの腕輪 | 3,000 | 1,050 | 混乱状態になるのを防ぐ。 |
呪いよけの腕輪 | 3,000 | 1,050 | 持ち物が呪われるのを防ぐ。 |
睡眠よけの腕輪 | 3,000 | 1,050 | 睡眠状態になるのを防ぐ。 |
毒消しの腕輪 | 3,000 | 1,050 | ちからが下げられる事を防ぐ。 |
保持の腕輪 | 3,000 | 1,050 | レベルや 最大HPや 最大ちからが下げられる事を防ぐ。 あくまで「最大値低下を防ぐ」ので毒矢等の力を下げる効果は普通に受ける。 |
痛恨の指輪 | 3,000 | 1,050 | モンスターの通常攻撃から確率で痛恨の一撃を受けるようになる。 |
魔物呼びの腕輪 | 3,000 | 1,050 | モンスターがダンジョンに自然発生する数が増える。 |
ワナの腕輪 | 3,000 | 1,050 | 行動するだけでワナが増えていく。 |
回復の腕輪 | 5,000 | 1,750 | HPの自然回復が早くなるが満腹度が早く減る。 1ターンで3回復し、5ターンで満腹度が3減る。 |
水グモの腕輪 | 5,000 | 1,750 | 水地形を移動できるようになる。 ただし水地形を渡っていると時折巻物が濡れてしまい読めなくなる。次のフロアに行くとランダムで巻物が乾く。 |
壁抜けの腕輪 | 5,000 | 1,750 | 壁地形を歩けるようになる。壁の中にいると、1ターンごとに10ダメージ。 部屋の入り口で斜め歩きや斜め攻撃ができるのが地味に強力。 |
裏道の腕輪 | 5,000 | 1,750 | 壁地形で隠された通路や部屋に近づくと、壁が崩れる。 |
気配察知の腕輪 | 5,000 | 1,750 | 遠くに居るモンスターの位置がわかる。 |
道具感知の腕輪 | 5,000 | 1,750 | 遠くにある道具の位置がわかる。 |
爆発の腕輪 | 5,000 | 1,750 | 行動すると たまに爆発する。 |
高飛びの腕輪 | 5,000 | 1,750 | 行動していると たまにワープする。 |
しあわせの腕輪 | 10,000 | 3,500 | 行動するだけで経験値が入る。 1ターンで1経験値増える。福果の盾と共鳴する。 |
弾きよけの腕輪 | 10,000 | 3,500 | 持ち物が弾かれて 飛んでいくのを防ぐ。 |
透視の腕輪 | 30,000 | 10,500 | 遠くのモンスターや道具の位置が分かる。 気配察知の腕輪+道具感知の腕輪の効果 |
鑑定師の腕輪 | 30,000 | 10,500 | 床の道具を拾って持ち物に加えたときそれを識別することができるようになる。 (銀行に500,000預けるともらえる。) |
ワナ師の腕輪 | 30,000 | 10,500 | ワナ師になり モンスターをワナにかける事が できるようになる。 |
ブルドッ君の腕輪 | 30,000 | 10,500 | 夜のモンスターに 直接攻撃で与えるダメージが大きくなる。 |
祝福されていると+10%、呪いまたは封印だと?20%の値になる。