ゴールド・パレス 攻略天国 - 風来のシレン4
ダンジョン概要
基本情報
レベル | 昼夜変化 | フロア数 | デビル発生 | |
---|---|---|---|---|
デビルズ・ネーブル30Fから引継 | 昼410ターン (361+49) |
夜268ターン (236+32) |
31〜36F | 500ターン |
- 31〜36F:ゴールド・パレス 36.5F:王の間でラスボス(獣神ジャガー)と戦闘
- 36Fの階段を上るとラスボスとの戦闘になる。(倒されると救助要請できないので要注意。)
- 部屋の敵を全て倒すまで開かない扉が出現する。
気を付けること
- 31〜33Fの昼は、かなりHPをもっていく攻撃力の高いモンスター(ガンコ戦車・チェインヘッド・エリガン)や
力を2下げる鬼サソリ、状態異常が効かないとりこむゾウと、三拍子そろってシレンを追い詰めるので、できるだけ接触は避けたい。
かなしばりの杖などで通路をふさぎ、夜になるのを待った方が吉。 - 34〜36Fは、特に役に立つ敵もいなく、アイテムの浪費が一番痛いので、そこそこ探索したらボスへ直行しよう。
活用編
- 部屋の敵を全て倒さないと開かない扉があるが、外の敵は入ってこれないので
寝ている敵やかなしばり状態の敵がいる場合、放置しそのまま安全に夜を越す事やアイテム整理などを行える。
- 31〜33Fの夜には腹黒ガマグッチ・腹黒みどりトドが出現し、アイテム稼ぎができる。
昼がきついので早めに降りておきたいが、きっちりアイテムを集めておくことがボスの対策にもなる。
封印の杖や回復アイテムが十分あれば、無駄に粘らず次のフロアへ。
ボスとの戦闘
- 特殊行動:雑魚6体召喚、状態異常回復、雷撃、混乱攻撃(2マス離れていても喰らったので部屋全体?)
- HPが高め(1500〜程度)
- 全体効果の巻物はボスには効かず、ギタン投げもほとんどダメージを与えられない。常時鈍足状態なので、鈍足も効かない。
- シレンはストーリー上倍速2回攻撃になる。
- この戦闘では聖域の巻物が使えない。
- 封印をすることで召喚を防げる。
- 有効アイテム1:パワーアップ草
- 有効アイテム2:ゾワゾワの杖・札
- 有効アイテム3:痛み分けの杖
- 有効アイテム4:身代わりの杖
- 有効アイテム5:封印の杖・札
- 有効アイテム6:バナナの皮
- とりこむゾウを召喚された場合は、状態異常を使わず、優先的に倒そう。
(※ジャガーの息吹の効果で、常に倍速になっているので、すばやさ草は効果がない)
入手可能アイテム
- 武器
- 三日月刀|火の刃|獣の牙|カタナ|カマイタチ|おねむガラガラ|隕石の刃|朱剛石の刃
- 盾系
- 金庫の盾|爆発隠の盾|重い盾|隕石の盾|くすんだ金の盾|見切りの盾 | 隕石の盾|朱剛石の盾
- 鉄の盾(変)|獣の盾(変)|反撃の盾(変)
- 腕輪系
- しあわせの腕輪|保持の腕輪|ちからの腕輪|回復の腕輪|
- バナナ系
- 青いバナナ
- 巻物系
- メッキの巻物|脱出の巻物|ワナ消しの巻物|バクスイの巻物|真空斬りの巻物|ゾワゾワの巻物
- 天の恵みの巻物|地の恵みの巻物|オーラ消しの巻物|技回復の巻物(敵)|聖域の巻物|あかりの巻物
- 杖系
- 一時しのぎの杖|痛み分けの杖|場所がえの杖|飛びつきの杖|ワナ消しの杖|吹き飛ばしの杖|かなしばりの杖|封印の杖
- 草・種系
- パワーアップ草|すばやさ草|めぐすり草(変)|成長の種(敵)
- 壺系
- 保存の壺[3][5]|変化の壺|トドの壺|水がめ|蔵の壺|換金の壺|背中の壺
- やりすごしの壺(敵)
- 飛び道具系
- 狂戦士の札|空振りの札|睡眠の札(敵)|影縫いの札|ゾワゾワの札|
- 石|デブータの石(デブーチョ)
- 松明系
出現モンスター(昼
モンスター名(経験値) | 出現階数 | 備考 |
---|---|---|
ガンコ戦車(400) | 31F〜33F | 爆発タイプ 直線状に3×3範囲の砲撃(30ダメージ)。 |
チェインヘッド(900) | 31F〜33F | 1ツ目タイプ 通常攻撃が2マス先まで届く。力を溜め、範囲内に標的がいれば痛恨の一撃を放つ。 |
とりこむゾウ(270) | 31F〜36F | ドレインタイプ 自分もしくは正面にいる生き物の状態異常を回復させて自分を攻撃力上昇状態にする |
エリガン(1200) | 31F〜36F | 攻撃力が高い(強さ60の盾で30前後のダメージ) |
鬼サソリ(360) | 31F〜33F | ドレインタイプ 毒串刺しで力を2下げる。 |
タイガーウホホ(700) | 34F〜36F | 対象のモンスターや仲間・シレンを持ちあげ、別の対象にぶつける。 |
デブーチョ(840) | 34F〜36F | 固定20ダメージの投石 倒すと稀にデブータの石を落とす。 |
洞窟マムル(1000) | 34F〜36F | 常に1ダメージ。 吹き飛ばしの杖などで対処。 |
ンバマ() | 31F〜36F | アイテムに化ける。 攻撃力が高いので注意。 |
むらぐいデビル(1300) | 31F〜36F | 倍速1回攻撃。 |
出現モンスター(夜)
モンスター名(経験値) | 出現階数 | 備考 |
---|---|---|
腹黒みどりトド(20) | 31F〜33F | |
腹黒ガマグッチ(30) | 31F〜33F | 倒すとギタン(1600〜2000)を落とす。 |
闇ノロージョの姉(110) | 31F〜33F | 持ち物を道具封印状態にする。 |
腐りバナナ親方(150) | 34F〜36F | 持ち物をくさったバナナに変化させる。 |
ダークアズキッコ(350) | 34F〜36F | |
ブラックゲドロ(50) | 34F〜36F | 松明の火を消す。武器や盾の強化値を下げる。 |
登場する助っ人
罠
装備外しのワナ|睡眠のワナ|イカリのワナ|モンスターのワナ|爆発のワナ|たたりのワナ